ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

2018年10月20−21日 第1回 韓中日徐福国際文化祭/第17回 韓中日徐福文化国際学術セミナー(韓国済州島)

2018-10-29 00:57:32 | 徐福伝説
2018年春、済州徐福文化国際交流協会の理事長改選があり、ここ数年様々なことを乗り越えて一緒に取り組んできた金亨受理事長が交代しました。
元西帰浦市長だった金さんは、それでも今年度の徐福事業をより大きく推進できるようにと済州特別自治道と西帰浦市役所から多くの予算を獲得してきてくださいました。
新理事長は済州戦争歴史和平博物館館長・李英根さん。新とはいっても、もう何度も理事長経験があり、信頼できる方です。
役員交代はスムーズではありましたが、それでも一つの行事を中韓日の人たちが集っておこなうことはなかなか大変な作業があり、
直前までいや当日まであれやこれやと準備・確認作業に追われ、今はすべてが終わり、ようやくホッとしているところです。



今回は例年どおりの開催でカウントすれば第17回 韓中日徐福文化国際学術セミナーでした。
私はその第1回、2002年4月26日から断続的に参加しています。
第1回のセミナーは西帰浦徐福文化国際交流協会(当時)と済州学会との共催でした。
このときのことをよく覚えているのは、当時済州学会長だったソウル大・全京秀教授が国立民族学博物館にいらして、徐福を研究している方を探しているということで連絡があり、その時ちょうど書き上げた修士論文を持って大阪まで出かけていったのでした。
すると済州島で徐福をテーマにした学会があるから招聘する、ただもうプログラムが決まってしまっているのであなたに討論の時間をあげるから、あなたはその時間をフルに使って「日本における徐福伝説の現在」を発表しなさいと言ってくださったのでした。
あのときこの機会をくださらなかったら、そう思うほどに、このときの発表がきっかけとなり、多くの人との出会いが生まれ今に至っています。

そしてそれから16年、今年はセミナーに加えて第1回 韓中日徐福国際文化祭をおこないました。
新たに文化祭を開催することにしたのは、研究者交流に閉じることなく、今後日中韓のより若い世代に、広く伝承していくための文化交流をしようという主催者の思いがありました。その主旨に韓国済州特別自治道と西帰浦市役所も支援する形となったのです。

とはいうものの、徐福伝承地の芸術団ですか、はいはいというほど簡単に芸術団はみつかりません。
夏に韓国側と打ち合わせたときには、古い日本のイメージは戦争を想起させて受け入れ難いというような話もでて、これは難しいなと思いました。
そして徐福伝承地の宮崎県にある創作エイサー高鍋しんかんちゃ〜にお願いすることにしました。

  創作エイサー 高鍋しんかんちゃ~ 
  Creative EISA~ TEAM TAKANABE SHINKANCHA~ 
  済州島公演責任者 黒木輝彦
  日本の宮崎県は、九州の南東に位置し、海に面する市や町が多く、古くから様々な人物の渡来伝説があります。
  徐福伝説はその筆頭で、上陸の際に船を繋いだと伝わる徐福岩が、今も延岡市にあります。
  徐福と同じように、禎嘉王(父)・福智王(長男)・華智王(次男)・しぎの王妃(母)の百済王族の渡来伝説があり、
  それぞれを祀る神社が美郷町・木城町・高鍋町にあります。
  師走祭りは、この親子が再会する祭りとして、1300年以上も前から行われ、現在も受け継がれています。
  海の向こうからやってくる人々を、宮崎の人々は、古くからあたたかく迎え入れてきたのです。私たちはこの高鍋から来ました。
  「高鍋しんかんちゃ~」は、2007年に結成し、三世代に渡る会員(60名)が所属し、年間約50公演ほどの演舞をおこなっています。
  2014年からは世界エイサー大会にも出場し、グランプリ部門特別賞など、受賞を重ねています。
  私たちの演舞するエイサーは、沖縄では、先祖とその子孫を会わせるための供養踊りです。
  三線、大太鼓、パーランクーの三つの楽器で、踊り継がれている伝統エイサー、現代風にアレンジした創作エイサーを、海に思いをはせてお楽しみください。

