goo blog サービス終了のお知らせ 

頭の中は魑魅魍魎

いつの間にやらブックレビューばかり

エビちゃん元町散歩

2006-06-15 | days
ねえねえ
この間のFRIDAY読んだ?

「エビちゃんウェディングドレス姿披露」だって

あたし結婚してたんだ。しらなかったよお。
相手だれ?
阿部寛?久米宏?オダジョーかな?
あたしが阿部サダヲ狙ってることはひみつだぞー

ほんでねーこの間元町に行って来たんだ。
神戸じゃないよ。横浜のね。ぶっちゃけちゃえばさー
ドンキで買い物しようと思って愛車ポルシェゼムで行ったらあ、駐車無制限だったのよん。だからドンキに停めたまんまにして元町久々に散歩しちゃおってことなったのね。あーまちがいた。ポルシェ彼らだった。

あたしふるちんじゃないから、首からデジカメとか下げないし、てゆうか写真は撮るもんじゃないよねえ。撮られるものだよね?ね?
でも携帯で写真撮ったからちょっと見てね。



これが元町ね。石川町の駅の方じゃなくて、元町中華街駅の方からね。
天気がいまいっちにのさんしーごっくろーさん ろくしっちはちくっきりとーしばりょうたろう って感じ?
ああ、わかんないんだ いまCanCamモデルのあいだですっごく流行ってるんだよ。

でねえ、歩いてたらあ、モデルウオーキングしたらあ、外人さんがね、コーラの自動販売機の前で店員さんと おーまいがぁああとかやってたの。でね、見たら

びん

びんだよ
あたしびんの自販機なんて生まれて初めてシンスアイワズボーンだよ。
なんか、100円入れるんだけど、びんが出てこない。びんの頭のとこもって引っ張ってもでてこないんだって。
あ、あたし英語できるよ。もちろんぱーるーむ!
だから、通訳してあげてね、その100円は昭和のだよ!っておしえてあげたんだ。

そのアンクルたちがこれ



レフトサイドにルックキングしてるのがそのびん自販機だぞ。
おっちゃんたちと話したら、フィラデルフィアのほんにゃら大学で観光学の研究してるんだって。名刺もらったら、博士で教授だったよ。まんなかのじじぃすてきな紳士。ブログに載せていいかって右のおっちゃんジェントルマンに聞いたら、

300万円だって
でも、かわいいから今日は特別無料だってさ。かわいいってやっぱり得なんだね。えへ。

そうだ庶民のあなたがたわしらないと思うけど、元町ってポストが黒いんだぞ



なんで黒いか知ってる?

お・し・え・ない てゆうか知らない。たぶんイカ墨でしょ?

あとねえ。元町って週末になると、車のなんか指示とかする子?よくわかんないけど、くあわいい子がいるのよ。
で、写真撮ってブログに載せていい?って聞いたら、モザイクかけたらいいですだってさ。あたしのこと知らないんだね。

え?
すっぴんだったかですって?
何をおっしゃるウサギさん。
化粧品の、コスメのCMをやってるあたしがすっぴんで外歩くわけないじゃなーい。ありえなーい。




そうそうひさしぶりんこにGODIVAいっちゃた。きゃぴ。





ほしたらね、☆たらね、あたしのしらないあいだに新製品でてやがんの。むっかついたあーから買ってしまったのだ食べてしまったのだ

ビターチョコデカダンスってゆうんだよ。でもデカダンスってなに?
でっかいダンス? でっかいタンス?





580万円もしやがんの。おいしかったけどね。
あたし結構ビターチョコ好きなんだ。ビタっとしたチョコもね。




特別出欠大サービスしちゃおっと。あたしがデカダン食べてるとこだぞお










今日の教訓



なぜ
楽しい?

コメント (18)

ある食卓の風景

2006-06-14 | days
つい先日の恐怖の館の食卓




どこで飯を食うのだろう?
コメント (14)

日本VSオーストラリア 疲れてレビュー

2006-06-13 | sport
疲れた。むかつくとか、悲しいというより、なぜか空しくなった。胸にぽっかり穴があいた感じ。

で、いつものてきとーレビュー

・前半はいい試合だった。オーストラリアもかなりいい。日本も。プレスもきいてるし、ディフェンスラインの上げ下げもいい。ボール回しも運動量も。

日本の疑惑のゴール(笑) 俊輔がシュートではなくたぶん高原の頭に合わせた浮いた玉。なぜかゴールに吸い込まれたんだが、誰も触ってない。あの角度だと、何があったんだ?スローを何度も見ている内に、少し分かってきた。いまだに完璧ではないが。俊輔の玉の落下地点の場所取りでGKが体寄せたんだが、どうも最初に柳沢がぶつかった。(押した?)でさらに追い討ちをかけるように高原も押した(手を使ったか分かり難い。肩かも)解説の井原、その後のコメントの岡ちゃんたちもレフリーによってはファウルかもしれないと言っていたが、俺的には「あれファウル取って上げないとGK可愛そう(笑)と思った。ま、結果オーライ。

柳沢? 柳沢のボールコントロール。特にボール持って相手抜く動きはいい。しかしFWとしては… 前からの柳沢病が変わらない。ボールもらってからこねくり回して、シュート失敗。もしくはパス。しかしもらってから迷わずシュートに行けるタイミングが相当あったと思う。

高原とのコンビネーション。岡ちゃんはすばらしいと言ってたが、そうは思わない。高原も思い切りが悪く、シュートタイミングに打たないで、柳沢にパスすることが多かった。結果から言えば、得点に結びついてないが、プロセスとしてもどうかな。柳沢がパスが来ることを予期してるというよりも、高原がシュートして、GKがはじいたところを俺がシュートする的意識が高かったように思う。前に走ることに集中してたのでパスが来ると突然止まってバックしてた。

右サイドバック問題加地がいないのもあるが、右の上がりが少ない。たまにあっても精度が低い。左はアレックス・俊輔とタレントがそろってるので、ぜひ右に欲しい。ディフェンスに回らないといけないのである程度しかたないとは言え、駒野が上がっての右サイドからの攻撃のバリエーションがもっと欲しい。しかしこれは岡ちゃんに賛成。「代えたいが代える選手がいない」

ラスト9分で3失点。うーむ。なんと言えば… 川口が前に出てしまった問題。しかしそれ以前にはスーパーファインセーブ連発していたので、大目に見る(笑)。それよりもでかいFWに90分張り付いて疲労してた宮本中澤へのフォローが足りなかった。オーストラリアのカウンター攻撃の際、あの二人だけに頼ってた感あり。ボランチのフォローもあんまりだったかな。本来なら交代させてあげたいぐらいだったが、代えの選手がいないこと、交代枠使い切ってることもあるが、宮本・中沢二人からは悲壮感のオーラがただよっていた。あの二人が怪我したらどうなるんだ…(涙)

