ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

韓国済州島「第4回東アジア徐福文化国際学術大会」…徐福の秋vol.2

2005-08-29 23:13:24 | 徐福伝説
もともとは秋の江蘇省カン楡県での徐福祭りに参加することを考えていたのですが、
日程がずれたのと、なかなか正式に決定しなかったことがあり、
その間に韓国済州島の西帰浦市徐福文化国際交流協会より、
学術大会の発表者としての打診と正式な招請状がきましたので、今回は済州島に行くことにしました。

第4回東アジア徐福文化国際学術大会
テーマ:徐福は東アジア文化の伝達者なのか?
日時:2005年10月2日 10:00‐18:00
会場:韓国済州島西帰浦市 済州国際コンベンションセンター

主催者から、発表に済州島の伝承に対する見解をいれて欲しいという注文があり、
現在、今月末締め切りの発表論文に追われています。
大会に参加ご興味のある方、ご連絡ください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国連雲港「第5回徐福節と中国カン楡徐福国際学術研討会」…徐福の秋vol.1

2005-08-29 22:56:39 | 徐福伝説
ようやく日程が決まったようで、書留で案内が届きました。

9月29日(木) 江蘇省・連雲港入り
9月30日(金) 9:00‐11:00 開幕式(青口港)
       徐福海上大典
        一,大典祭儀(1,家祭 2,客祭 3,公祭)
        二,歴史再現(1,始皇東巡 2,徐福出海)
10月1日(土) 8:30‐11:30/14:30‐17:30(学術研討会)
10月2日(日) 秦山島か徐福遺跡めぐり
10月3日(月) 散会

期間内に各地の徐福写真展も行なわれるようで、その写真も同時に募集しています。
現在の徐福伝説の盛り上がりのきっかけとなったのが、このカン楡県の徐福村の発見になります。
御参加に興味のある方、ご連絡ください。詳細をお伝えします。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれドラゴンズ!

2005-08-26 23:43:27 | シホのホ(雑記帳)
夏休みの最後にと、応援団に入っているワタルの友人たちプラス母親とでナゴヤドームへ。
2回表に、思いっきり広島に3点入れられ、今夜はダメかなと思ったけれど、
じっとそこは我慢して、後半、気持ちよく打ち続け、いっきにドラゴンズの流れに持ち込んだ。
快勝快勝、実に楽しかった。
次々と選手交替もあって、応援席は嬉しい悲鳴!とにかく応援はいそがしかった。

この快勝ぶりがいいイメージトレーニングになって、
ワタルはいよいよ明日、県大会です。

いいぞがんばれドラゴンズ!そして、いけいけSクラブ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロフト誕生

2005-08-24 21:40:20 | シホのホ(雑記帳)
官舎に暮らしています。とにかく狭い!
隣の階段の同じ位置に暮らすKさん一家が引っ越すことになりました。
Kさんは技術科の先生で、いうまでもなく日曜大工が本格的。
以前から、「狭いからロフトを作った」と噂に聞いていた。
我ら最上階は、屋根がそのまま斜めになっていて、確かにロフトを作れる高さがある。
引っ越すのなら、きっといらなくなるだろうそのロフトを、
ワタルが密かにねらっていると知って、先日、Kさんから声をかけてくださった。

善は急げ!台風前に作業を済ませようと、本日、いただいたロフトを組み立てた。
言うまでもなく我が家のサイズにぴったりの特注品。
ワタルは冷気が届かないのも苦にならないようで、「ここに寝る」と決めて漫画を読み始めた。
サホは口惜しくてたまらない。でもサホの寝相では、夜中に大惨事になるだろう。
というわけで、2人で記念撮影。そして早々にサホは降ろされた。
泣きながらサホが「私も欲しい」と訴える。
サホにも下に収納スペースを生んでくれるベットを購入することにした。

「狭いながらも楽しい我が家」というわけで、立体的な生活が始まるのでした。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島のネリ!

2005-08-23 10:36:29 | シホのホ(雑記帳)
昨日の午前中、「ネリ送るよ」と八丈島のnaoeさんから電話があって、
今朝、ネリ到着。贅沢に!ネリは飛行機に乗ってやってきました。

写真を見ると、そう、八丈島のネリとは、私たちのいうオクラなんですね。
毎年しつこく言っていますが、つまり毎年送ってもらっているんですが、八丈島の土のせいか、ものすごく大きくて(マジックより大きい)、生でがぶりといけるのです。
でもさっとゆでて、かつぶしをのせて、醤油をかけて…が一番だな!

最近飲んでいるのは、つめたく冷やした久保田(紅寿)と加賀鳶という銘柄の日本酒。
焼酎とともに宮崎商店から送ってもらっています。

夏休みもあと一週間、かなり疲れてきていますが、あと少し、美味しいものを食べて乗り切りましょう!naoeさん、いただきま‐す!!

*訂正しました。ネギではなく、ネリでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする