ロシア人の作った天皇の物語だと言うので、期待というより興味を持って見ました。一言で言えば昭和天皇のパロディー、すなわち戯画です。しかしパロディーであることは日本人の反発をかうと考えたとみえて、ぎりぎりのところで巧妙に隠されています。その代表は昭和天皇が意味なく口をもごもごさせる癖を頻繁に写すことです。
実際にはこの癖は明らかに老人性のもので、終戦時四十歳前後であった昭和天皇が、あんなに不自然な癖があるはずはないのです。ところが一見して納得してしまうのは、ビデオ映像などが多く残されているのは、皇族が国民の前に露出する機会が増えたかなり最近のことだから、当然昭和天皇は高齢になって老人性の癖の印象が残っているというわけである。だから昔はあの癖はなかったと一般国民には断言できないから、インチキだと抗議もできないという仕組みである。
パロディーだと言う証拠を列挙してみよう。マッカーサー元帥はパイプをくわえた写真でも分かるように、見てくれを気にするハンサムな男である。ところがマッカーサー役の男優は、ハンサムと言えないこともないが、極端におでこの広い奇妙な風采の男である。
御前会議とおぼしき会議で、陸軍大臣と思われる男が、ドイツ軍用犬による自爆作戦を行って戦局回復するなどと発言する。ドイツと提携していたのは事実であるが、そのようなことは計画されたことすらない。当時最後の作戦として行われたのは特攻隊だから、特攻隊の作戦を犬にもじったのであろう。
つまり特攻隊員の死を「犬死に」であると言ったのである。この解釈は考え過ぎではない。ソ連時代言論弾圧に苦しんだロシア人は、本音をアネクドートという小話に託して、本音を口述で流布した。こんなのを覚えている。当時の最高指導者、ブレジネフ書記長夫妻の会話。国民が外国に移住して、人口減に悩まされている書記長「このままでは俺達二人しか残らなくなってしまう」。夫人の返事「それは間違いよ、一人しか残らないもの」。というわけである。
マッカーサーに会ったとき、天皇が「自分はどうなってもかまわないから国民を助けてくれ」と言ったのは実話として流布されている。これを正確に言わずに、翻訳でかろうじて慈悲はこわないなどと訳させている。
このエピソードは重要なことだから、不正確に再現するのはおかしいのである。そして全くエピソードを紹介しないわけではないという巧妙な表現となっている。戦争中はヒトラーに似せたヘアスタイルをさせ、戦後はこれを直す。また天皇はチャップリンに似ている、などと言わせるのと合わせると底には天皇に対する悪意がある。ひげがあるのでチャップリンに似ていると言えないことも無い。
しかし当時チャップリンが有名だったのはヒトラーのパロディーをやってナチス批判をしていたからである。つまり言外に天皇は日本のヒトラーつまり悪人だと言いたいのである。ナポレオンなどのいくつかのフィギュアを持っているが、そのうちナポレオンのものを戦後は隠し、ワシントンのものに変えている。これは好戦的なイメージからアメリカに迎合するように変更したという意味ばかりではない。
昭和47年前後に発表された「天皇の陰謀」というアメリカ人デビッド・バーガミニの昭和天皇糾弾の小説の中の、昭和天皇が戦争中はナポレオン(だったと思う)の肖像画を自室に飾っていた天皇が、敗戦になるとワシントンだかリンカーンに変更して米国に迎合したという信憑性の無いエピソードのパクリであろう。
天皇とマッカーサーが並んで写真を撮って新聞に載せたと言うのは、米国が天皇を貶めようとしたという意味で有名なエピソードであるが、これを単に写真撮影の予定をしていたのに天皇が偶然カメラマンたちの前に現れて写真をとられたというように戯画化されている。そして新聞に載ったということは少しも紹介されない。つまりノンフィクションに見せたフィクションなのである。
昭和天皇がマッカーサーにもらったチョコレートを侍従に配るが、食べている途中に「チョコレートおしまい」と天皇が手を打つところは、お笑いとしてのイッセー尾形の地でやらせている。これなどは天皇を喜劇役者に仕立てたのである。また侍従を天皇が「ご老人」と呼びかけるのも同様である。しかも軽蔑調で言わせている。ご老人と呼ぶはずがないのである。イッセー尾形氏は、天皇陛下を愚かに見せる演技をしていて恥ずかしくないのだろうか。
これらの例を見れば分かるように、事実を決して正確に再現しようとせず、しかも全く無い話は少ないと言うように、パロディーにしてしまいながら、巧妙にそれを隠蔽すると言う手法がとられている。ロシア革命でニコライ皇帝を一家もろとも惨殺して、尊敬すべき伝統を失ったロシア人の精神の、荒涼と高貴な精神の欠如を想起させる。そして俳優は日本人でありながら、うかうかとそれに乗ってしまう俳優の貧しさ、誇りのなさを感じたのは貴重である。多くの日本人俳優は、日本を貶める意図があっても外国映画に出ることを名誉に感じる風潮があるように思われる。国際俳優と言う訳である。
戦前なら、不敬罪で逮捕される、と言ったら、とんでもないことを言うと言われかねない。映画の製作者は、そうした日本人の感情を逆手にとって日本人に文句を言わせないように仕掛けたのである。もし、天皇陛下以外の人がこのようにパロディーにされたら、名誉棄損で訴えることができる。戦前は不敬罪というのがあった、という事実が逆に作用して、名誉棄損で訴えることができないのである。