3週間一緒に過ごした孫を送って、一緒に東京までついて行きました。
今回驚いたのは、京都や東京などでは駅に(あるいは駅の近くに)授乳やおむつ替えのスペースがあること。
そしてそこでは、母親だけではなく、若いお父さんたちも赤ちゃんのおむつを替えていたことです。
これなら小さな子どもを抱えたパパママも、お出かけしやすいですよね~
といっても、6カ月の赤ちゃんを抱っこしての長旅は大変
いつ泣き出すかと緊張しましたが、ぐずったのは娘がトイレへ行ったときだけ。
あとはおとなしく遊んでるか寝てるかでした
これが1歳過ぎたら退屈したり、動き回ってもっと大変になるのだろうなあ・・・
午前中に家を出て、夕方ようやく無事娘宅に到着。
東京はやはり遠い・・・
パパさんが首を長~くしてふたりの帰りをお待ちかねでした
せっかくだから東京で少しゆっくり過ごしたら?と娘に言われたものの、
今回は一泊しただけで東京を後に(何せ、山ほどの後片づけが待ってます
)。
・・・が、ビアズリー展が東京駅の近くの三菱一号館美術館で開催されていると知り予定変更。
早めに娘宅を出て東京駅へ。
そしてスマホ頼りに美術館へ向かいます。

わ~、ドキドキ
高校生のときだったか、大学生のときだったか・・・
ビアズリーのイラストを見て衝撃を受けたことがありました。
イメージを真似て描いたことも・・・
あれから50年経って初めてのビアズリー体験です。
・・・う~ん、細かい!
ゴーリー展を見たときは、同じペン画でもカリカリとペン先の音が聞こえそうな感じがしましたが、
ビアズリーは何というのでしょうか・・・また全然違う印象です。
流れるような線描、そして大胆な黒と白の世界。
そして有名な『サロメ』は、当時のイギリスのタブーに挑んだ問題作。
そのへんのことが知りたくて、美術館のショップで原田マハの『サロメ』を購入。
帰りの新幹線で早速読み始めました。
あ~、これは読んでから見たかったかも!
ビアズリー展はたまたま長女が「見に行きたいねえ」と教えてくれたのですが、
今回私だけ一足先に見に行ってしまいました。
怒ってるかな~
東京の次は高知と久留米で開催とのことだけど、さすがに遠い。
どうか京都でも、せめて関西でやってくださ~い!
今回驚いたのは、京都や東京などでは駅に(あるいは駅の近くに)授乳やおむつ替えのスペースがあること。
そしてそこでは、母親だけではなく、若いお父さんたちも赤ちゃんのおむつを替えていたことです。
これなら小さな子どもを抱えたパパママも、お出かけしやすいですよね~
といっても、6カ月の赤ちゃんを抱っこしての長旅は大変

いつ泣き出すかと緊張しましたが、ぐずったのは娘がトイレへ行ったときだけ。
あとはおとなしく遊んでるか寝てるかでした

これが1歳過ぎたら退屈したり、動き回ってもっと大変になるのだろうなあ・・・
午前中に家を出て、夕方ようやく無事娘宅に到着。
東京はやはり遠い・・・
パパさんが首を長~くしてふたりの帰りをお待ちかねでした

せっかくだから東京で少しゆっくり過ごしたら?と娘に言われたものの、
今回は一泊しただけで東京を後に(何せ、山ほどの後片づけが待ってます

・・・が、ビアズリー展が東京駅の近くの三菱一号館美術館で開催されていると知り予定変更。
早めに娘宅を出て東京駅へ。
そしてスマホ頼りに美術館へ向かいます。

わ~、ドキドキ

高校生のときだったか、大学生のときだったか・・・
ビアズリーのイラストを見て衝撃を受けたことがありました。
イメージを真似て描いたことも・・・
あれから50年経って初めてのビアズリー体験です。
・・・う~ん、細かい!
ゴーリー展を見たときは、同じペン画でもカリカリとペン先の音が聞こえそうな感じがしましたが、
ビアズリーは何というのでしょうか・・・また全然違う印象です。
流れるような線描、そして大胆な黒と白の世界。
そして有名な『サロメ』は、当時のイギリスのタブーに挑んだ問題作。
そのへんのことが知りたくて、美術館のショップで原田マハの『サロメ』を購入。
帰りの新幹線で早速読み始めました。
あ~、これは読んでから見たかったかも!
ビアズリー展はたまたま長女が「見に行きたいねえ」と教えてくれたのですが、
今回私だけ一足先に見に行ってしまいました。
怒ってるかな~

東京の次は高知と久留米で開催とのことだけど、さすがに遠い。
どうか京都でも、せめて関西でやってくださ~い!