ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

美郷町の備長炭でホルモン!

2016-07-29 00:16:04 | シホのホ(雑記帳)
つれあいの実家から美味しいホルモンが送られてきた。
家のなかで焼くと煙たいし暑いので、例の小さな庭で食べることにした。
ガスコンロを出して食べるのが常だけれど、
先日友人宅で炭火で食べた焼き鳥その他があんまり美味しかったので、
ここは炭火だと思った。
そうだそうだそういえば、宮崎の師走祭りにいったときに備長炭をいただいたのだった。
出してきてみると長くてカンカンといい音がなる。
割って火を起こそうとしたが、それがなかなか難しい。キャンプももう十年以上行っていないし、モタモタ。
そんなところに隣家の頼りになる友人が帰宅。
面倒見のいいいKさん、素晴らしい!いい炭の具合になった。
残念ながら、一緒にホルモン食べたかったけれど、「お父さんと一緒に寝たい」という子どもたちに引っ張られて帰宅。
そこからふたりで炭火ホルモン「ほるほる亭」。やっぱり美味しい。

もう終わりというあたりで、先日炭火でごちそうしてくれたYさんから、庭の野菜の指南をしてくれるという連絡あり。
来てきて!と来てもらう。
Yさんが迎えに行きたかったサホの同級生の娘Mちゃんは、我が家の駅で降りてもらって我が家で待つことになった。
バイト帰りのMちゃん、私が駅まで迎えに行って戻ってくると、
コナモノの鬼のつれあいがMちゃんのために生パスタとビザを準備していた。
相変わらず仕事が逆っぽいところが我が家。
その後Yさん登場。あれこれ野菜の指南をしてもらった。
わけも分からずやっていることにどういう意味があるのか、なにがよくてなにがいけないかなど、
プロの目で教えてくれた。
そしていろいろ細かなところをほめてもらって、すっかりいい気分。
これからの最大の危険は台風だと知った。なんとか大きなものがこないままに秋になって欲しい。
ご近所のみなさん、遅くまでワイワイとごめんなさいね。

さあそれでは片付けをと思ったら、備長炭が素晴らしい。
この状態に水をかけてしまうなんてなんとももったいない。



この炭火を見て思い出したのはサーモスの備長炭のCM。
みなさんもう見たでしょうか?
あのCM、我が美郷町(という気分!)の備長炭、そうまさに今もったいないと言っている炭なのです。
http://www.thermos.jp/brand/cm/

それでどうしたかというと、Kさん来てくれたらと残しておいたホルモンをまた焼いてしまった。
良い炭だとまだ食べなきゃもったいないと思ってしまうのですね。
というわけで、この夏も痩せられない予感なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほるほる家庭菜園

2016-07-25 22:43:28 | シホのホ(雑記帳)
あともう一回大学に行ったら前期終了!
土地改良区資料室に夏休みはないけれど、並行して通っている大学の講義が終わると、9月下旬の後期スタートまではなんだかとても嬉しい。

昨年夏にいまのところに引っ越したときに「猫の額」とはよくいったものだという可愛らしい庭ができた。
ここに何か植えてみようと思ったものの、なかなかスタートできず、
6月下旬ようやくやる気になった、のではなく、もう農協で売っている苗が育ちすぎてますよという段階なのをみて、
高校の中庭でつくったサツマイモぐらいならできるだろうと半額になっていたサツマイモの苗をかった。
ついでに野菜、もう実がついてるくらいに育ったのをいくつか。

6月26日
職場の家庭菜園の先輩にこのくらいの幅を空けなきゃダメとか畝を作るとか、適当に聞いてこんな風に植えてみました。
汗だくになってやっている間、つれあいはこのところマイブームのコナモノ料理に夢中で、台所で生パスタをつくっていました。


それにしても、朝夕の水撒きに忠実に伸びていく苗。思っていたより楽しい。
そうそう、かたちからだけ入る私はいい感じに植えはしたものの、土の状態はまったくわからず、とりあえず台所で出たヌカやコーヒーのカス、卵の殻などを投入。
それでも20日経った7月16日
支えを立ててやらなくてはならないくらいに伸びて、初収穫のナス2本。




このあたりでつれあいのコナモノマイブームが落ち着いて、凝り性のつれあいが参入してきた。
子育て中もそうだったけれど、愛情注ぎまくりの感のあるつれあいの朝は野菜の成長チェックと水撒きから始まるようになった。
子どものアサガオ観察以上にしょっちゅう野菜を見に行く。
このところ、夕食後の真っ暗ななかをなにやら耕地を拡大させている。
あっさり家庭菜園権を譲渡した。

貧弱な菜園も楽し。ただ、我が家には有力な指導者がいて、来年の今ごろにはすごいことになっているかもしれないので、
初年の夏の様子をあえて公開するのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「客観日本」で紹介いただきました。

2016-07-15 23:49:09 | 徐福伝説
「客観日本」ってなに?と思われるかと思います。

  「客観日本」は中国語で日本の「客観的」な姿を中国の読者に知っていただくポータルサイトです。
  運営主体は文部科学省所管の国立研究開発法人科学技術振興機構中国総合研究交流センターで、準公的な性格を持っています。
  「客観日本」では、日本の科学技術を中心に、経済、社会、文化、歴史、流行、グルメなど、幅広いジャンルについて、正確な日本の姿を紹介します。

というわけで、その「客観日本」に「中日韩之间两千年不衰的传说·徐福(中日韓の間で二千年衰えることのない伝説・徐福)」と題して、
徐福伝説研究に取り組む私のことを紹介いただきました。
http://www.keguanjp.com/kgjp_jiaoliu/kgjp_jl_wenhua/pt20160714110502.html

