ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

RH(-)の会

2004-12-25 22:42:41 | シホのホ(雑記帳)
血液型がO型のRH(-)です。「愛知県RH(-)友の会」に入っています。入っていますとは言っても、
だからといって何をしているわけでもないのですが、献血をすると必ず勧められるのです。
昔は三重県に住んでいたので、「三重県めぐみの会」というのにも入っていました。
名前は県ごとに違うようですが、たぶんRH(-)の集まりはどの県もあるのではないでしょうか。

さて、「友の会だより」に面白いデータがあったので紹介します。
私たちはよく「何千人に1人の血液型」なんて言うのですが、実際には日本人の1000人に5人はRH(-)なのだそうです。
内訳はA型が500人に1人、O型が700人に1人、B型が1000人に1人、AB型が2000人に1人…
でもめったに出会ったことがありません。
この間、「自分がRH(-)だったと知った!」と、熊野つながりのM先生がめちゃくちゃ驚いていました。
もうすぐ50代のはずですが、「昔はRH(-)なんてなかった」と叫んでいました。
(叫んでいるのではないけれど、声がひどく大きい)
なかったわけではないのでしょうが、確かに私も生まれたときではなく、小学校高学年で知りました。

今までなぜこんな会があるのかなあと不思議に思っていましたが、「友の会だより」にその答えが書いてありました。
1965年5月、愛知県内K市の子どもが心臓手術をするのに、20人分のAB型RH(-)が必要となり、しかし用意ができず、
長野県からの来援によって手術が成功しました。そこで県で会を結成しようという気運が高まり、1969年8月に発足したということです。

ときどきそんな緊急献血の要望のようなチェーンメールがやってきませんか。
友人はゴールを見つけたように安心して私にメールを送ってきます。
でも本当に、そうやって探していた時があったのですね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「井領(料)」の支払い? | トップ | 2005年の師走祭りは1月28‐30... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (愛梨)
2016-11-24 23:58:16
私は、入ってませんが輸血を3回もされました。でも、献血は私でも出来るのでしょうか献血ルームピースにいくと無理だといわれました。
返信する
献血 (シホ)
2016-11-25 08:13:49
それは会があってよかったということなんでしょうね。献血って、自分の体調を知ることもできますね。
返信する

コメントを投稿

シホのホ(雑記帳)」カテゴリの最新記事