『リラの花咲くけものみち』藤岡陽子 2024-06-29 | books 北海道の大学の獣医学部に入学した聡里。引っ込み思案な彼女の入学後の喜びと苦悩の成長物語今年ベスト。不遇だった少女時代と祖母の支えにグッとくる。バイトや実習で出会う動物たちの話。何より主人聡里がとてもいい。山口百恵「さよならの向こう側」の歌詞から恋愛的要素を抜くと、祖母への思いとピッタリだ。リラの花咲くけものみち藤岡 陽子光文社 今日の一曲MONKEY MAJIK x Def Techで、"O.G. Summer"では、また。
『カフネ』阿部暁子 2024-06-25 | books 弟を亡くした女と、弟と付き合っていたぶっきらぼうな女。家政婦のボランティアを一緒にやるようになり、過去が明らかになっていく。家事小説的な部分とラストに近づくにつれて明らかになる隠された真実、弟の死。ミステリー要素もある面白人間ドラマだった。好みカフネ阿部暁子講談社 今日の一曲佐野元春で、「ヤングブラッズ」では、また。
『七帝柔道記II 立てる我が部ぞ力あり』増田俊也 2024-06-22 | books 著者が北大柔道部で2年生から4年生になるまでのドキュメント。久しぶりに読む続編が熱い。練習筋トレ乱取りの日々が凄まじい。何かに懸命になることの美しさと面白みをとことん堪能させてもらった。七帝柔道記II 立てる我が部ぞ力あり (角川書店単行本)増田 俊也KADOKAWA 今日の一曲カルロス・トシキ&オメガトライブで、「アクアマリンのままでいて」では、また。
『二人目の私が夜歩く』辻堂ゆめ 2024-06-20 | books 女子高生茜が、頚椎以下損傷した女性咲子のおはなしボランティアをすることになった。そして茜は多重人格者サキとして夜中に咲子に会いに行くことになった。咲子の事故の謎など様々な謎が提示されそして解決していく。上質のミステリーでもあり人間ドラマだった。二人目の私が夜歩く辻堂ゆめ中央公論新社 今日の一曲Princeで、"I Wanna Be Your Lover"では、また。
『鎌倉うずまき案内所』青山美智子 2024-06-18 | books 人生に何かつまづいた者たちが訪れアドバイスを貰える、不思議な案内所を巡る連作短編集。出版社を辞めたい、息子がユーチューバーになりたいと言い出す等など。実は各短編が繋がっており、面白かった。読むヒーリング鎌倉うずまき案内所 (宝島社文庫)青山 美智子宝島社 今日の一曲ATARASHII GAKKO! で、"Fly High"では、また。
『贋品』浅沢英 2024-06-16 | books オランダの美術館から盗まれたピカソの絵が日本の宗教団体にある。その絵を借り出してそっくりの贋品を作り、48億円で中国の富豪に売りつけようとする。贋作屋たちが借金まみれだったりしてあまりカッコよくなく、ピカレスクロマンとは違う。様々な機械を使って真贋を見極めるのがなかなか面白かった。贋品浅沢英徳間書店 今日の一曲緑黄色社会で、「夜祭音頭」では、また。
『娘が巣立つ朝』伊吹有喜 2024-06-13 | books 結婚しようとするが、実家の考えが全く違い式の準備が進まない。プラス彼女の母が父に対して抱く不満が増してくる。結婚+夫婦小説。面白かった。結婚についてこんなにも気が合わないこともあるのか。そして夫婦のすれ違いについても、普遍的な人間の課題のように感じた。娘が巣立つ朝 (文春e-book)伊吹 有喜文藝春秋 今日の一曲Fayrayで、"Over"では、また。
『ザ・ロング・サイド』ロバート・ベイリー 2024-06-09 | books 弁護士ボー。地元の高校フットボールスターが、メジャーデビューしようとしてる同級生歌姫を殺害したかもしれない件で弁護。法廷のシーン少なめ。それ以前のプロセス多め。面白かった。シリーズこれで終わりとは残念ザ・ロング・サイド (小学館文庫)ロバート・ベイリー小学館 今日の一曲miletで、"hanataba"では、また。
『就活闘争 20✕✕』佐川恭一 2024-06-05 | books 近未来多子化社会、激化する就活で、皆が目指すZ社に入るため命を賭ける大学生たち。最近こんなに荒唐無稽な話読んだことない。しかし経済とか幸福考えさせられるとこ多し。Z社とはジャニーズのメタファーかとも思った。就活闘争 20XX佐川 恭一太田出版 今日の一曲椎名林檎とのっちで、「初KO勝ち」では、また。
『女の国会』新川帆立 2024-06-03 | books 国会議員が死んだ。自殺か?調べる新聞記者。死んだ議員に前日に法案について詰め寄った議員が自殺に追い込んだと責められる。記者と議員が真相に迫る。政治の裏側をリアルに描写する。とても面白かった。死の真相よりも選挙のことの方が面白いと思ったけど、ラストでそっちも面白くなった。続編希望女の国会 (幻冬舎単行本)新川帆立幻冬舎 今日の一曲Lee Ritenourで、"Is It You"では、また。
『バッタを倒すぜ アフリカで』前野ウルド浩太郎 2024-06-01 | books バッタの研究についてかなり詳しく書かれている。論文発表までのプロセスやドライバー兼相棒のティジャニについてなど面白く読んだ。バッタを倒すぜ アフリカで バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)前野 ウルド 浩太郎光文社 今日の一曲Franz Ferdinandで、"Take Me Out"では、また。