goo blog サービス終了のお知らせ 

6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

室生寺 奥の院御影堂 

2007-11-13 | 建築
室生寺五重等からさらに左側先へ
よっぽど信心深い人か体力のある人以外は
途中で大概 「もう良いよ」 と引き返す
奥の院御影堂 までは
原生林の中、総段数720段 標高差450m 階段を一挙に登る室生山登山だ 


昼なお暗い鬱蒼と立ち並ぶ大杉の合間を石段がぬう


位牌堂の基礎は急峻な頂上にドラマチックに映る


鎌倉時代の重文御影堂 屋根はマキ(棺に使われる耐久性のある木材で稀少高価)
の厚板段葺で他に例なしとのこと

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室生寺五重塔   | トップ | 大台ケ原山1695m »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

建築」カテゴリの最新記事