公演責任者のKさんは長年私が宮崎県美郷町の師走祭りでお世話になっている方です。無理なお願いをエイヤッと引き受けてくれました。
終わってしまえばヨカッタヨカッタで終わりますが、中国からは世界中で演奏旅行を重ねている江蘇女子民族楽団の出演が決まり、高鍋しんかんちゃ〜のみなさんは日本の代表として演舞するに恥じないものにしようと練習に励んでくださったとお聞きしました。
それは演舞で十分に伝わりました。また日中韓の文化交流という使命感をもって、会場を一つにしようと全力で演舞くださいました。
歴史的背景から、まだ日本と聞くと嫌悪感をもつ方もあるのが実情です。そのなかで笑顔と懸命な姿は言葉の壁を軽々と超え、本当に心を打ちました。
会場は大いに盛り上がり、演舞後、実行委員長の姜永植さんがすぐさまアンコールの指示を出したほどでした。
翌日には演舞スケジュールそのものを変え、高鍋しんかんちゃ〜を最後に持っていきました。演舞前後で記念撮影をしようと声をかけてくる方たちもありました。その一つ一つに丁寧に対応する姿にもまた多くの方が感激しました。

徐福研究者の交流は着々と年を積み重ねてきています。でもそれは深まっても次の新しい出会いを生んではいませんでした。
次の世代に私たちが何を残せるのかというとき、今回、徐福を通してなにかができると感じることができました。
本当のところ、文化祭だけでなく、これを私たちは徐福のセミナーの中でもやっていかなくてはならないだろうと思います。
今回、セミナーの午後の討論の中で、これまでの研究の問題点などがでてきて、それはかなり激しい発言でもありましたが、
持ち寄った発表に対して真剣に意見を言う場面はなかなかこれまでになく、こういう場面が作れるようになったとも思いました。

国と国との前に人と人との交流があり、それがいかに大切かを徐福文化祭で感じ取ってくださったかたもあったかと思います。
今度はこれをセミナーの場にも持っていきたいと、主催者はもう来年のことを考え始めています。
私もまた現場と研究の場を行き来しながら、徐福研究に励み、成果を出したいと思いました。


第1回 韓中日徐福国際文化祭/第17回 韓中日徐福文化国際学術セミナー 
日時: 2018月 10月 20日(土)~ 10月 21日(日) 2日間
会場: 大韓民国済州特別自治道徐福公園(徐福展示館屋外イベント会場)/西帰浦KALホテル

日本からの参加者14名
田島孝子:日本徐福協会会長・神奈川徐福研究会会長
伊藤健二:日本徐福協会事務局長・神奈川徐福研究会事務局長
赤崎敏男:八女徐福会副会長
亀山 勉:徐福さん振興会(延岡)会長
逵 志保:愛知県立大学講師・済州徐福文化国際交流協会諮問委員・日本徐福協会顧問
創作エイサー高鍋しんかんちゃ〜:黒木輝彦、税田誠一、日高千晴、日高瑚乃香、倉掛智美、倉掛夢菜、黒木瑞穂、黒木煌、加藤瑞貴
(通訳:国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター客員研究員・金光明)

2018年10月20日
第17回 韓中日徐福文化国際学術セミナー(西帰浦KALホテル)
テーマ:徐福と済州 ①歴史的考察 ②エコツーリズム開発
10:00-10:10 2018韓中日徐福国際文化祭の紹介 済州徐福文化国際交流協会理事長・李英根 
10:10-10:30 基調講演「済州における徐福文化」中国徐福会会長・張雲方
10:30-12:00 研究発表
座長:済州徐福文化国際交流協会前理事長・金亨受
「韓国の徐福伝説とその実体化について−済州を例に−」中国徐福会顧問・連雲港市徐福研究所長 張良群(中国)
「不老草テーマパーク造成及び徐福展示館観光活性化の提案」(株)地域文化観光研究センター代表・李慶煥(韓国)
「徐福の東渡を活用した済州観光活性化対策−エコツーリズムとグリーンツーリズムを中心に−」前済州観光学会会長・高承益(韓国)
「神仙と徐福」日本徐福協会事務局長・神奈川徐福研究会事務局長・伊藤健二(日本)
「済州島の徐福文化とエコツーリズム開発」八女徐福会副会長・赤崎敏男(日本)
「漢川流域磨崖銘に投影された神仙思想の考察−神仙の道を提案しつつ−」李進榮(韓国)
12:00-13:00 昼食休憩
13:00-14:00 討論と質疑応答
座長:済州徐福文化国際交流協会前理事長・金亨受
 大阪観光大学客員教授・金昌植(韓国)
 済州道文化財委員・洪琦杓(韓国)
 愛知県立大学講師・逵志保(日本)
 済州国際大学教授・呉昌命(韓国)
韓国地域代表挨拶(南海、咸陽)

