ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

羅臼、そして釧路へ

2013-07-29 22:53:54 | シホのホ(雑記帳)
途中まで書いて、更新遅れました。


いい温泉でした。夕食前、夕食後、そして朝入って、ツルツルになりました。

翌朝、帰りは別の道を通ろうと、6月末から多分半年くらい走れるのでしょうか、知床横断道を選びました。
出発してすぐ「知床五湖」の表示、行こう行こうとコースを外れて走ります。
知床五湖と言っているつもりで、私は何度も「富士五湖」と言ってしまうようで、
ワタルから何度も注意されましたが、自分のこれまでの生活に知床五湖という言葉がなかったので仕方ありません。
きちんと管理された公園で、遊歩道を歩き、「一湖(いちこ)」まで。
稜線がいつもよりもう一つ分高い、ってわかっていただけるでしょうか?
360度のパノラマと羅臼岳、締め切りに追われている小さな自分がアホらしくなるほどです。


知床横断道に戻りひたすら走ります。
登って行くうちにどんどん霧が濃くなってくるのですが、ワタルは霧には慣れているようで、
普通に走ります。
コワッと何度も言っているうちに、じゃあ運転しなよとおこりだすワタル。
運転する方がもっと怖いので、静かに乗ってることにしました。


霧も薄くなって羅臼に到着。
ただただ海。
食堂で「なまら鮭丼」を食べました。
なまらは凄いという方言。
焼き鮭、サーモン、イクラ、ホタテのお味噌汁も付いて、
とにかく美味しい。お腹いっぱいになりました。


そこから釧路に向かってひたすら海沿いの道を走ります。
ひたすら、の前に「北の国から 純の番屋」という表示があり、
たぶんあの唐十郎がスッポンポンになって海に向かって立った回のものだったろうと思い出しました。
スピーカーから「北の国から」が流れているあたりはやり過ぎですが
さだまさしが好きだった私はこれもOKです。


ひたすら海沿いの道がおわり、一直線の両脇は牧場という道を走ると
ワタルが「ここ、僻地学校の実習で来た」と言いました。
そういえばどの家の子も牛がたくさんいると言っていたっけ?
牛と聞いてヨーグルトがのみたくなったのですが
何軒かスーパーやコンビニによっても、いつもよりいいヨーグルトというのがありそうでない。
よっぽど都会の方が商品はありますね。

それで頭をアイスクリームに切り替えたところ、
ワタルがボランティアサークルで子どもたちと来たという別保公園のソフトクリームが
かなり美味しかったからそこにしようというので、ちょうど通り道だったこともあって寄りました。
美味しい。本当に美味しい。
いいタイミングでアイスクリームにしてよかったと思いました。

帰宅後、実家等に海産物を送りに和商市場へ。
ここはもうお店の方が「あなた覚えているわ」と言われるほどに行っているお店。
留守番のパパとサホにもいろいろ買いました。

晩は最後だから栄養補給してあげると言ったら、寿司がいいというので、
回転寿し「まつりや」へ。
ネタが違う、美味しくて安い!間違いなく太りました。


翌朝の便で釧路から新千歳空港経由で名古屋へ。
濃霧で発着がおくれましたが、遅れても乗り継ぎの間にラーメンを食べることは最優先。
「けやき」が入っていたので超スピードで食べました。札幌味噌ラーメン、バンザイ!


食べ終わって気付いたのは、暑い!
札幌は暑いのです。急いで半袖姿に戻しました。

というわけでもっと暑い名古屋に戻ってきました。
ワタルはまもなく20歳、それなりに成長しているように思いました。
私も負けてはいられないのだ!
また暑い名古屋で頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床慕情

2013-07-25 22:18:00 | シホのホ(雑記帳)
昨晩、ワタルと話していると、今日の講義は3時間目だけだという。
そして明日は何もないという。
明後日には私は帰宅。

こりゃもう遠出するしかないでしょということになり、
深夜のうちに知床半島に宿を決め、
今日はワタルの帰宅を待って、午後3時からひたすら走った。

はじめはこんな道2時間

そして知床半島に近づいたらこんな道1時間

タイミング抜群で、オホーツク海の夕暮れをみた。

何もかもが澄み渡っていて、大自然の小さな自分を実感。

今回知床半島にきたのは、距離も時間もベストだったこともあるけれど、
好きな作家の乃南アサさんの『地の果てから』の小説の舞台だったこともある。
こんな作品も書くんだ!(北海道開拓民の話です)と感激し、
その風景を見たくなった。