・今後の希望 FWは柳沢に代えて、玉田大黒。もしくは玉田・大黒のツートップ。うーん他は変えようがないぜ。田中達也とか阿部勇樹とか招集してくれ。ドラゴン久保も。山本昌邦は「ブラジルに3勝してもらって、他3チームが1勝2敗の三つ巴になってくれれば」と言ってたが、なんてマイナス志向なの(笑)次のクロアチア戦に勝たないと話にならないのだが、クロアチアが初戦ブラジルに負ければ、次の日本戦は死ぬ気で来るに違いない。

・オーストラリアが意外なほど強かった。ヒディングマジックの選手交代も当たったが、キューエルのパスの精度の高さ。ヴィドゥーカの体のでかさ&足技の上手さ。もしかするとクロアチア、ブラジルというこのグループの強豪を苦しめるかもしれない。

・と書いている内に「日本がミスしたんじゃない。弱かったんじゃない。オーストラリアが強かったんだ」という言い訳が頭をよぎった。


今日の教訓


試合直前まで
○○してた
俺のせい
かとちと思った
コメント (7)

べろんべろんな昨日

2006-06-12 | days
珍しく日記風に。

昨日某所で飲んだ。若い人がたくさんいた。と言うより、完全に平均年齢を上昇させていた俺。

で、気づいたらろれつが今一つなくらい飲んでいた。記憶はなくしてないが、というよりむしろ記憶を失ってしまいたいような気がしてきた。よーく思い返せば、何かを食った記憶が全くない。しかし「あーん」させてあげた記憶だけあるのが、かるくやばい。いや、大いにやばい。

テーブルが三卓あって、掘りごたつ的足入れ可能だった。一番奥のテーブルは、明らかに俺より年上おっさんずがいたので、避けようと思ったら、ちょうどよくタバコ吸う人はこっちに座ろうというすばらしい意見が出たので、そっちに座った。飲み会で吸いにくいことが最近多いので。

(中略)

数時間経過。ん?
・その時点で携帯の番号、アドレス交換したのがおっさん一人(自称27歳)
・そのテーブルではほとんどそのおっさんと俺がしゃべくったような記憶

しかし、なぜ若い婦女子がうじゃうじゃいる飲み会で、俺がおっさんのを…おっさんのだけを…おっさんだけが…

しかし、先に帰るという女子がいたので「おせえてくれ!」と強引に聞いた。
いや、聞いてない。「おまえが教えろ」とかでたぶん紫外線通信とか言うので、送った風だが、たぶん本人は受信した振りしてるだけだろう。

その後なだれ式に何人かと交換したらしいのだが、ぶっちゃけ誰だか分からん。電話帳には入ってるんだが。

翌日。さすがである。

アドレス相当ばら撒いたが、誰一人としてメールなんて送ってきやしねえ。
その飲み会での俺の体たらくのせいなのか、ビジュアルのせいなのか、そもそも誰もメールなんてやってないのか、昨日の飲み会なんて存在してないのか…

では反省しているかと言えば、
1.してる
2.似合わないのでしない
3.反省という言葉を知らない
4.しかし来週はもう来るなと言われそう
5.むしろその方が好都合?
6.特に8月は?

しかしプチ反省は3年経った今日してる。
よーーく思い出すと、俺の意識が右半身に集中してた。いや右サイドバックに。加地の負傷?駒野はどうなの?

でわなく

そのテーブルで。右視界に入るのがほぼ婦女子(含む一名おっさん)、左視界は全て男(たぶん全員大学生?)
で、婦女子だから右方面に展開したのかというと、エビちゃんの名にかけて違う。

そのおっさんとほぼしゃべくってたから。おっさんとフォーりんラブだったから。






今日の教訓







二日酔いの
日記自体
やばい
コメント (4)

俺の写真と彼女からのメール

2006-06-11 | days
某友人(女性)からメールが来た。イニシャルすらやばいので某としておこう。電子郵便物取締法に抵触してはならんからな。相当古い友人ではあるが。転載引用の許可はちゃんと本人から得た。

ブログ毎日読んでるよー
(中略)
あとブログのことで一つ気になるけど、言い出しにくいことが…
でも、今日の一言
忘れてー


今日の一言ではなく、今日の教訓なんだが、ってそっちじゃない。
気になることってなんだ?
ツッコミどころ満載で、アホ丸出し そっちなのか。それとも気がつかない内に誰かを傷つけていたのだろうか(思い当たるふしありまくり)(彼女がよく知ってる人がバシバシブログに登場してる)

なので

気になることってなに?おせーておせーて

とメールしたが、しばらく返事がなかった。ずーーとなかった。

するとメールが。

毎回ブログを読み進めていくでしょ。
どんどん下のほうに、ページ(?)送っていくでしょ。
そうすると、だんだん左下のプロフィールの写真がやってくる・・・
すると、わたしはノック・アウトされるのだ。
カッコいいとかわるいとかっていう話じゃなくて(失礼)、
なんとなくガーンと一発くらうのだ。
最初の頃は、その写真じゃなかったよね、確か。
どういうニュアンスかわからんと言われそうだけど、
他にプロフィール欄について、なにか言ってる人っていない?


そっちか!ユウリカ!と言ったのはアルキメデスだったか?
安心した。誰かに迷惑かけてなくて。

ん?

俺の写真にノックアウト?
しかもかっこいいOR悪いじゃなくて?

その怪しい写真については誰だかがコメントで「面白そうな人かとおもったけど、こわそうな人なんですね」とだいぶ前に。
どこだか忘れたがどっかのブログには「こわそうな人かと思ったけど面白いひとなんですね」とコメントに書いてあった。
特に面白くもなく、こわくもないので、両方とも辞退させていただいてる。


しかし、その旨(何か言ってる人)は彼女にメールした。

しかし、返事がいまだに来ない。ノックアウトされるってなに?








今日の教訓





ない



コメント (12)

イングランドVSパラグアイ 軽くレビュー

2006-06-11 | sport
最初に結論。イングランドを激しく熱く応援しているのだが、不安が…

ソックスは両チームともハーフタイムで履き替えた。

ルーニーは予想通り欠場だったが、やる気まんまんだった。

・イングランドは全員で攻め、全員で守る姿勢はよかった。クラウチすら頑張ってた。

・開始3分のベッカムのFK。距離が相当あったが決めた。映像ではすぐにオーウェンが映ったので、彼が決めたのかと思ったが、スローを見れば触ってないし、オウンゴールだった。得点がこれ1点だったのは信じがたい。ただしベッカムのこのFKはスピンがかかっていて、ディフェンダーが予期したよりも早く落ちてきたので、クリアーが上手く行かなかったように見えた。それがベッカムのテクニックなのか。

・ディフェンスから中盤にかけては特に大きな問題はなかったように思った。

・しかしオーウェンがシュートたった一本。これは寂しい、と言うよりほとんどボール触ってなかった。

・一番の問題。それはボールがクラウチに集まりすぎ。確かに2メートル2センチ。ヘディングはいけるし、足技もなかなか。ところがディフェンダーが常に2人ぴったりくっついてるので、クラウチ自身がシュートに行けない。ので、パスを出すが、その出しどころがいまいち。中盤からの縦パス、ベッカムのCK、FKがクラウチに集中していたが、むしろダミーに使って欲しかった。

・収穫はオーウェンでもクラウチでもなく、ランパートジェラード。元気だった。ミドル果敢に打ってた。特にジェラードはリバプールのFAカップ優勝、プレミアリーグ、確かチャンピオンズリーグ予選にも出てたので、疲労を心配したが。シュートは入らなかったが、クラウチのプレーと上手く組み合わせればよいのでは?