第1回 韓中日徐福国際文化祭(徐福公園(徐福展示館屋外イベント会場))
14:00−18:00
韓国の歌と舞踊
徐福祈願祭
江蘇女子民族楽団(中国の演奏)
創作エイサー高鍋しんかんちゃ〜(日本の演舞)
開会式挨拶
 済州道知事
 西帰浦市長
 中国駐済州総領事・馮春台
 済州徐福文化国際交流協会理事長・李英根
韓国の各徐福会(済州、南海、咸陽、巨済)締結式
カラオケ大会

2018年10月21日
15:00−18:30
韓国の歌と舞踊
江蘇女子民族楽団(中国の演奏)
創作エイサー高鍋しんかんちゃ〜(日本の演舞)
カラオケ大会





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日宮本雄二さん講演会

2018-10-19 10:42:12 | その他の研究・調査
岐阜県日中友好協会が10月27日(土)午後1時30分から、
朝日大学で日中関係学会会長・宮本雄二さんの講演会を開催するとのこと。
私も行こうと思っています。

宮本雄二さんと言えば、
日経新聞2018年8月18日の「リーダーの本棚」で『西遊記』を子どもの読み物と思っている人がいるけれど、それは大きな勘違いで、「悠久の中国社会を知るには『西遊記』ほどの古典はありません」、「中国社会学のテキスト」だと話していました。
西遊記→孫悟空→ドリフターズのニンニキニキニキニンとなってしまう私は大きな勘違いをしていたのでした。
中野美代子訳の岩波文庫全10巻ものです。
大いに反省し、読み始めています。
お会いするまでに先ずは一巻読了くらいはしておかないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国湖南省桃坨村の山火事を助けようへの支援感謝!

2018-10-15 10:19:48 | シホのホ(雑記帳)
ほるほる2018年9月14日「中国湖南省桃坨村の山火事」https://blog.goo.ne.jp/horuhorushiho/e/c878e402a6480e37467668982a7b4f9a
で大学の教え子(卒業生)の張潔さんが故郷を救おうと頑張っていますとおしらせしました。

私の発信だけでは小さすぎると思い、日本僑報社の段躍中さんに相談したところ、すぐに配信くださいました。
「湖南省西部の山村で大火災発生、静岡在住の湖南出身者が支援呼びかけ」https://www.value-press.com/pressrelease/208237#

その後、9月29日の東海日中関係学会公開研究会の懇親会で募金箱を持って声をかけたところ、
ここでもあたたかい声が集まりました。
この学会で以前ご講演くださった「ミャオ族刺繍を育てる会」の佐藤瑞代さんも声かけをしてくださいました。
http://miao-japan.com/2018/4786

みなさん本当にありがとうございました。
張潔さんの頑張りを遠くから応援することで、いまは日本での子育てに奮闘している張潔さんが
自分でもこんなことができるんだと自信を持ってくれたら良いなと思って動いたことでしたが、
みなさんのご厚意を受けて、私もまた大いに励まされた募金活動でした。

週末、張潔さんから募金のお礼とその後の報告がありましたのでここに記します。
みなさん本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月11日
現在、私のところに28,059元(日本円で約45万5,000円)と私の幼馴染のところに7,300元(日本円で約11万8,000円)の募金、全部35,359元(日本円で約57万3,000円)を頂いております。一刻も早い支援の為、今日の午前中に、皆さまからの28,059元を地元政府で働く私の幼馴染にwechatで送金しました。送金にあたっては、現地で使いやすいように、人民元にして送りました。13日の午前中10時に、うちの父親が必ず責任を持って35,359元の現金を被害にあった村民たちに渡そうと思っています。
皆さまから頂いた募金は、これまで村外に出たことがなく、また外に親戚もおらず、ほかにお金を得る手段のない最も被害が深刻な世帯に対して重点的に使ってもらおうと考えています。
皆さまからの思いやりや、支援などを、本当に心から感謝しております。皆さまのお力をお貸してくれて、本当にありがとうこざいました。
張潔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月13日
今日の午前中10時に、うちの父親が皆さまから頂いた募金を被害にあった村民たちに渡しました。村の皆さんは私に日本人の皆さんに応援してくれて、ありがとうこざいましたと伝えてくださいって言っていました。
村の被災者たちはしばらく大変な生活をこれから続けていこうと思いますが、みんなは勇気を持って頑張って乗り越えていこうと信じています。
いろいろと助けてくれて、本当にありがとうこざいました。感謝しております。
張潔












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする