フォレスタの散歩道(パート4へ) 東日本大震災の20日前、2011年2月にスタートしたこのブログも1000回を超えた

概ね2~3日毎の更新、1回に3題の記事をめどとして来たが、以後間隔や記事の数などに捉われずに更新することとしたい。

家庭訪問所感

2015-06-30 13:00:04 | 日記

   民生委員を拝命しているので、用件により家庭訪問することも少なくない。今般の介護保険制度の改正に伴い当市が作成した新しい「介護保険のしおり」を75歳以上の全市民に配布するため、現在自分の担当地区の家庭を訪ねて回っている。既に50戸ほど訪ねたがその際の話題。
   私の担当地区はマンションが多く、今回お訪ねする先も大半がマンション内の家庭なのだが、一番困るのが外部の人の駐輪場所がほとんど無いことだ。ほとんど自転車で回っているが、大概「外部の方の駐車、駐輪をお断りします」と掲示してある。事情を話して管理人の配慮を得ることもある。訪ねるに当ってはマンション入口のインターフォンで用件を告げて入口ドアを解錠してもらうので、同じ階に次の訪問先があっても一旦外に出てから改めてインターフォンで解錠してもらわねばならない。今回は同階に3軒の訪問先がありエレベーターで3往復したこともあった(しかも8階まで)。
   訪ね当てた訪問先では改めてチャイムで玄関を開けてもらうことが大半だが、玄関を開けて待っていたり、玄関の外に出て待ってくださるお年寄りもいた。そして現在の世相を反映位するように、新手(あらて)の詐欺を疑いながら説明を受ける方もおられる。これは戸建てのお宅の例だが、厳しい目つきで出て来て「何の用だ。帰れ!」と一喝されたこともあった(言葉やわらかく説明して受け取っていただいたが・・・)。
   あと3分の1ほど残っているが、どんな出遭いがあるだろうか。

   今日は6月30日、今日で今年も半分が過ぎ去ることになる。なにか時の過ぎるのがすごく早く感じる。
   季節の花を少々。

    
 オオヤエクチナシ  ノウゼンカズラ    アガパンサス      アカンサス       ワルナスビ 

[日本語教師の中国滞在記] 山東省編#68-1年生最後の授業 

  
6月の末の2日間にわたる口答及び筆記試験により1年生の期末試験を終えた。試験を終えて最後の授業7月2日は出席自由とし、みんなで教室で遊ぶことにした。勿論私は日本から持ってきていた遊び道具を使って遊ぼうと考えていたのだ。出席者は半分くらい(24,5人)だったろうか。私が用意したのはケン玉、ヨーヨー、ダルマ落し、「ガリガリとんぼ」(後注)、お手玉などであった。今回これをまとめるまでそれらの遊びから入って行ったと記憶していたのだが、写真ファイルに残っている時刻を見ると違っていた。始めにカン・フィフィが歌を唄い、続いてリー・エンエンが当時習っていた得意のダンスを披露した。中国伝統の踊りではなく、モダンダンスのようなものだった。さらにソン・ソバイとオウ・サンがデュエットで唄い、さながら学芸会かかくし芸大会の趣で始まっていたのである。その後次々と教壇の机の上でダルマ落しに挑戦、ヨーヨーなどにも興じた。ダルマ落しは簡単のようでいて途中で崩れることが多く、それが悔しくて何度もやり直す者が多い。「ガリガリとんぼ」というのは本当の名を知らなかったのだが、今回ネットで検索して知った。下段右の写真のように「竹とんぼ」に似ているがプロペラは芯棒の先に止められて回転するようになっている構造。芯棒にはキザギザの凹凸が刻んであり、右手の棒でそれをこすると振動でプロペラが回る仕掛けになっている。但しむやみやたらにガリガリこすってもダメで、ほどよい加減が必要であり、それだけにプロペラが回ったら「やった!」という気分になる。
   ケン玉もお馴染みの遊びになった。ただし大皿に球を乗せるのが精一杯で、大皿からさらに中皿に移し変えられたら喝采、というところである。最後の方で、日本の1円玉から500円玉までの硬貨のセットをプレゼントするじゃんけん大会をやって大盛り上がりになったところで、教室では1年生とお別れになった。(9月からの3ケ月間での個人的交流は残されているが)

  
     カン・フィフィの独唱          リー・エンエン得意の踊り    ソン・ソバイとオウ・サンのヂュエット    

   
                    ダルマ落しやヨーヨー、ガリガリとんぼに興ずる

  
     ケン玉競技       ジャンケンで日本の硬貨セットを争う     ガリガリとんぼ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和の流行歌/かつての労働... | トップ | TVランキングを読む/首相... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事