小説で思い出したけれど、直木賞を受賞した釧路出身の方の作品の舞台になった
「ホテルローヤル」でしたっけ?
行く途中でこの辺りみたいだよとワタルに教えてもらったけれど、
結構ホテルの多いところで、見落としているといけないので
やたらとラブホテルの写真を撮った。

で、オシンコシンの滝は小説に出てきたかどうかは忘れたのですが
ちょっとこれまでに見たことのない滝でした。


宿は「しれとこ村つくだ荘」
温泉も食事も大満足です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路の居酒屋 ちゃりんこ

2013-07-24 23:32:43 | シホのホ(雑記帳)
釧路空港からワタルのアパートまではワタルの運転で走る。
おおっ、牛だ牛だ!と道路脇見て嬉しくなる私だけれど、
ワタルにとっては日常になってきたのか、北海道人らしく、ああうん、くらいの反応だ。

今夜はワタルのバイト先の居酒屋に行った。
美味しいよと聞いていたけれど、これまで私はワタルの受験の時からアパート決める時などなど
かなりの数の釧路の居酒屋に行ったけれど、これまでで一番美味しかった。
ワタルがこれ美味しいからと注文いれるとき、あんなに嫌がっていた煮魚だったりするのには
驚いたばかりか、自分も家で作ってみたらうまくいったといわれて、
私負けましたわとおもった。私こんなに美味しく作れない。

マスターが気遣ってくださってあれこれサービスしてくださって、
ああ、太った間違いなく!!

このお店、会社がえりのサラリーマンで満杯です。
観光向けでないよさがある。
ぜひ釧路にいらしたら
釧路の晩はちゃりんこで!



居酒屋 ちゃりんこ
北海道釧路市栄町3ー1
0154ー24ー9350
17;00ー24;00
不定休

お忙しくてきちんとワタルのこと、お礼も言えなかったけれど、
マスターは三重県好きとのこと、ぜひ今度はお話ししてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みだ、避暑だ!!

2013-07-24 12:45:06 | シホのホ(雑記帳)
ようやく22日、月曜日で大学の前期講義が終了した。
ホッともするけれど、学生のみなさんもよくつきあってくれたなあと感謝。
私は出欠のチェックを学生のWebでのミニレポート提出で行っているのだけれど、
毎回凝ったものを出してくれたり、
講義でさしてもモジモジしているのに、書くのは得意なようだ。

で、私はいまからワタルのところに行ってきます。
きちんと生活しているか、チェックです。
とワタルにいったら、美味しいもの食べにきたいんでしょと言われた。
よくわかってる、でもそれだけじゃない、釧路は最高の避暑地でしょう。
というわけで、札幌経由で釧路まで。
今夜はワタルのバイト先でしっかり食べたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母からもらった「俵弁当」

2013-07-21 09:59:33 | シホのホ(雑記帳)
父が気管支炎で元気がない、という母の電話の声も元気がないので、
週末の月一度の編集会議(枝下用水史の作業はかなりいい調子!)を終え、
もうひとつ、週末に予約してあった健康診断を終えた足で実家に出かけた。

顔を見ればお互い安心。
私もそのむかし気管支炎での入院経験があるので
そうそう咳で寝れないんだよねなどと話す。
多分快方に向かっているところだろう。よかった。

で、娘の来訪ですっかり元気になったような父と母とあれこれおしゃべり。
ところで我が家の8ミリ、もう一度見たいよねなどといいながら
あんなことこんなことあったという話になった。
母がなぜかみかんの缶詰が好きで、缶ごと凍らせて旅行に持っていったりしたことなども
母自身は覚えていないのだけれど、父と私はそうだったそうだったと覚えていた。
・・・なんて話の途中で、母が、
「あの俵弁当、持って行く?」という。
前から懐かしい話で必ずでてくる我が家の俵弁当。
お客さんが来た時、母はよく俵弁当を作ってくれた。
なにそれ?と思われるかもしれませんが、
聞くと、これは松阪で和菓子屋をやっていた祖父がこんな風に作ってくれと
万古焼きのところに注文にいって、焼いてもらったものなんだとか。
だから母の兄弟はみな5客揃えで持っているのだという。
そういえば、小田原の伯父のところでも伯母が俵弁当でもてなしてくれたっけ?

というわけでもらってきた俵弁当で昨夜は夕食食べてみました。

本当は蓋の部分に味噌汁を入れるんだそうですが、
このかたちを見せようと、今日は味噌汁は別に。
向こうはこの間熊野で買ってきた浜峰の鰺の開き。

開けるとこんな感じです。

もう一個開けるとこんな感じです。

むかし我が家にお客さんが来た時のことを思い出した晩でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする