応仁の乱以降に
今の場所に西尾城が建てられ
時は経って
家康の命を受けた家臣が
代々城下町として整備し
今、歴史公園となったとの事
以下散策経路の感想
尚古荘
城郭の内堀と敷地の高低を
よく生かした
昭和初期の格調ある日本式庭園
ちょっとせせっこましいかなぁ
そこから西側へ歩き
西尾市歴史公園内の
本丸丑寅櫓へ
平成8年再建され
檜のにおいがまだ残る
木造階段を上がり
腰高の格子窓から
堀を見下ろせば
物見櫓の実際がわかる
再建された豪壮な
二の丸表門(鍮石門)を見回しながら
天守台の石垣を観る
城はいつ再建されるのか
もちろん木造で再建すると・・・
そして
質素で長押など無い数寄屋造の旧近衛邸(京都に会った近衛邸の一部
書院と茶室を移築)
と雅の世界を観て雨降る公園を後にした
この様な歴史公園が
歴史の浅い札幌住民に取っては羨ましく
癒しとロマンを感じる
充実の半日でした