・ずれ子はひたすらランパートがかっこいいと言ってた。

・スタンドのイングランドサポーターは英国プレミアリーグほどではないにしても、相当フーリガンな方達が多かった。負ければ間違いなく暴れ、破壊しそうだ。

・しかしベッカムはまだマンUにいたころの右サイド自分で突破してクロス上げるというプレーが全くなくなった。俺の記憶では怪我してから全くやらなくなった。右サイド突破する選手がいないので、ぜひやって欲しい。レアルでも当然のようにやってないが。

・ベッケンバウアーの隣で観戦していたのは英国ウィリアム王子だったか?

パラグアイは後半になって前半とは全く変わってきた。攻めの姿勢。イングランドが守り。

・クラウチの走り方は、変。

・強豪スウェーデンがたった今、1人少ないトリニダードドバゴになんと引き分けた。イングランド1位通過は見えてきたか?

・スウェーデンもイングランドと同じUMBLOのユニフォーム着てる。今回のイングランドのユニフォームはすごくかっこいい。ワールドカップ史上最も洗練されたと思った。

クラウチが202センチもあるのに69キロ。足も異常に細い。折れそうだ。

・クラウチ、オーウェンが不発だと、英国メディアはルーニー待望論を言い出すかと思ったが、チェックした限り特になかった。昨日のドイツと一緒で勝ち点3ゲットでよかった、という雰囲気。

・しかしパラグアイのイケメン、サンタクルスが「俺はベッカムよりセクシーだ」と発言。



今日の教訓


ここ
サッカーブログじゃ
なかったよな
コメント (5)

ドイツVSコスタリカ てきとーに感想

2006-06-10 | sport
サッカー好きではあるが、戦術などに大して詳しくもない私の素人的インプレッション さすがに、昨晩試合直後にアップする気力はなかった。

開幕セレモニー ペレその他往年の名プレーヤー達が優勝した年のプラカードの後に歩いている様は、テンションが上がりまくった。マラドーナはいなかったが、ブッフバルト、ドゥンガもいた。ボビー・チャールトンがまだ生きてた!優勝メンバーだけなので、クライフとかフリットとかカントナはいなかったんだな。基本的には誰だかさっぱり分からないおじいちゃんだらけだったんだが、孫に「わし、むかしワールドカップで優勝したんじゃぞ」と言っても「うそだー」と絶対信じてもらえない風貌の人が多かった。

・ミュンヘンのスタジアムでかい。 ゴール裏で見てる観客は反対側ゴールの前でなにやってるか分からんのでは?

・ドイツのクローゼは、映画ハリー・ポッターのライバルの男の子に似てる。マルホイ?だっけ。

・アルゼンチンの審判がオフサイド、ファウルをあまり取らなかった。

・ドイツのユニフォームが白く、ずれ子に「スタンドのサポーターみんな白いの着てるなあ。あれはホームのユニフォームだからか。そういやなんで日本のサポーターはみなブルーの着てるんだ?あれアウエイのじゃねえのか?」

ずれ子「はあ?はあ?あの侍ブルーはホームじゃ、ぼけ!」
これは相当恥ずかしかった。知らなかった。あのねずみ色がホームだとばっかり。言い訳としては、NBAやらNFLのホーム・アウエイの色分けとたぶん混同してたんだと思いたい。しかし深夜にずれ子に叱られるとは不覚だ。

ラームフリングスのミドルシュートは芸術的だった。

・最初、コスタリカのディフェンスはマンツーマン的、ドイツはゾーン的だった。これがどうなるのかなあと思って見てた。ドイツが得点したら、ディフェンス引き気味だったのが、コスタリカがライン高くしてきた。

・その後、ドイツもディフェンス高くしてきたので、狭い地域内での攻防になると期待。ところが、コスタリカがプレスをかけないので、ドイツがゆるゆるとボールを回す展開になってきた。このドイツが余裕でボールを回しているシーンが非常に多かった。

・コスタリカは超省エネサッカーしてるように見えた。無駄に走らない。プレスに行かない。ボールと反対サイドの選手が頑張って上がらない。

・そんながんばらないサッカーだったので、1失点した後、こりゃドイツは8点ぐらいとれるんでは、と予期したが、

・省エネサッカー界のドン、ワンチョペがすごかった。ゴール近くにたぶん待ってるだけで、あんまり走らない。これは画面から見切れてるので、ドイツ攻撃中の彼の動きは分からない。そしてコスタリカの攻撃も、ワンチョペへの縦パス一本で決めようという雰囲気が出てた。

・のでドイツはワンチョペにびっしりとディフェンスが張り付いてれば、と思ったのだが、ボールがワンチョペの方に行き、ワンチョペが久々に画面に映ると、なぜかフリー気味でボールもらってる。結果として2得点。俺の記憶では3本ぐらい4本しか、シュートしてないので、決定率だけは猛烈に高い。

・それ以上に激しく気になったのは、ハーフタイム後のドイツのソックス 汚い。履き替えてない。ユニフォームは明らかに着替えてるんだが。前半よーく見ると、ラームのソックスには小さくFBと書いてあった。後半シュナイダーだったかのソックスには3つのアルファベットが書いてあるんだが判別不能。臭くないのか?湿ってないのか?

・TBSで試合後に、ドイツから
「東京の国分太一さん!クローゼのファンでしたよね?クローゼすごかったですね」
国分「いやークローゼより、ワンチョペでしょう。いやツーチョペでしたよ。もううちょっとでスリーチョペでしたね」太一君のファンになりそうになった。

バラックが欠場とは言え、クローゼが2発決めたとは言え、あれだけ走らない・プレスしないコスタリカ相手に危うい展開だったドイツ。入ったシュートは入って当然どころか相当難しいのばかり。最後に楽々と得点できるように持ってこないと今後は苦しいと思う。

・ずっとドイツディフェンスは弱いと言われてるが、何しろ相手がツーチョペなので、ディフェンスが悪かったのは判断不能。

・以前からのアンダーシャツ問題だが、着てないか、着てるとしたら、前回中田ヒデが着てた、真っ白のしか見られなかった。

・ずれ子の疑問「ユニフォーム交換するじゃん。その後って洗濯するのかな?」

分かりません。知りません。あなたの見方は相変らず素敵です。



今日の教訓

今晩の
イングランド戦は
正座して見よう

コメント (8)

面白緊急事態発生!

2006-06-09 | digital, blog & twitter
ついさっき、ずれ子が叫んだ!

ああああああ

何かと思ったら、あいつのノートPCダイナブックが大変なことになった。

モニターとキーボード部分をつなぐ部分?が崩壊



これが大丈夫な右側

大丈夫じゃない左側



裏側 大丈夫な左側



大丈夫じゃない右側



どうです、お客さん?
面白いでしょう?
え?腹抱えた?(爆)だった?

