毎日のできごとの反省

 毎日、見たこと、聞いたこと、考えたこと、好きなことを書きます。
歴史、政治、プラモ、イラストなどです。

映画・平成狸合戦ぽんぽこ

2019-07-02 15:43:24 | 映画

 かのスタジオジブリのアニメ作品である。恐ろしい場面があったので紹介する。もちろんストーリーはニュータウン開発に反対する狸の物語である。狸たちは工事を妨害するために、色々なものに化けて、資材などを運搬するトラックに事故を起こさせる。その結果運転手三人が死亡する。寺の住職の狸が犠牲者を悼むとして念仏を唱え始めると、初めは神妙にしていた狸たちは、笑いをこらえきれずに涙を流し笑いだし、皆ではしゃいで解散してしまう。

 恐ろしい場面ではなかろうか。いくら自然破壊の開発に反対すると言っても、庶民の代表の労働者を故意で事故死させたのを、悼むどころか喜んでいるのだ。庶民でも権力に使われる者は殺されても仕方ない、という思想があろうかと疑う。これを見たとき同じような場面のコミックを思い出した。

作者は「夏子の酒」の作者であると言えば分かるだろう。「ぼくの村の話」という成田闘争をモデルにしたコミックである。反対派に襲われた三人の若い機動隊員が殺される。これは事実である。一方で反対派の若者が続く闘争を苦に自殺する。不可解なのは、青年の自殺については事細かく描くのに、殺された3人については事実関係しか描かない。平成狸合戦ぽんぽこで3人の権力側の犠牲者が出たというストーリーは、僕の村の話に、出てきたのをまねたのではなく、成田闘争で機動隊員が3人殺された、という事実を下敷きにしたものだろう。

 著者の心持ちには殺された機動隊員を悼む気持ちがないようにしか読めない。三人の機動隊員殺害は成田闘争で本当にあった話で、史実は、計画的に待ち伏せされた上、残虐なやり方で殺されたのである。そうして当たり前だが若い機動隊員にも死を悲しむ親族はいたのである。

  平成狸合戦ぽんぽこの一場面の違和感と殺意への恐怖感で、このコミックを思い出した。日本人は敵対した勢力でも、死んでしまった者については敵味方の差別はせずに悼む崇高な本能がある。その本能が失われた日本人の偶然ではない発生に日本人の変質を感じて恐怖した次第である。

 実は、小生は当時「ぼくの村の話」の編集部に、機動隊員の殺害と闘争の自殺者の扱い方のアンバランスについて異見を送った。すると尾瀬あきら氏本人から返信が来た。この誠意は是とする。しかし、内容はいかに理不尽に権力側が自殺に追い込んだことを一生懸命説明するだけで、機動隊員殺人について一言の言及はなかった。尾瀬氏も日本人の本能を破壊されたのである。尾瀬氏は「夏子の酒」のような日本的情緒のただよう作品を得意としているにもかかわらず、、日本への憎悪を描く。これと共通する人がもう一人いる。加藤登紀子である。彼女は「知床旅情」のような日本情緒に富んだ歌を歌う。しかし、彼女は、かつて週刊誌に「日本という言葉」への嫌悪を表明した。要するに、宮崎駿、尾瀬あきら、加藤登紀子の3人には、民族本能が破壊された、という左翼人士に共通する点がある。

なお、宮崎駿は平和主義を標榜するが、性格的には好戦的人物と推察する。それは、宮崎作品に登場する兵器は、実在のものをモデルにしており、しかもナチスドイツの兵器が多い。また、模型雑誌で空想戦車の模型作品コンテストの審査委員長をしたことがある。宮崎氏は一種の武器マニアである。それも無意識的好戦的信条を内蔵するタイプに思える。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