goo blog サービス終了のお知らせ 

刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

麺屋 とりひさ(ラーメン)

2025年04月17日 11時49分59秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
二条西寺町通りの北側の路地を上がった場所にあるラーメン屋さん。路地の西側は以前イオン二
条があった場所は今は(来店当時)建て替えの為工事中となっていた。



二条通り沿いに派手に看板が多数出ているので通り過ぎることはないが入口自体ごくごく普通で
中がしっかり見えるタイプ。ちなみに奥に鶏肉店としての入口が設けられている。



対壁カンターにわずかなテーブル席の小さな店内、ちなみに鶏肉部門?はラーメン店と同じ敷地
となる。。。。予想はしたが。



鶏だし専門店だけに鶏だし醤油、鶏清湯、鶏白湯の3種のラーメン。ベースならいずれも1000円
までとなっている。セットメニューは+350円、昨今のセットはどうしても1000円オーバーとなっ
てしまう。これもインフレの世の中の・・・



お店一番人気の鶏だし醤油ラーメン。久々に見たような気する深い焦げ茶色のスープは熟成された
醤油の酸味と香味が漂う。そのスープは古典的な醤油が勝ったあっさりスープ。ほんのりと鶏のコ
クがは鼻に染み入る優しい醤油だ。麺は細直麺でスープやチャーシューに寄り添う麺でパつんとし
た舌ざわりがまた懐かしい。スープをはあまり持ち込まないタイプで積極的にスープをすする行為
は必要だ。鶏モモチャーシューは薄味ながら単体でもおいしく頂ける作品で5枚もありボリュー
ミー一方、煮玉子はメリハリ効いた味付けである。

想像以上に古典的でしっかりした醤油ラーメン。昨今あまり目にしないタイプのラーメンで温故知
新、久しぶりに口にしたら新しいものを発見したかのような作品だった。




HP→https://www.instagram.com/menya_torihisa/?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA%3D%3D

「京都市左京区聖護院蓮華蔵町31 近建第二ビル 1F」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶亭 カエルノウタ(カフェ) | トップ | ラッキーユーキョウト(カフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ラーメン(又は取り扱い店)」カテゴリの最新記事