ってこら!

はめ込もうとしたんだけど、無理。

誰かお医者様はおられませんんかあ?危篤の患者さんがおられまあす!

症状:電源は入る。切れる。モニターを閉じると後ろががばっと開くというか浮きます。モニターを開けると、前側部分がでろっと開いてしまいます。モニターの開け閉めのとき、普通にやるといやな音がします。

ここでずれ子さんから一言

たすけてください!

ふるちんさんから一言

いやあ久々に笑った笑った たすけてあげてください
コメント (10)

アキバ メイドカフェに見参!

2006-06-08 | days
※注意 オタクさん、ヲタさんたちが読むと気分を害される可能性があります。

以下潜入レポート 珍しくわき道炸裂してない

某友人Xとなぜか秋葉原メイドカフェ行くことになった。しかし事前にネットで調べる時間が全くなかった。

調査はしてないのに、そっちだけはいつも万全の

俺の目標
1.メイドと粋な会話を楽しむ
2.俺たちのナイストークの虜にして
3.惚れされる
4.写真撮る
5.「天皇と東大」というすごいタイトルの本を持って行って、それ持たせてシュールに撮る
6.秋葉原の変写真撮影
7.ヲタの生態観察
8.ヲタのふりをしてみるなりきる


で、待ち合わせたら、そいつのビジュアルの具合を見て、目標その2の「俺たち」の「たち」は除去した。そいつが半年ほど前に行ったところが良かったとか言うので、そいつに連れられて、ぐるぐる歩かされた。あ、ここ左に曲がるんだ。あ、このビルに見覚えがある、で同じ界隈を7周はした。

いつまで経ってもたどり着かない。かるくキレた。

 そこらへんのヲタつかまえて聞けばいいだろうがよおーお勧めをよおー

で、3人組がいたので

 ちょっと

って言ったら、うわ!ってリアクション

 お勧めのメイドカフェをご存知ないですか?
 ああ 僕たち行かないので分かりません

ええ?ヲタは全員行くんじゃないのか?
うわ!ってリアクションもよく考えたら、俺たちのビジュアルがなかなかパンチが聞いていたからだろう。しかし誰に聞けばいいのか分からない。全員ヲタにしか見えない。と言うよりかなり久々に来たら、増殖してる。すると全身からオーラを出してる店員さんが、その辺に落ちてたので、聞いてみた。

 いや、僕行かないのでよくわかんないんですけど(行かないのかよ!)
 でも、Dのビルの上の方にあるなんとかって所はいつも並んでるらしいですよ。

行かないってことに疑問を持ちつつ、行った。期待に胸がB→Gカップになりながら。
エスカレータ登ると、店入り口手前になんか変なブースがあった。鶴の恩返しか?
女の子がセーラー服的なもの着てなぜかしっぽが生えてて、ミシンでなんか縫ってた。メイドのブロマイドみたいなもんも売ってた。状況理解はできてない。ま、そのこはとってもかわいかった。
で、入り口に着くと、

 おかえりなさいませ ご主人さま!

おおこれだこれだ(ちゃんと掃除はできとるかね?とか準備していたんだが、それを許さない雰囲気なのでやめた)

 カウンター席とラウンジ席があります。おタバコはお吸いになりますか?でしたらラウンジ席ですね。(と写真付き説明書を見せる)

 でもこのメイドともえもえじゃんけんはカウンターじゃないとできないんでしょ?

 そうです。

 でも、食事はカウンターじゃできないんだ。

 そうです。

 じゃあ、飯食いたいのでラウンジで。

 ただいま満席でございます。

キレそうになったが、かわいいので我慢した。じゃあ、その辺で飯食ってから出直します→なぜか定食屋でメンチカツ定食を食う→カムバック

 おかえりなさいませご主人さま。

 じゃ、カウンター席で

カウンターは15人くらい座れそう。カウンター内にそれほどかわいくもないメイドが一人いて、ヲタ客と話してる。満席に近い。

 ご注文は?そいつはアイスカフェオレ 俺はホットカフェオレ

ガムシロップはいりますか?はい。いいえ。
すると、そいつのアイカフェにガム入れてかき回してくれた。

 ああ、俺も入れてもらえばよかったな って言ったら

 メイドが一つ一つ丁寧に手作りしておりますので(と笑顔がひきつりつつ言われた。そして意味不明)

でドリンクしつつ、回りを見回すと、よーく見回すと違う。
さっき街中で見た感じた嗅いだ臭いどこじゃない。濃いのだ。ヲタ臭が。涼しいのに汗びっしょり、シャツのボタンは上まできっちり。リュックがでかい。全身全てブランドが特定できるものゼロ。メガネは必ず曇ってるし、折れたとこをテープでとめてる方もおられた。まさに正しい道をみな行っている。たまに場違いなサラリーマン二人組もいるが、いかにもちょっと来て見た風。

で、小粋な会話を楽しもうとメイドさんが来るのを延々と待ったが来ない。
もえもえじゃんけんタイムもない。
プリクラ一緒に取るタイミングすらない。
メイドは5人くらいいるのだが、受付担当(かわいい)レジ担当(セクシー)たぶん飲み物作ってる(びみょう)なに担当してるかわからない(かなりびみょう)そのびみょーさえ、目の前に来ない。目の前は壁。左はX 右は安田大サーカス たまに振り返って、メイドがいる辺りを見ていると、

公園でキレイなママが子供と遊んでるのを、ベンチで座って見ている危険人物になった気分だ。

写真撮影禁止と書いてあるので取れない。
なんだか知らないがむしょうに腹が立ってきた。
するとXはさらにキレてきたので

ここ出るぞ

帰ると見せかけて、→メイドカフェはしご

Xが前に行ったというところにやっとたどり着いた。さっきのはダメなとこだから、こっちはよいのだろうと期待。

さっきよりもでかい。テーブルが結構あって、普通の喫茶店にしか見えない。

ただしさっきの おかえりなさいご主人さま にこころが全くこもってなかったのに比べるとこもってた。
で、イチゴ大福とオカキとお茶のセットだと、なんかがおまけでもらえるのでそれにした。
するとどう考えてもこんなにいらねえ ってぐらいオカキだらけだった。

で肝心の写真は禁止 小粋な会話も無理 普通の喫茶店だけど、ウエイトレスがセーラー服(に俺には見えるが)スカートは短い。みな足はきれい。ぐらいのもんだ。ポスターが壁にやたらめったらはってあってそれがアニメものばかりだったが。

俺がこの中でだったら、あの子がまあ一番かわいいな、というのを必ずXにいつも否定されるが、よく考えたら、強引に選んでるからな。そして強引に選ぶ意味も分からないしな。

思い出すと腹が立ってくるのでてきとーにまとめてしまおう。

他の店は知らないが、その2店は
つまらん。なーんも面白くない。テレビで見たのはやらせだったのか?
たぶん2度と行かないと思う。唯一の救いは特に値段が高くない。飲み物オール500円とかだった。と今書いて気づいたんだが、コーヒー2000円の所に行けばよかったのだろうか?

ぐれたので今度はアンナミラーズ行くぞと言ったら断られた。解散。

帰ろうとしたんだが、迷子になった。あの辺が俺がよく知ってたころのアキバじゃなくなってるので。
その代わり、女の子3人組が路上で歌ってたのに遭遇。これがかわいかった。確かブルボンのCMの唄うたってるとかのLady Marmaladeだった。笑い飯のどっちかに似た怪しいジャーマネがいたんで、写真とっていいか?と聞いたら

 歌ってるときはいいです

とよく分からない返事が来たので、撮った。

Lady Marmalade



というよりその時点で、お客はアルゼンチンからやって来ました風ドンタコスおやじ二人と俺だけ。でとりまくって、ふと振り返ったら、背後に大量におっさんがいた。と言うより気づいたら最前線にいた。みな携帯で写真取りまくってる。でも俺はデジタル一眼だ。俺こそが由緒正しいヲタだ!アイアム・ヲタだ!てゆうか最前線から逃げづらくなってきた。仕方ないので撮ってる風をてきとーにやって、逃亡した。ジャーマネから強引に受け取らされたチラシによると、俺が一番かわいいと思った子は、元モデルだった。なんかティーンズ系雑誌だったけな?ま、いいや。


杉山友梨


オフィシャルサイトはここ かわいいくせに、歌もよかったぞ。そうそうちょうどこの日、この「おゆり」ちゃんの誕生日(20歳)だって言うので、ケーキ買って来ようと、こころの中で思った。

とりあえず、メイドカフェでの恨みをなぜか彼女らに晴らしてもらった気がした。とゆうよりこれがなかったら、その後どこに行っていたのか…




今日の教訓


2店で
7時間も
いたくせに
コメント (20)

「無痛」久坂部羊 読んだ。

2006-06-07 | books
かねてから尊敬するSF評論家兼翻訳家の大森望氏の推薦文は

顔を見るだけで犯人が分かる!?黙って座ればピタリと当たる、完璧な診断能力を誇る奇跡の名医が連続殺人鬼を追いつめる。まだこんな手があったとは…ページをめくる指が止まらない!出血大サービス、疾風怒濤の891枚。

とあれば読まない訳にはいかない。

ストーリーは
冒頭いきなり始めるおぞましい殺人事件。この犯人は誰か?というシンプルな謎解きでは終わらない。

この犯人探しをする警察 ある施設にいる女の子が「あたしがやった」と言う。その施設の管理者 そこへその名医が絡んでくる。同時並行でいくつかのストーリーがある、モジュラー型ミステリーだ。(続編を心待ちにしてる「クリスマスのフロスト」ほど色んなストーリーがごったにはなってないが)

以下てきとーに

作者はデビュー作「廃用身」で戦慄を俺に与え、2作目は「破裂」しかしこの3作目が出るまでしばらく時間があったので忘れてた。プロフィールを見たら、現役の医師だった。医師じゃないと書けない専門的な話が面白い。

顔を見ただけで、は超能力ではない。19世紀のイタリアの医者だったか学者ロンブローゾは自分の研究で、「犯罪者はこういう人相である」と発表した。もちろん避難轟々だったが、この「無痛」を読むと一理あるかもと思った。ちなみに、「黄金バット」の敵役はいつも登場するときに、「ろーんぶろーぞー」と言ってたが、それはいまだにこのロンブローゾ博士のことだと思ってる。たぶん違うか?

おぞましい殺人事件のおぞましい描写、殺人ではなくてもおぞましい描写。昔は自主規制のように避けて書いてたり、オブラートに包んでたような記憶があるが、最近は何の規制もないようだ。あきらかに「サイコ・スリラー」であると分かるとか、コリン・ウイルソンの「殺人百科」ならおぞましいことを予期して読めるが、一見普通のミステリーに見える小説がおぞましすぎる場合、読む人は大丈夫か心配になる。むかしデートで「羊たちの沈黙」を見に行った俺が心配するのもおかしいが。

ある登場人物が「プリンに焼酎かけて食う」という表現があった。この人物は相当おかしいのだが、「おかしい」と書かずに、このような表現をするのが実にうまい。昔何かで読んだのだが、

  小説家は「彼女は美しい」「彼は変だ」とは書いてはいけない。

「美しい」と直接書かずに、いかに彼女が美しいかを、別のやり方で表現する。彼がいかに「変」かを、彼の行動を描写することで読者に伝える。まさにその通りで、それが読者の想像をうまくかきたてるのだろう。そしてそれがうまい小説こそが読んでて面白い小説なのだろう。

刑法の39条がひとつ焦点になっている。判断能力がない人、あるいは状態で行われた犯罪は罰しない、罪を軽減するってやつだ。この小説のユニークさは、法的にどうというアプローチではなく、鑑定をする精神科医が完璧ではないから、意味がないという会話が出てくる。うーんとうなってしまった。

肝心の中身だが、おぞましさに辟易しながらも読みきってしまった。途中で投げ捨てることが最近多い中では稀かもしれない。なぜ「無痛」という題名なのかは未読の人の興をそがないように、説明しないでおこう。




※以下追記 出版社など書き忘れたので。

「無痛」久坂部羊 幻冬舎 1800円 2006年4月発行





TB was sent to :
http://chiychuchiy.blog55.fc2.com/blog-entry-62.html
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51044210.html
コメント (24)

サラリーマンNEOレビュー(第3弾!)

2006-06-07 | film, drama and TV
日本一早い

サラリーマンNEO


のレビューお届け予定だったが遅れてしまった。 第1弾は「サラリーマンNEOは最高だ!」 第2弾は「サラリーマンNEOふたたび」 今後シリーズ化の予定があるかもしれない。また、カテゴリーに「サラNEOと生瀬とネオミ」ができるかもしれない。

『サラリーマン小説 がんばれ川上くん』

会議室。沢村一樹(川上)の眉が異常に太い(いつも) 会議の資料を渡される。すると、資料が両面に印刷されてる。表は普通の資料なのに、裏は
 
 「居眠り時間ランキング」1位 川上

 「遅刻回数」1位 川上

川上くん蒼白に… ページをどんどんめくって行くと…

 「社内トイレットペーパーお持ち帰りランキング」2位 川上18ロール

 「部下におごった金額ランキング」65位 川上2120円

川上慌てふためく。すると

 「以上の情報をふまえた上で 次の者を

  ガラパゴス支店に異動 川」

川? でとぎれてる。しかも斜めに印刷されてる。隣のやつの資料と合体させると

  川 上健」

がーん! ガラパゴス!だ・だ・だれがこんな情報を!?

会議終了後、上司に誘われても断る川上。


全員が去った会議室。ひとりの男が残ってた。彼は

「上司の誘いを断った回数」川上 正正正正正正 にさらに一本加えてた。

口元が「が・ら・ぱ・ご・す」と言ってた。

『NEO EXPRESS』

中山ネオミ「最近、失恋有給休暇を導入する企業が増えてます。特に女性は有給後の仕事が能率が上がってるのですが、男性は立ち直りが遅くむしろ効率が落ちている傾向にあります。今後、男性のために、合コン前早退制度の導入が検討されています」

報道男(むくいみちお=生瀬)「まあいやあ、しかしねえ、わたしは一人ぐらしですからねえ」

ネオミ「むくいさんの場合、一人ぐらしというより、一人ぼっちではないんですか?」

『部長の親』

彼氏と彼女が部屋に。なんだかいい雰囲気に。

「宅急便でーす」「いや、うち宅急便お断りしてるんですよ。」「蹴破りますよ」

で入ってきたのは 彼氏の部長・その父(生瀬)その母(野川由美子)の3人。

母「うちのいーちゃんと、この間慰安旅行に行きましたわよね。そのとき先に寝ましたわよね。上司より先に寝るとはなにごとですか!」

父「しかも電気消して寝ただろう!うちのこは電気消したら眠れないんだ!」

と見た目はおっさんな部長は実は過保護だった。相当キモかった。

『世界の社食から』

ドイツはハンブルグにある万年筆の老舗モンブラン。普段このコーナーには突っ込みどころは存在しないんだが、今回はあった。食事がソーセージでかいの2本とフライドポテト大量だけ。うーむ。このコーナーにすらツッコミが…

『派遣えりかのらくがきタイム』

毎回えりかが誰もいない隙に、壁の行き先ボードに落書きをする。今回は:


佐々木 休み すぎ

藤田 ズル 休み

部長 たまには 休み なさい!!

『TAXI』

タクシー運転手が生瀬。後部座席に接待帰りの二人。接待された会長の方が気前がよく、営業マンに

「結婚が決まったのかそれはめでたい」と紙袋から300万あげる、

「子供が生まれるのか!」と300万。異常な気前の良さもなんだが、なぜ紙袋からドバドバ札束が出てくるのかって思ってたら

営業マンが先に降りた。

生瀬「いや~うちもこどもが三人おりまして~下の子が大学に」→300万(助手席に置く)

「妻が社交ダンスはじめてA級がとれまして」→めでたいので300万 A級なので300万

「いや~これで家内もまめの治療ができます」→治療費に300万

うはうはの生瀬「いや~こんな大金見たら、うちの家族死んじゃいますよ~はっはっは」

「ああ、なんてことだ… わたしのせいで、君の家族が亡くなるとは、申し訳ないことをした!」

で全額回収。そのときの生瀬の顔だけで3日は笑える。

『GO TO GERMANY』

サラリーマン(マギー)机の周りがサッカー日本代表応援グッズだらけ。仕事も一生懸命。でもドイツには行かせてもらえない。

すると、課長から

「お前に出張に行ってもらう。これが現地の資料だ」と小さい紙切れ一枚。

「場所は ドイツだ!」

「ありがとうございます!」

「お前の目でちゃんと調査してこい!」となぜか薬指にキッス

「はい!」となぜか薬指にキッス

めでたい。なるほどあの紙切れは飛行機のチケットかと思ったその瞬間、

二人が新聞読んでてそれまで顔が見えなかった人に向かって

「ってなことないですかねえ~」

部長「ない!」

『NEO EXPRESS』

ネオミ「ワールドカップ期間中の休暇取得現象が全国的に。しかし4年前を思い出せば、戻って来て仕事がある保証がありません」

ムクイ「結局単なるズル休みですね。いっときの熱狂に浮かれていては自分を見失ってしまいます」

ネオミ「この番組も2週間お休みします」

 →すっげえ顔のムクイこと生瀬

ムクイ「やっぱ休むんだよね。 ってノーリアクションかよ」



でも俺もふと我に帰り、中山ネオミにもムクイにも2週間会えないという事実に愕然とし、でかいリアクションをしてしまった。

追伸:日テレ系列の朝4時半からのニュースに中山ネオミこと、中田有紀が出演してることが判明。ま、実は先日見たんだが、有紀のときはただのふつーの女子アナ風だった。全然藻えなかった。喪えもなかった。山口もえ以上にもえなかった。

ネオミになると変身してると知って、さすがNHKだと思った。


今日の教訓NEO



まだ
受信料は
払わないが
コメント (11)

父島旅行記その28(ツワモノの名はガキ)

2006-06-06 | 『父島旅行記』
(おさらい:チーマーたちに囲まれたおちびちゃんのふるちん。金貸してくれよとの台詞にどう答えるのか?気の利いたボケ?アイフル紹介する?あるいは秘伝の隠し味がついに初登場するのか!気が気でない一般庶民たち!)

で、前回リバースの達人リバ子をご紹介した。今回のターゲットは?

そのリバーシングファミリー(父なし)の下の男の子たぶん5歳くらい。上の子は9歳ぐらいか?下の子はツワモノ。お姉ちゃんのリバースからもらいゲ○しない。全く気にしない。というよりおが丸最強伝説だ。乗り物酔いは近くのものを見てるとよくないと言うがその子延々とゲームやってる。お姉ちゃんがリバリバしててもゲームしてる。揺れても関係ない。壁にもたれもしない。気づいたら寝てる。すっげえ格好で。

起きると

アイスくいてえ
ハンガーバーくいてえ(間違ってる以前に売ってない)
なんとかかちゃらジュースのみてえ(ぜったい売ってない)
なんちゃらゲームやりてえ(持って来てない)
なんとかかんとかアニメみてえ(やってない)
なんとかちゃんと遊びてえ(その子はぜってえこの船乗ってねえ)

おねえちゃんいっしょにげーむやろおおよお

どう考えてもお姉ちゃんがまたやったらリバースアゲインだ。リゲインだ。断ってよかったろう。

ゲーム1時間やったら、寝る 起きる ●○くいてえと叫ぶ

傍若無人のさまがすごいのと、くいたいものが間違いなく船内に売ってないものを毎回上げるのがおかしくてしょうがなかった。ママさんは俺たちに「さわいですみません」と100万回言ってたが、むしろ面白かった。見世物だ。

ところが、この暴君ぼーずがたまに売ってるもんをリクエストするのだ。それまでは母ちゃんは「売ってません!」「売ってないのよ!売ってるわけねえだろ!」という突っ込みで全て解決してたんだが。

モナカたべたい モナカたべたいモナカモナカモカナもかなもかなもーかなー

アイスのモナカは売ってる。売店で。ここでよーく考えてみるとだ。すぐ隣で俺が食ってた。このモナカ旨くってさあ、帰りの船で5本ぐらいくっちまった。すまんボーズ&母

で、母が仕方なく買いに行くときに限って揺れるのだ。そして売店までの道のりは遠い。果てしない。

母ちゃんが30分ぐらいして青い顔してモナカ手に戻ってきたときにはガキはもう寝てる。もうしわけないんだがこころのなかでは大爆笑だった。(爆)だった。半分に割ってお姉ちゃんに食わしてたが、明白なのはリバ子は食いたくない。そして食ったらまたリバ子だ。さすがにずっとは見てなかったが、ときおり母がリバ子を慌ててトイレと言う名のはるかとおい島に連れて行くのは見たので、たぶん…

いろんな意味で打つ手が全て裏目に出る母はちょっとかわいそうだったな。だからと言って頼まれてもいないのに代りに俺がモナカ買って来るわけがない。変質者だからな。うるせええぞ!


そして、夜も暴君ガーキーはすごい。







もうちょっと分かり安くしてあげると、







ほとんどすぐ上で死にかけたお休みになってるじいさんの頭部をたたいてた。なぜかまるちゃんのじいちゃん友蔵に似てたな。



そうそうこれはすっごく意外だったんだが、おが丸内でリバースしてる人は当然たくさんいるんだろうが、目撃ドキュン!が極めて少ない。トイレ行けば、どうせリバースパラダイスだろうな、って覚悟して行くといない。残留物すらない。また、船室だの廊下だのその他でも残留さまを見かけられない。理由は不明。もっと不明なのはそれを期待してる俺だが。

また、リバースがかもし出す香り。船はいちおう閉鎖空間なのでこれは相当かぐわしいことになると期待したら、ぜーんぜん。リバ子の至近距離スーパーサイレントリバース(増量中)ですら、なんもにおわない。不思議だ。換気のせいなのか、わからんが。ずれ子に聞いたら

そういやーそうじゃのー と言ってた。あいつに何か聞くことはだいたい無駄だな。



今日の教訓



行った事ないのに
旅行記書くのは
やや
むずかしい





コメント (13)

父島旅行記その27(帰りの船内はゲ○との闘い)

2006-06-05 | 『父島旅行記』
(前回のおさらい:船で手をちぎりすぎて、もみじくんとあだ名がついたふるちん。「まああかわいい。もみじみたいなお手手なのね」とすりよるおんな達。おんな達の魂胆は!ふるちんの身の危険が!格納してたあれがついに牙をむき出すのか!変身まであと…)

【なぜか前文】怖くて読んでなかったんだが、父島旅行記全て読み返した。
1.画像のアップの仕方がおかしい。場所・大きさなど。
2.今日の教訓のテイスト、文字の使い方が今とはだいぶ違う。
3.一番驚いたのは、意外なほど長くなかった。最近の記事の方がよっぽど長い。ずっと長いと思い込んでた。なぜ?
4.修正したい箇所が山ほど見つかった。でもそのときに読んでくれた人に敬意を評して修正はしない。もし修正した場合、この部分いつ追加訂正という文言を入れる。


さて、船はのっけからやや揺れ気味。何しろデッキからカセットデッキ取り出しに、いや普通に船室に戻るのすら大変。揺れるから、どっかにつかまらないと転倒する。5メートル前進するのに3箇所くらいキャッチしないといけなかったりする。これがうまくできる人とできない人ではおが丸内生活がだいぶ変わる。キャノットの人は移動したくないから、ひたすら寝る。トイレ行かなくていいようになんも飲まない食わないのだ。これもありなのかな。なぜか知らんがずれ子と俺は行きの船で全てをマスターカードしたので移動の達人と化していた。環境適応能力だけは高い。これのみ高い。なにしろ俺は大昔ひとりで入ったワイハーで、異常なほど日焼けしてたら、なんと道をきかれた。フランス人に。アメリカ人に。それはいい。日本人に英語で聞かれたのには驚いた。バンコクでは韓国人に聞かれたな。俺は何ジンだ?まあ、いい。全て嘘の答えをしたことは言うまでもない。

で、、船内を縦横無人に駆け回る俺たち。腹が減った。ホエールウオッチングの揺れまくるPAPAYAに乗ったときに、サンドイッチしか持ってかなかった(参照:南島上陸のときの飯)ずれ子がそんなにくえんじゃろがあと一喝したからだ。しかし揺れる船に乗るのと食欲は無関係なことが判明したため、帰りは「ボリューム満点カロリーたっぷり弁当」と「島寿司」を昼用に船に乗る前に買った。(ここで夜用とか多い日も安心的ボケを入れようかとも思ったのだが、やめたほうがいいだろう。どうしてかしら?)

なぜ島寿司か?


これはYちゃん(父島の友人。みな忘れたろう)から聞いたんだが、船酔いには島寿司を食っておけばいいとのこと。島寿司売ってる所は山のようにあるのだが、なんとなく老舗風の寿司屋で事前に買った。有名人のサインとかもあった。また、昼飯食う時間がないほど遊んでたので、船に入ってから食うつもりにしてた。
島寿司はようはわさびを辛子にしただけ。という言葉だけでは説明できない味。明らかに食ったことない味。サワラかなんかのニギリの同じやつが10個ぐらい入ってるだけ。好みは分かれると思うが、俺はうまかった。これは速攻食い終わった。これはどう考えても東京では食えんので、父島に万が一漂流したあかつきには食うことをオススメする。お金持ってない場合には、シートピアという宿、PAPAYAという宿に行けばよい。ふるちんさんの紹介でと言えば、たたき出される。あ、俺の代わりにシートピアのマッチに結婚のご祝儀あげといてくれ。

で、その「まいうー系おでぶさん御用達弁当」に着手。から揚げだの卵のなんか揚げたやつだの、野菜ゼロで素晴らしい。ごはんも多い。もぐもぐやってのだ。船室の地面にあぐらかいて。いや正座して。いやエビちゃんだから横座りして。

で、ふっと視線が横に流れた。


隣には母&小学生のガキ男(推定5歳?)と女(9歳?)の三名。しかし母はどっかに逃亡してた。



その娘と目があった。俺の口にメンチカツが放り込まれた瞬間だ。







その子の口から放出された。



滝のようだった。


しかも無表情でリバース。そしてその量がすごい。色もすごかったんだが自主規制。あんな小さな体から次から次へと出てくる。ふじいあきらの口からトランプが出てくるようだった。ある意味すごい。さらにとってもリバ子がえらいのは無音。ぴ○ゃぴ○ゃ音をたてないのだ。えらい!そしてそのときには船室がまばらだったので、瞬間瞬間を完全に目撃したのは俺だけだろう。量と無音リバースを唯一目撃したのだ。そしてそのリバースタイムの間なぜか我々は完全にお互いの眼を見詰め合っていた。まじで。ずれ子はなんか食ってたが、あいつが食い物以外見てるわけない。


(確かリバースという言葉はこのブログのコメントでゲ○発言連発のcotoさんから頂いたような気がした。しかし調べたら違ったみたい。じゃあryopaさんだろうと思って「ゲ○」「リバース」検索したが違った。誰?)


そんで、ちょうどお母さんがいなくてかわいそうだったので、俺が彼女に何かしてあげなくっちゃ ←だって、俺が食ってるのを見たからのリバースだよな

しかしただでさえ怪しいビジュアルの俺。リバースの原因の俺が「だいじょうぶ?水飲む?トイレ行く?ふいてあげるね ここもふいてあげるよ」ってあらぬ方向に…

ので、歩くコンビニエンスのずれ子に命令。あの子拭いてやれ、水飲ませてやれ、終わったら、母ちゃん呼んでこい。母ちゃんはどうせトイレでリバーサイドしてるだろう。そもそも至近距離にいたずれ子すら気づいてなかったのだ。

つまり、俺はなんもしてない。めんどいので。正直言って弁当食うの忙しかったんだ。リバース爆発物の破片を見ながら食えるってことがいかがなものかとは俺も思うし、ふと後方振り返ると、じぃちゃんが「あんたよく食えるねえ」って視線を送っていた。だからと言ってそれまで向こう正面にがっぷり四つに組んでいたリバーシングガールに背を向けて食うのもかわそうじゃありませんか?え?正面向いて食うほうがかわいそう?うるさい!ぼけ!後ろのじじい見たくないんじゃ!


リバースごときでどうこうなんていうのは大学生あたりのときにさんざ経験してたからか?飲み会でE先輩がべろんべろんに酔った。そしたら突然リバースした。横にいた女性先輩がとっさにサラダのボウルを差し出した。その有名事件の後、魚介類のサラダサウザンアイランドドレッシングは2度と食べられない友人がいまだにいる。(悲しい実話。そしてそのE先輩はそれから何十年経っても会うと必ずその話題になる)

まさか誰も期待してないとは思うが、さすがにそのリバースガールのリバース前・後の写真はない。




今日の教訓




川沿い
リバーサイド
船室も
リバースサイド
食事も
リバースサイド

コメント (14)

サッカー 日本対マルタ アンダーシャツの疑問

2006-06-05 | sport
稲本の髪型がいかがなものか?とか、日差しの具合で画面が見にくかったとか、どの選手だか分からんぞとか、相馬の解説何言ってるか聞き取りにくいぞとか、大黒には期待してよいかなとか、やっぱ高原がいないと…とか マルタの鷹を思い出したとか、玉田はあいかわらずさわやかだっとか

全く戦術と無関係な突っ込みどころはあったんだが、そして戦術については全てスルーするが、詳しい人いたら教えて欲しいことがある。

それはアンダーシャツ

試合後、ユニフォーム交換したら、下に着てれば、見れる。

小野のがブルーでなんかハイテク風の模様が入ってた。
中田ヒデのは白いプレーンのやつだった。
そして二人とも肌にぴったりしたやつだった。

質問は:

・アンダーシャツは統一しなくていいのか?
・あんなにピタっとしたアンダーシャツ90分も着てて大丈夫なのか?疲れないのか?

なぜかとっても気になる。

え?あたしがファッションリーダーのエビちゃんだから?
年頃の女の子だから?


※追記:コメントにあるようにあたしと同じ年頃の女の子であるmigちゃんも知りたいってさ。あたしたちがハグ&キッスの嵐あげるから、お・し・え・て

え?お年頃じゃないって?
お年玉上げてる歳だろうって?

あなたのパソコンは20秒後に爆発炎上いたします。
コメント (10)

サラリーマンNEOふたたび

2006-06-04 | film, drama and TV
もはや国民的番組になってしまった、わけがない

謎のホームページ サラリーマンNEO


もうこれは絶対見逃せなくなった。「恋のから騒ぎ」以上かもしれん。

前にサラリーマンNEOは最高だを書いたが、なんとなくつづきが書きたくなったので。逃避だな。知らない人にはNHKの番組のことだと前置きしとこう。

先週だったか?

『空港のカウンターで』

田口浩正がチケット購入しようとするんだが、カウンターの美人さんが冷たい。東京まで帰る一番早いやつをと頼むんだが、まずコンピューターのキーボードたたくスピードが遅い。で、延々待たせた上で

 「ありません」

 「他に人全然いないじゃないですかー」

 「ありません」

この冷たい言い方&無表情がたまらない。
で、8時間後ぐらいのチケットが取れる。カウンターで手荷物預かるのはいいんだが、普通のアタッシュケース。機内持ち込みできるだろう?でも

 「2センチオーバーしてます」

2センチかよ!

中を確認すると、
原史奈の写真集。カウンター美女は失笑。

 「いま、笑ったでしょ?ぜったい笑ったでしょ?」

 「いえ、笑っておりません」

 「いいやぜったい笑ったね ぜったい笑ったでしょ?」

 「笑ったかもしれません。でもそれはお客さまへのサービスです」

『サラリーマン体操』

NHKが普通に真面目にやってる体操の番組をただそのままサラリーマン役立つ体操に変えただけなのにおかしい。
会議のときに「うなづく」体操
いい意見が出たときのポーズ
外人と会うときは「まずストレッチ」
何を言われても最初は「ノー!」
で、さいごは「グッジョブ!」

講師は近藤なんとかって確か本職はダンサーだったかな。で生徒3人がおっさんなんだけど、彼らがびみょーに気持ち悪いところがまたいい。あとピアノ弾くひとも、「ピアノはなんとかさんでーす」と紹介されたときのカメラ目線がまた変。

『残業』

ありがちな残業の風景で、残業してたら、同期のやつが肉まん差し入れてくれる。でかい。

 「おまえ冬は肉まんだっていつも言ったよな。がんばれよ」

同期が帰った後、彼女らしき(原史奈)がやってきてでかい肉まん差し入れ

 「いつも言ってたよね。冬は肉まんだって」

しかし涙目になって一生懸命食うが、なかなか進まない

 「あ、おいしくないんだ。それはおいしいときの目じゃない。あたしのこと嫌いなんだ」

彼女も帰る。すると(たぶん)部長がまたでかい肉まん持ってくる。

 「俺の若いころはこれ食って元気だしたもんだ」

上司なので必死で食うが、とにかく

 「でかいですね。でかいっすね。いやいやでかいっすね」

とごまかそうとするが、

 「冷めない内に食え!」

で死にそうになりながら食うでコントは終わるのだが、その直後

『コントを読む』

沢村一樹が沢村三樹になり、白髪・メガネのニュース解説風になる。なにかと思ったら、直前の肉まんコントがなぜつまらなかったかの解説になった。

沢村一樹がまじめに語る様はうまい&笑う。原因は肉まんがでかすぎたから。肉まんが「特選肉まん」「極選肉まん」と多様化してることが問題と図まで用意してる。肉まんの起源まで説明し始めた。芸人がこれをやると100パーセントコントにしか見えないかもしれない、沢村がすごいのはこれがギリギリNHKのニュース解説と同様に近いものに見えること。彼の役者人生にとってどうかは知らないが、この真面目さがおかしくってたまらない。

・その他収穫など

生瀬勝久は画面に出た瞬間にもう笑ってしまう。ずるい。上の冷たい空港美人役をやってる人が妙に気になって調べてみた。アナウンサー臭がぷんぷんするのだ。だれ?しかしNHKのサイトではCAST説明がまだないので分からない。しかしNEO EXPRESSというニュースもどきでは中山ネオミになってるので、中田有紀だと判明。元局の女子アナで、いまは日テレの朝4時からのニュースに出演しとると。うーむ。俺の鼻もなかなかのものだ。万が一見逃しても金曜深夜1時に再放送があることが判明した。




今日の教訓




中山ネオミに
冷たくされたい



コメント (12)