JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

性(さが)

2005年11月06日 | p-r

一晩に2度の投稿というのは、私としてはきわめて珍しいことですが(まして疲れているのに)一昨日、飲み屋で出た話題をどうしても書いておきたくなり、キーボードをたたき始めました。

ここ何日間か、必ずニュースに取り上げられているのが「毒をもった少女」の事件です。
一昨日、飲み屋のママがこの少女の話題を持ち出すと、
私の隣で飲んでいらした初老の男性が
「俺は彼女の動機が、なんとなくわかるようなきがするよ」と話し始めました。

「彼女は、科学者気取りだったんだな、たとえばさ、原爆を作ったのは科学者だろ、原爆を作ってみると机上の計算だけじゃつまらない、使ってみたくなるんだよ。科学者だけじゃないよ、お兄ちゃん(私のこと)だって、小さいときプラモデル作ったろ?舟のプラモなんか作ると風呂でも何でもいいから浮かべてみたくなんなかったか?」
「たしかに」
「なっ、人間はあさましくて、欲深いから、手にした物や知識を使ってみたくなる、これが性(さが)なんだよ。彼女も知識をふくらませればふくらませるほどに、実際を体験したい欲求に駆られたんだな、でも良かったといえばそうとも言えんだぞ、母親に使わないで他人に無差別で使ったらもっと大変だったろう。」

うーん、彼の言っていることは、間違ってはいないかも知れません。だけど、どーもひっかかる、頭のね、隅の方にね、どうもしっくりこないんだなぁ。
性(さが)で片付けられるなら、殺人だって性犯罪だって、人間の性が起こすものでしょう?
人間は欲の塊かも知れないけど、欲求を抑える何かを持っているのもまた人間でしょ?

とにもかくにも、「毒をもった少女」が問いかけた問題は、この社会を作ってきた私達大人に理解できないほどの難題であること、それでも捨て置けない問題であること、それだけは間違いがないと思うのですが.......

バド・パウエルは、21才の時、最初の精神病の発作を起こしました。いらい入退院を繰り返した彼でしたが、鬼気迫る彼のピアノは、誰もまねの出来ない精神を秘めたものでした。

THE BUD POWELL TRIO
1947年1月10日(1-8),1953年8月14日録音(9-16)
BUD POWELL(p)
1-8 : CURLY RUSSELL(b) MAX ROACH(ds)
9-16 : GEORGE DUVIVIER(b) ART TAYLOR(ds)
1.I'LL REMEMBER APRIL
2.INDIANA
3.SOMEBODY LOVES ME
4.I SHOULD CARE
5.BUD'S BUBBLE
6.OFF MINOR
7.NICE WORK IF YOU CAN GET IT
8.EVERYTHING HAPPENS TO ME
9.EMBRACEABLE YOU
10.BURT COVERS BUD
11.MY HEART STOOD STILL
12.YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO
13.BAGS' GROOVE
14.MY DEVOTION
15.STELLA BY STARLIGHT
16.WOODY'N YOU

お疲れモード

2005年11月06日 | m-o

今日は、日曜だというのにちょっとお疲れ気味です。
私の家の近くに、毎日営業するのではなく、予約があったときだけ営業をする料理屋さんがあります。女将1人と開店時だけお手伝いされる方2人で切り盛りされるお店です。

我が田舎は、「七五三のお祝い」といって、ちょっとした宴会を催すのが定例で、なかには結婚式の披露宴なみに100人も招待客を呼んで宴会を催すお宅もあるほどです。

今日、その料理屋さんに「七五三のお祝い」の宴会予約が入りました(もちろん100人じゃなくて、子供を含め10人の宴会ですが)、ところがいつもの手伝いの方が都合が悪くなったとのこと、
女将と母が茶飲み友達であったことから、その役が私に回ってきたのでありました。(以前、宴会の段取り等も経験があるもので)

「わるいけど、フルーツの盛り合わせ作ってくれる?」
「子供用のお膳作って」などなど、久しぶりのことで少々疲れてしまったというわけです。

ちょっとした脱力感の時、私はモンクを聴くことにしています。
何故か、彼のピアノを聴いているとホンワカといい気分になるというか、私にとっては温泉のような効果があるのです。

今日は、ロリンズとの共演盤「MONK」を聴き始めました。
あらためて聴いていると、
「ロリンズって人は共演者の演奏をあんまり聴いていないのかなぁ?」
などと思ってしまいました。

マイルスはモンクのバッキングを処理できず、コルトレーンは、モンクを沈黙させ、
「ん?ロリンズは?」
モンクのバッキングが少々遅れようと、ロリンズという人はまったく気にしないというか、サイドメンを誰にしようが、ロリンズ節には全く影響ないというか....
「うーーん、それがロリンズのすごさなのかも知れない」
あら?モンクの話だったのが、ロリンズの話になっちゃった、やっぱり疲れてるのかなぁ。

MONK / THELONIOUS MONK QUINTET
1953年11月13日,1954年5月11日録音
THELONIOUS MONK(p) SONNY ROLLINS(ts) FRANK FOSTER(ts) JULIUS WATKINS(frh) RAY COPELAND(tp) PERCY HEATH(b) CURLY RUSSELL(b) WILLIE JONES(ds) ART BLAKEY(ds)
1.WE SEE
2.SMOKE GETS IN YOUR EYES
3.LOCOMOTIVE
4.HACKENSACK
5.LET'S CALL THIS
6.THINK OF ONE (take 2)
7.THINK OF ONE (take 1)

おまけ、
5~7曲目は、「13日の金曜日セッション」
予定していたコープランドが病に倒れ、ワトキンスが急遽参加、モンクとロリンズはバイクとの接触事故のために、1時間以上も他のメンバーを待たせてしまいました。不吉な影がジワーっと、そう思って聴くと、なんとなくみんなが暗いように感じられませんか?