ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

まもなくGW

2006-04-28 12:07:57 | シホのホ(雑記帳)
今日はとても気持ちのいい青空。サホは遠足!真っ黒になって帰ってくることでしょう。

まもなく(もうすでに?)GW。伊勢に向かう列車の中は、ハイキングの格好をした人が何組もありました。松阪駅もいつもよりちょっと賑わっているような気がしました。松阪牛を食べにきたのかな?

本日は、三重中京大での講義。おもいのほかみんな来てるので驚いています。帰りのバスはちょっと手前で降りて、ぶらぶらと駅まで歩こうかと思います。

みなさん楽しいGWを!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦皇島市第三回求仙節(望海大会)は6月10日開催

2006-04-28 01:46:30 | 徐福伝説
徐福の船出を機に始まったといわれる、中国・秦皇島市の望海大会(第三回求仙節)は毎年旧暦の端午節に行われていると聞いていました。今年の旧暦の端午節は5月31日。北京の徐福国際シンポジウムの前に訪ねようと考えていました。

ところが今年は北京の徐福国際シンポジウムがあることを考慮して、6月10日に開催するというFAXが秦皇島徐福会会長から届きました。日本の各地の祭りもその多くが固定した日付ではなく、何月第何週の土・日といった形に変わってきました。担い手の問題、観光としての戦略、祭りを伝承していくことは大変なことです。中国でも同じような動きがあるのでしょう。

北京の会議の後は、江蘇省連雲港市で講演をすることになっていましたので、いま、あたふたと日程調整をしています。いずれにしても、6月は徐福に関わる方たちとの楽しい時間が待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつての万博会場入口です

2006-04-25 13:18:39 | シホのホ(雑記帳)
今日は黄砂が飛んでいますが、それ以上に砂ほこりが舞っている、かつての万博会場入口です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「博多祇園山笠」に徐福が登場です

2006-04-24 12:37:24 | 徐福伝説
2006年、今年の「博多祇園山笠」の「飾り山」に徐福が登場することになったと、先ほど八女のA崎さんからご連絡いただきました。年明け頃から経過をお聞きしていたのですが、正式に決まり、現在は構図案を作成中ということです。
祭りは7月1日から15日まで。
見どころはやはり最終日早朝4時59分出発の「追い山」とのことですが、祭りの期間、徐福が博多にお目見えするというのはなんだかとても楽しみです。
見に行きたーい!!

昨年度の博多祇園山笠について、動画も含めて西日本新聞で丁寧なレポートがあります。楽しみになってきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市成人大学教養講座のご案内

2006-04-20 10:21:01 | 百済王伝説
愛知県稲沢市の2006年度成人大学教養講座のご案内です。

6月30日(金)「百済王の誕生‐地域に生きる渡来人伝説‐」

昨年(2005年)は徐福伝説についてお話させていただきましたので、本年度は百済王伝説をお話しすることにしました。毎年参加の熱心な聴講者が多い講座とお聞きしています。今回はホールも大きくなりましたので、たくさんの方とお会いできることを楽しみにしています。

さて、もう少し宣伝を。この講座、5月19日(金) 日下英之さん(桜花学園大学名誉教授)「江戸の旅‐日本橋から稲葉宿まで‐」から始まる全8回のリレー講座の中の1回です。(各回の詳細はこちら)初夏の稲沢は紫陽花が見ごろになっていくことでしょう。是非お出かけください。

成人大学講座(教養講座)
開催日:5月19日(金)~7月7日(金)の毎金曜日
時間:10:00~11:30
会場:稲沢市民会館中ホール
定員:350人
受講料:1,500円(全8回分)←1回でも受講料は同じ
申込方法:愛知県稲沢市生涯学習課その他で受付(受付は5月2日まで)*稲沢市生涯学習課TEL 0587‐32‐1111内線316
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする