フォレスタの散歩道(パート4へ) 東日本大震災の20日前、2011年2月にスタートしたこのブログも1000回を超えた

概ね2~3日毎の更新、1回に3題の記事をめどとして来たが、以後間隔や記事の数などに捉われずに更新することとしたい。

新聞を読んで(投書欄から)

2012-01-29 16:26:43 | 新聞を読んで

   私は新聞を読むことが好きで毎日ほとんどの面に目を通しているのだが、購読紙の「声」の欄の投書は見落とせないものの一つである。毎回のように頷いたり、感動したりするような投書が載せられている。今日の投書ではほのぼのさせられるような投書が多かった。
   50代の女性が今日29日、介護福祉士の国家試験を受けるとあった。50歳で仕事を始めた彼女は試験に初挑戦。長野から高速バスで新宿まで実技講習を受けに来ていた彼女の仲間は大阪まで行って試験を受けるとのこと。一生懸命勉強をしている仲間に対してこんなにも厳しい現実であるが、介護職の使命感に燃えてそれらの仲間たちと笑顔で再会できることを信じて試験に臨むと結んであった。陰ながら声援を送りたくなった。
  
   同じ50代の女性、夫は介護施設の調理師で毎朝出勤した際、立ち話をしながら施設の入居者の背中をさすってあげるのを日課にしているという。 ある日背中をさすらずに立ち去ろうとしたら「今日はさすってくれないの? 背中をさすってもらうと幸せな気分になれる」と言われたそうだ。その夫は母親の話を聞く時もよく背中をさすっていたそうで、その時の母親の幸せそうな顔は 忘れられないという。投書者の言うように本当に「人としての優しさを持ち合わせている」人なのだろうと思う。

   続いても女性の投書。62歳の夫の勤め先の造船会社が受注が少なくなり、60歳以上は3月で退職を勧告されたそうだ。その夫はこの30年間、帰宅すると中国語を独学で勉強して来た由にて、「定年後は通信制の大学で勉強したい」と言うことに家族みんなが賛成し、夫の応援団になろうと思っているという。  因みに私は中国で日本語を教えて日本に帰国した今中国語を独学で勉強しているところである。
  
   最後に「居酒屋のお通しは不快だ」という意見投書。私も大いに同感するところありだ。
   居酒屋で大体酒類の飲み物が安い店はほぼ間違いなく「お通し」が付く。確かに、初めに注文する手間がなくつまみが出てきて、すぐ飲み始められる利点はあるが、お通しをセットにして実質の飲み物料金をカバーしているのである。ビール1本くらいでは高い飲み物についているはずである。私がまだ会社中堅の頃、再々飲みに誘われた年齢一回りもの先輩はそういうことに世知辛く、「こんなものを注文した覚えはない」といつも店員と喧嘩をしていた。しかしこういう手の客は少なく、店の思惑通り(店にとっては美味しい)お通しが、まかり通っているのでる。この投書には苦笑がこぼれた。


[春を待つ]

   一週間ほど前に大寒が過ぎ、今は冬の真っ盛りというところでろうか。確かに寒い日が続いている。北国特に北海道では記録的な積雪になっているようだ。
   一方、あと一週間足らずで立春を迎える。しかし、以前にもこのブログで書いたが「大寒」や「立春」などの二十四節気は日本の季節実態とは合っていない。中国華中地方のしかも太陰暦での季節を表したものであるからだ。
   節気はともかく、季節の彩りが寂しく春が待ち遠しいこの時期の井の頭公園から。 

      
   左上は3日前に降った雪が残っていた築山。左に松の雪吊り、中央には冬囲いとでもいうのか、雪景色にふさわしいワンショットだ。右は晩秋の時期からずっと咲き続けているヤツデ(八手)の花

     
   いよいよマンサク(満作)が咲き出した。まだ残る前年の枯れ葉の間に咲き、ロウバイ(蝋梅)ととも春の魁を告げる花である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪残る | トップ | 冷え込み続く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新聞を読んで」カテゴリの最新記事