ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

2017年9月16日 東海日中関係学会 第2回公開研究会・懇親会のご案内

2017-08-27 23:06:05 | その他の研究・調査
2017年度 東海日中関係学会 第2回公開研究会・懇親会のご案内

拝啓 盛夏の候、皆様各位におかれましてはご健勝にてご活躍のことと存じ上げます。平素は、当学会の運営につきまして格別のご支援ご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、2017年度の第2回公開研究会・懇親会を下記により開催致します。お二人の講師をお招きしての発表・討論を予定しています。ご多用のことかと存じますが、万障お繰り合わせの上、懇親会含め是非ご参加賜りますようお願い申し上げます。
東海日中関係学会会長 川村範行

   記
日時:9月16日(土)14:00開会(受付開始13:40〜)
会場:中統奨学館ビル4階 名古屋市中区栄4丁目16番29号  TEL 052-262-1410
公開研究会:14:00~17:00
懇親会:17:00~18:30(会場内にて)

研究発表
 Ⅰ 「『核心』としての習近平についての歴史的考察」
発表者:柴田哲雄氏(愛知学院大学教養部准教授)
 Ⅱ 特派員帰朝報告「『習近平の中国』の現実」
発表者:平岩勇司氏(中日新聞前中国総局長)

研究会参加費:一般1,000円、学生500円、東海日中関係学会会員・日中文化協会会員無料
懇親会費:1,000円

ご参加につきましては、回答書にご記入の上、FAXあるいはメールにてご回答願います。
お問合わせ先:東海日中関係学会事務局(TEL 052-551-3101 ㈱ハヤカワカンパニー内)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016年度 第2回公開研究会・懇親会 参加申込書
東海日中関係学会 行(FAX:052-571-2906/MAIL :tokai.n.c.a@gmail.com)

該当する各々に○を付してお申込みください。
【公開研究会】(  )会員参加・(  )一般参加・(  )学生参加
【懇親会】  (  )参加
氏 名:
連絡先(会員の方で、変更があればご記入ください)
住所 〒                        
FAX /E−mail                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする