毎日のできごとの反省

 毎日、見たこと、聞いたこと、考えたこと、好きなことを書きます。
歴史、政治、プラモ、イラストなどです。

メッサーシュミットMe209V4 その2

2023-01-29 14:58:18 | プラモコーナー
キャノピーをマスキングしました。中の窓枠は無視して、胴体に接する部分だけ塗装することにして、キャノピー全体をマスキングしました。


 早速塗装しました。固定風防と可動風防の境は、例によってマスキングテープを貼って、筆塗りです。塗装後、固定風防と可動風防の境を塗装の上からヤスリでスジボリしました。本当は塗装前なのでしょうが、枠の幅が塗装しないと分かりにくいからです。胴体上面は機銃口を開けましたが少し大きめです。
 勘違いして排気管も取り付けてしまったので、マスキングテープで四方を囲んで、焼鉄色をドライブラシの要領で塗装しました。仕上げは銅色でエッジを塗装しました。


プロペラはランナーに取り付けたままサンドがけして、艶消しブラックを吹き付けますが、銀塗装をするので、コンパウンドで滑らかにします。スピンナーキャップはプロペラを取り付けるベースと先端に分かれているので、木工ボンドで仮止めをして、プロペラ軸をつかんで塗装します。


 デカールは、0-senさんのおっしゃる通り、蛇さんマークにしました。もうひとつのコード記号ばかりのものはつまらないですよね。蛇さんは慎重を期して、デカールフィルムを塗りましたが難なくいきました。


 プロペラの取り付けです。スピンナーキャップのベースに三本のペラを固定するという仕組みです。プロペラは塗装もデカールも仕上がった状態で取り付けます。特段に面倒はありませんでした。この後スピンナーキャップの先端を接着してお終いです。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱりこれだよね (0-sen(零銭))
2023-01-30 15:44:15
Me209V4と言えばやっぱりこのマーキングですよね。スペホのこのキットは持っていないんですが、A&Aモデルズの1/48がありますので、このマーキングでいつか作ってみたいと思っています。(72ではフーマのキットや、メーカー不明のレジンキットなど積んでいます。どこに保管しているのやら…😅)
オールRLM02(63)での塗装ですが、このRLM02って色々あって難しい色ですよね。
完成画像、楽しみです。
返信する
コメントありがとうございます。 (猫の誠)
2023-01-31 17:21:15
フーマの塗装指定はグレー系だった気がします。RLM02のバリエーションだったかもしれません。とにかく、ドイツ機の試作機の塗装は微妙ですね。48は見たことがありませんが、とにかく小さな機体ですね。
返信する

コメントを投稿