中国の読者に向けて徐福の話って逆じゃない?と思われるかもしれませんが、
今年初めの東海日中関係学会の公開研究会(名古屋)で徐福伝説研究の現状を報告した時、
会場におこしくださった中国人記者の欧陽蔚怡さんが、
この日本の徐福研究をぜひ中国の人たちに知らせたいと興味を持ってくださり、
こうして今回記事にしてくださったのでした。

中国のいったいどのくらいの方たちの目に触れるかはわかりませんが、
この記事をきっかけに、うちにも徐福伝説…なんてことがあったら面白いですね。

改めて多くのお世話になってきた方々に感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年7月9日 日帰り熊野・新宮の旅

2016-07-10 16:51:10 | 徐福伝説
予定通りなら、この週末は熊野で恒例の社会調査実習(大学合同調査)に参加しているのでした。
昨日は朝早くから東紀州地域に大雨および洪水警報がでていました。
私は一行が熊野に向かうよりも一足早く出発し、
熊野で熊野市役所、観光協会、徐福振興会の方たちに先日の中国象山での徐福の会議の報告をすることにしていました。
まもなく熊野につきますというところで、実習のリーダーから「途中まで来たけれど、雨の具合がひどいので引き返します」との電話、
あちゃー、と思いながら、始めは一人で熊野を満喫するかとも思ったのですが、
この地方の雨は尋常でないことは実感しているので、
よし、熊野市の方とお会いして、明日の予定だった新宮の方が日程変更できるようなら、この後新宮に行って帰ろう!と決めました。

まずは予定通り熊野での報告。
当日配布された分厚い論集なども持って行き、また本のなかに紹介された熊野なども紹介し、これからの熊野の徐福振興会について
いろんなはなしをしました。
徐福の墓の真下に暮らす振興会長のYさんは、ここ10年、本当に訪ねてくる人が増えたと教えて下さいました。
私もあちこちでこの地域への徐福渡来の証拠と伝わる「半両銭」への注目があることなどを改めてお伝えし、
あれこれとみなさんとアイデアを出し合いました。
やや停滞していた熊野市徐福振興会も今回、象山で表彰されたことがいい起爆剤になり、
新たな一歩を踏み出せそうな予感で、心強く感じました。

新宮でお会いする予定だった古くからお世話になっているYさん、Sさん。
私に合わせて出てきてくださいました。
待ち合わせはもちろん徐福公園。
Yさんは私が大学の卒業論文で徐福を書こうと、生まれて初めて現地を訪ねるという時に
商工観光課長だったという縁で出会った方。
ですから新宮に来ると、いまでも「志保」「志保ちゃん」と呼んでもらえます。
約30年前、私たちはお互いに若かった!…

徐福公園の隣には新しいお店ができていました。

新宮駅前には「徐福」と名の入ったお店などが多いのですが(徐福寿司、ビジネスホテル徐福などなど)
数年前に昔からの地名「徐福」を復活したため、こんな営業所も生まれたわけです。
昔の話、いまの話、これからの話などあれこれ話して夕方16時。

かつてなら当然泊まるところですが、高速道路が出来て、では帰ろうかということが可能になりました。
心配していた雨もやみ、走り始めます。
新宮から帰るならと、まずはつれあいが何よりも愛している香梅堂の「鈴焼き」を今回は少量購入。
私もなにか欲しいなあと思い、「道の駅ウミガメ公園」で「大内山ソフトクリーム」を食べようとお店に入ったら、
以前はなかった(とおもう)抹茶味があってそれを購入。

この色でわかるでしょう?ものすごく美味しかったです。

で、なんかちょっと買いたい魂に火がついて、このあと「さんま寿司」購入、「道の駅七里御浜」で「みかんジュース」を飲む。
スーパーで本マグロの幼魚で初めて聞いた魚の名前の刺し身などなどを購入。これで夕食は決まり!
そして走り続けました。


いつもなら途中で伊勢神宮帰りの車と合流するところがあって渋滞があるのですが
午前の雨がひどかったため、全く車なし。
スイスイと帰り、あんなにあれこれと寄り道したのに(買わないけれど見て回ったところもあり)、
新宮駅の徐福公園から我が家まで4時間で帰ってくることができました。

帰宅と同時に義父母から「なすときゅうりとメロン」が到着。
前に送ってもらった野菜を私があんまり美味しい美味しいというので、
また送ってくれたのでした。感謝!
そこで、さんま寿司と刺身を並べるだけでなく、なすも焼くことにしました。←今夜のメニュー手抜きすぎ!

一泊二日の熊野、新宮の合同調査(楽しい!)の予定が、日帰り車の一人旅となりましたが、
こういうことも可能になったのだと驚きました。
期日前投票も終えておいたし、今日・日曜日はなんだか得した気分です。

というものの、一日はあっという間ですね。
洗濯物して、お布団干して、掃除機かけて、額ほどの庭の菜園の草抜きして、
そう、この庭がいま楽しいのですが、その話はまた今度。
いい週末になりました。(締め切りの仕事は、もともと今日はないものと考えてしない!)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝下用水日記、更新しました

2016-07-01 09:33:35 | 枝下用水資料室
豊田土地改良区資料室ブログ「枝下用水日記」、
更新しました。
仕事してます…というか、日々楽しんでいます。
http://blog.goo.ne.jp/shidareyousui/e/dc532754ff580f2659e829a9fb725122
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする