ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『REC レック』 

2008-04-12 14:58:07 | 新作映画
(原題:[REC])

----このごろよく思うんだけどさ、
ブロガーさんたちってホラー好きな人が多くニャい?
「うん。そうそう。
しかもみんな目が肥えている。
ぼくなんかすぐ目を瞑っちゃう方だからなあ(笑)」

-----これはスペインで大ヒットのホラーだよね。
『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』が引き合いに出されているけど…。
「そう、
手持ちによる主観カメラの不安定な映像で
そこで何が起こっているかを写し取っている」

-----でもそれって
ちゃんと意味があってのことでしょ?
「うん。
ストーリーはシンプル。
消防隊の密着番組を撮影中のTVクルー。
緊急呼び出しを受けて向った先のアパートで
彼らは血まみれの老婆の姿を見る。
ところが、その老婆が警官に飛びかかり噛み付いてしまう。
やがてこのアパートが当局によって閉鎖。
さあ、果たして何が起こっているのか…?」

-----う~む。閉鎖されるってことは
普通、伝染病かなにかの感染だよね。
「鋭い!
途中で、と言ってもランニングタイムわずか77分の映画だから
すぐ分かってしまうけど、
これは昨今はやりのゾンビ映画の亜流。
噛まれると、その唾液で未知の病原菌がその人に伝染して
彼らは一様に凶暴になる。
シチュエーションとしてはロメロの『ゾンビ』に似ているけど、
あちらは巨大なショッピングモール。
こちらはもっと狭いところがミソかな。
映画は、その一部始終をTVクルーのカメラから観たカタチで
描かれていくんだ」

-----ハイ質問。
でも、そんな極限状況だったら
カメラをほっぽり出すのが普通じゃニャいの?
「そこが考えてあるんだね。
電気が消えて真っ暗になる。
そうなると頼りなのはカメラのライトだけ」

-----ニャるほどね。
「ホラーと言っても、
血まみれのスプラッターから
超常現象をモチーフにしたオカルト系、
さらにはシチュエーションで見せるもの
クラシックなゴチックホラーと、
いろいろあるけど、
実はこの映画、後半とんでもない展開を見せていく。
ゾンビがくるりと輪を書いて…◎×△■に」

----ニャに、それっ(笑)。

        (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「ぶるる。怖そうだニャ」もう寝る


※ホラー花盛りだ度

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はスペイン・オフィシャル(ダウンロードサイト)より。

『世界で一番美しい夜』

2008-04-10 12:14:10 | 新作映画
----この映画2時間40分もあるんだって?
ちょっと体力と気力とを要しそうだね。
「うん。ぼくも観る前はそう思っていたんだけど、
ある意味、計算がなされていて意外にすんなり観られる」

----計算?
「まず、冒頭のワンエピソードが
切り絵によるアニメーション。
そこで語られるのは
文明を捨て退化した男が火を発明するお話。
まずこの掴みによって
この映画が壮大なホラ話であることを示唆する。
続いて語られる本篇の構成が、
日本一出生率が高い村として
内閣総理大臣から表彰を受けることになった
“要村”の女子中学生が
その発端を語るというもの。
しかもその中で、さらに各人物の過去が語られる。
パゾリーニの『アラビアンナイト』を思い出したね」

----で、どういうお話が展開されるの?
「それは観てもらった方がいいかも。
それよりも、
まずはこの映画に出てくるヘンテコな登場人物たちを紹介しよう。
主人公は罠にはハメられてこの村に左遷された水野一八(田口トモロヲ)。
島には、同じくここに流された
彼の先輩(佐野史郎)や後輩(松岡俊介)に加えて、
欲求不満の村長(大河内浩)、
ロリコンで古代文明オタクの校長(神戸浩)、
旧弊的でサディステックな宮司(若松武史)、
年齢800歳と噂される老婆(角替和枝)、
フォークを熱唱する漁師(三上寛)、
あまりにも頭が良すぎて白痴扱いされている少女(美知枝)、
船に住んで過激派と噂される謎の男(石橋凌)、
そしてスナックの美しいママ(月船さらら)と
外国人従業員(江口のりこ)……」

----ニャるほど。そんなに多くの人たちが絡むんじゃ、
お話はややこしくなりそうだ。
「でしょ。
これは誰もがすぐに気づくと思うけど、
キャラ設定、物語の構造などは天願大介監督の父である
故・今村昌平の『神々の深き欲望』を思わせる。
ただ、あそこまでの土着的猥雑なエネルギーはここにはなくて
同じく“セックス”が重要なテーマの一つとなりながらも
もっとポップに描かれる」

----えっ。これってセックスの物語ニャの。
「うん。
田口トモロヲの言葉を語れば
『ピース・レボリューション・ファンタジー』。
これはスチールも公開されているから
喋ってもいいことだとと思うけど…。
クライマックスはアントニオーニ『欲望』、
いまの人には『パフューム ある人殺しの物語』と言った方が分かりがいいかな。
あと、『11′9″01/セプテンバー11 日本篇“おとなしい日本人”に繋がるところも。
ただ、全体的にどこか軽いんだなあ。
よく言えばポジティブではあるんだけど、
これがやはり世代の違いなのかも…。
でもタイトルの意味はなるほどと思うよ。
たった一日でいいから、
全世界の子供たちがほんとうに安心して
ぐっすり眠れる夜…」

----ほんとうに、そういう夜がくればいいよね。

           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「フォーンも安心して寝るのニャ」もう寝る

※『神々の深き欲望』は必見だ度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『アフタースクール』

2008-04-08 22:50:00 | 新作映画
----内田けんじって人、
『運命じゃない人』を作った監督だよね。
確かアメリカの大学で映画を学んだんでしょ。
「そう。サンフランシスコ州立大学芸術学部映画科ね。
8ミリから35ミリ。それに脚本技術までも。
そのキャリアを積んだ上で帰国してPFFに応募。
もう、これは戦略的としか言いようがない。
並みの日本人監督では追いつくのが大変だ」

----そんなに独自性があるの?
「うん。特に脚本がね。
じゃあ、それを分かってもらうために
まずは、この映画のプロットから説明しようか。
主人公は、母校の中学校で働く、人のよい教師・神野(大泉洋)。
彼は今日、親友の同級生・木村(堺雅人)の家へ。
美紀(常磐貴子)を病院に連れて行き、
その出産に立ち会ったばかり。
ところが、学校へ戻った彼を
中学時代の同級生と称する探偵(佐々木蔵之介)が訪ねてくる。
探偵は神野に、今朝撮られたばかりの
木村と若い女(田畑智子)が一緒の写真を見せる。
どうやら、この女はタチの悪いヤクザの情婦らしい。
果たしてふたりは駆け落ちしようとしているのか?
かくして、人を疑うことを知らない男と
人の裏側をばかりを見てきた男による
ちぐはぐな人探しが始まった…」

----うわあ、オモシロそうだ。
でも結局
「なんだ、よくある話だね」で終わっちゃうんじゃニャいの?
「いやいや。
それがそうじゃないんだ。
この映画、実は途中からとんでもない方向へ転がっていく。
“予想不可能”とは、まさにこのこと。
正直言うと、ぼくも二転三転する筋についていくのが精一杯。
上映中、ずっと頭をフル回転させていたつもりだけど、
それでもふと油断すると、
置いてきぼりになりそう----というヤバい瞬間もあったね」

----ふうん。
それってコン・ムービー(詐欺映画)みたいなもの?
「いや、それともちょっと違うな。
この映画を一言で言うと“人生はミステリー”。
自分の見えないところ、
もっと言えば自分以外の人間はミステリー。
その本質を、さりげない視点移動で見せてゆくんだ。
それまで探偵目線で描いていたものが
途中で木村目線に変わる。
すると当然ではあるけれど
それは探偵=主人公から見た木村と大きく違ってくる。
と同時に、ドラマ自体も次のステップへと移って
新たな展開を迎えていくんだ」

----それは俳優も大変だね。
「うん。
自分が、いまどの立ち位置にあるのか。
役の上の相手だけでなく、観客の目線も気にしなくちゃならないからね。
映画はクドカンや 『バンテージ・ポイント』のようなリワインド手法を使い、
“あのとき実はこんなドラマも起こっていた。
ここの真の意味はこうだ----”
と、伏線の見事な回収を見せてくれるけど、
それらの作品に比べて、
こちらはもっとスマート。
しかもそれは人間関係における攻守の逆転というスリリングな場面で
最大のクライマックスを迎えるんだ。
思うに彼はこの作品で
だれのものでもない『内田ワールド』を確立した気がするね」


           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「そ、そんなにスゴいのかニャあ」身を乗り出す

※前半の邦画マイ・ベストだ度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ここからはCM。
映画とは関係ありません。この車も出ていなかったと思います。

kaffik_img_0000000163.jpg

↑よかったらCLICKしてみてください。動画が現れます。


『マンデラの名もなき看守』

2008-04-07 20:58:30 | 新作映画
(原題:Goddbye Bafana)

----マンデラってネルソン・マンデラのこと?
「うん。南アフリカ共和国は、
かつてはアパルトヘイト政策を取っていた。
いわゆる人種隔離政策だね。
それに対して、黒人の自由と権利を獲得するために闘い続けた
ネルソン・マンデラは
後に初の黒人大統領となるものの
それまで長い獄中生活を送っている。
この映画は、その彼が初めて自身の人生の映画化を許可したということでも
話題となっている作品なんだ」

----ふうん。ということは実話に基づいているんだニャ。
「うん。その囚われた27年を描いた“トゥルー・ストーリー”。
でも主人公はマンデラ(デニス・ヘイスバート)ではなく、
看守としてマンデラが投獄されたロペン島の刑務所に赴任した
ジェームズ・グレゴリー(ジョセフ・ファインズ)の方。
マンデラの生まれ故郷の近くで育ったことから、
彼らの言葉が分かるグレゴリーは、
マンデラの担当として秘密の会話を報告するよう命じられる。
妻のグロリア(ダイアン・クルーガー)は昇任した夫に天にも昇る心地。
ところが、マンデラの人となりに触れるにつれて
グレゴリーの中で、
次第に何かが大きく変わっていく…」

----ニャんだか、嘘みたいによくできたお話だね。
「うん。実話のはずなのに、
どこか既視感がある。
歪んだ心が大きな魂に触れることで変わっていく。
ちょっと喩えが悪いかもしれないけど、
昨日亡くなったチャールトン・ヘストンの代表作『ベン・ハー』だって
観方によればそうなるしね」

----ふうん。じゃあ感動も予定調和ということ。
「いや、それだけじゃないよ。
この映画でむしろ注目してほしいのは“音楽”の使い方。
ぼくの中で、心揺さぶられたシーンは2ヶ所。
マンデラとグレゴリーが
『スティックファイティング(剣術)』で相見えるとき。
そしてマンデラ解放のシーン。
この2ヶ所では、映像に寄り添うように
静かに音楽が流れ情感を盛り上げてゆく。
ただ個人的には、
このふたりよりも、
ダイアン・クルーガーの方が印象に残ったな。
『黒人はテロリスト』と平然と言い放ち、
『神様がそうお決めになった』と子供に説く。
身震いするほどの無知と傲慢さを
あたりまえのように演じる、その度量がスゴい。
その彼女が、最後にどこに写っているか?
これも要チェックだね」


           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「ネルソン、寝ると損するニャあ」ぱっちり

※デニス・ヘイスバートは偉人が似合う度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はイギリス・オフィシャル(ダウンロードサイト)ウォールペーパーより。

『闇の子供たち』

2008-04-06 21:19:11 | 新作映画

「ときどきフォーン相手に喋るのが
躊躇われる映画に出くわすことがある。

梁石日の原作を映画化したこの阪本順治の新作は
タイを舞台に人身売買、幼児売春という
ショッキングな題材を扱ったもの。
タイ駐在の新聞記者・南部裕行(江口洋介)が、
若いフリーカメラマン、与田博明(妻夫木聡)の協力を得て
闇ルートで取引されているという臓器の密売に関する取材を開始。
一方、理想を胸に秘めてバンコクのNGO団体に加入した音羽恵子(宮あおい)も
その悲惨な現実を目の当たりにしていく。

エイズに冒された少女のアップのオープニングショットに象徴されるように
坂本監督の演出には一点の妥協もない。
日本人も含めた幼児の買春風景を身震いするほどの客観性で描いていく。

聞けば、この映画化にあたって彼は、
『安易に同情を誘うような子供の表情を撮るのは避けるべき』
ということを心がけたとか。
その理由が『悲しそうな顔がペドファイル(幼児性愛者)を喜ばせ、
映画の意図とは違う結果を産む』というのだから、
この問題の根は深い。
下手をすれば役を演じた子供たちのトラウマになるかもしれないこの撮影を
細心の注意で敢行した彼の心の奥を思うと頭が下がる。
しかもその内容からして
実在する<闇の組織>にスタッフたち自身が命を狙われる危険性さえ
あったことも想像に難くないのだ。

この映画で、ぼくが最初に目を見張ったのは
子供が臓器移植を受ける資産家夫婦(佐藤浩市、鈴木砂羽)の家を、
新聞記者とNGO職員が訪ねるシーンだ。
心臓移植で失われるタイの子どもの命。
その事実を知っていて彼ら夫婦は息子への心臓移植手術を行なうのか?
まずは取材し、それを記事にすることを<仕事>とする記者。
彼らは一人の命を救っても
その<構造>がなくならない限り、
同じことが繰り返されると考える。
それに対して、
なによりも今失われようとしている
一人の命を救うべくこの手術を止めようとするNGO職員。
そして、手段の是非はともかく
なんとしてでも息子の命を救おうとする両親。
<命>をめぐる緊迫したやり取りを
阪本順治は、
ワンシーン・ワンショットの撮影の中で
その空気を丸ごと切り取る。
そう、映像の力、そして俳優たちの力をも彼は同時に信じているのだ。

だが、何よりも衝撃的だったのは
このドラマの<落としどころ>だろう。

ここを見たとき、まず頭をよぎったのは
果たしてこれは原作にもあるエピソードなのか、
それとも映画独自のものなのか?
ということであった。
結論から言えば、それは後者。
『自分を正義ととらえた告発者としてではなく、
映画で描く出来事が日本人の自分自身に
跳ね返ってくるような映画にしたい。
観た人がこれは他人事と決着してしまうような
善悪で割り切れる犯罪ものにはしたくないと考えました』(阪本順治)

まさにそれこそ映画の役割の一つ。
本年度邦画随一の傑作とは言わないにしても、
これは最大の衝撃、そして問題作であることは確かだ」



                   (byえい)


※今回は付けられない
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『幸せになるための27のドレス』

2008-04-05 13:21:16 | 新作映画
(原題:27 Dreasses)

----この主演のキャサリン・ハイグルってどんな人?
「テレビ『グレイズ・アナトミー』でブレイクした女優。
でもそれだけでなく、
この映画には他にも売り文句がいっぱい。
いわく『「ブリジット・ジョーンズの日記」を超えて全米で大ヒット!』
『プラダを着た悪魔』のスタッフが贈るあなたの物語。』」

----うわあ。ニャんだかそれだけで
この映画のテイストが分かっちゃうね。
仕事が絡むラブコメって感じ。
「うん。
ヒロインのジェーン(キャサリン・ハイグル)は花嫁付き添い人。
そのクローゼットには、
花嫁の引き立て役に徹してきた27着のドレスがぎっしり。
そんな彼女が密かに想いを寄せているのは
頼もしい上司のジョージ(エドワード・バーンズ)。
ところが、イケイケ(古い)の妹テス(マリン・アッカーマン)が
ジェーンの気持ちも知らずにジョージにアプローチ。
そんな折、ジェーンの万年付き添い人人生に興味を持った
新聞記者のケビン(ジェームズ・マーズデン)が
キャリア・アップを図るための取材記事を書くために
彼女に近づくが…」

----アメリカって
姉妹の映画って多いニャあ。
話聞いていると、
ちょっとキャメロン・ディアスの
『イン・ハー・シューズ』を思い出した。
「そうだね。
でも、もっと似ているなと持ったのは
ジュリア・ロバーツ主演の『プリティ・ブライド』。
あれも確か結婚とジャーナリスト絡みだった。
まあ、この映画、誰が考えても落ち着くべきところに
落ち着くわけだけど、
それでも、ヒロインに妹への復讐をさせたりと、
奔放な妹、我慢強い姉から一歩踏み出してはいたね。
キャスティングもなかなか凝っていて、
エドワード・バーンズがこんなエグゼクティブを演じるのも驚きならば、
ジェームズ・マーズデンは逆にステロタイプの青年を演じている。
27のドレスによる
自宅ファッションショーもあるし、
女性には楽しめるかもね」



           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「フォーン派いつも何も着ないからニャあ」うららかフォーン

※女性同士で観た方がいいかもだ度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ここからはCM。
映画とは関係ありません。この車も出ていなかったと思います。

kaffik_img_0000000163.jpg

↑よかったらCLICKしてみてください。動画が現れます。

『NEXT-ネクスト-』

2008-04-03 22:44:36 | 新作映画
※ちょっと辛口。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。


(原題:NEXT)

「今日は、チャチャッと話しちゃおうかな」
----えっ。これって原作がフィリップ・K・ディックだよね。
そんなことできるの。
「うん。
プロットは実にシンプル。
2分先の未来が見える男クリス(ニコラス・ケイジ)。
しかし、それはあくまで自分に直接関係のあることだけ。
他人や、世界全体の未来を読むことはできない。
だが、そんな彼にFBI捜査官フェリックス(ジュリアン・ムーア)が眼をつける。
というのも核兵器を持つテロリストが
ロサンゼルスを爆破しようとしていたんだね。
彼女は、その陰謀を阻止するべく
クリスの力を借りようとするが…」

----ほんとだ。
フィリップ・K・ディックって
かつては映画化が困難と言われていたのに、
これは分かりやすいね。
「うん。『ブレードランナー』に始まって、
『トータル・リコール』『バルジョーでいこう!』
『スクリーマーズ』『クローン』『マイノリティ・リポート』
『ペイチェック 消された記憶』『スキャナー・ダークリー』と、
これまでに8本も映画化されている。
ただ、それらが原作通りなのかどうか、
この映画を観て、ちょっと疑問に思ったね」

----どういうこと?
「うん。
『博士の愛した数式』のときにも話したけど、
<時間>を扱った映画というのは
いつも引っかかってしまう。
今回も『2分先』が分かると言っているけど、
それはピッタリ『2分先』のことなのか、
それとも『2分先』までの好きな時間を観ることができるのか?
そして、その『時間』は自分で選べるのか?
このあたりが、どうも釈然としないんだ。
もしかしたら、原作にははっきりと記されているんじゃないかと…。
映画では、もちろんこの『2分先』も出てくるけど、
どちらかというと、ほんの『数秒後』が中心となり、
襲撃や銃弾を交わすなど、アクションの軸として使われるんだ」

----mmmmm。
「しかも、映画が進むつれて
この『2分先』ルールが崩れていく。
まあ、これは運命の人として出てきた
リズ(ジェシカ・ビール)によって
その能力が開花したととれなくもないけどね」

----ニャるほどね。
でも、ニコラス・ケイジって不思議だよね。
とてもオスカー俳優とは思えない。
「昨年の日本公開作だけでも
『ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記』はともかくとして、
『ゴーストライダー』『ウィッカーマン』
よほどB級のノリが好きなんだろうね。
でもまあ、こういう俳優が一人くらいいてもいいんじゃないかな。
そうそう、ピーター・フォークがちょい役で出演。
これは嬉しかったなあ」



           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「ピーター・フォーク、『刑事コロンボ』だニャ」身を乗り出す

※深く考えると分からなくなってくる度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はアメリカ・オフィシャル(ダウンロードサイト)ウォールペーパーより。

「キタ顔」キャンペーン参加中!※フォーンを探せ!
きた~っgif

『さよなら。いつかわかること』

2008-04-02 23:52:42 | 新作映画
※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。


(原題:Grace is Gone)


----この映画、クリント・イーストウッドが音楽を担当しているんだって?
「うん。ただ、最初にサンダンス映画祭で公開されていたときは
新進作曲家による別スコアが当てられていたらしい。
で、一般上映に向けてイーストウッドに作曲の話がきたとのこと。
オリジナルの作曲家が少し可愛そうな気もするな」

----そういうことってあるんだ。
アメリカらしいというか、ドライな話だね。
「そうだね。
でも、この音楽がしっくりと映画に寄り添っているんだから、
まあ、文句の付けようもない」

----ニャるほどね。
音楽のお話はさておき、
映画はどうだったの?
「主人公はシカゴのホームセンターで働くスタンレー。
彼には12歳の長女ハイディと、8歳の次女ドーン。
そして陸軍の軍曹でイラクに赴任中の妻グレイシーがいる。
彼は母親を恋しがる子供たちと
なかなかうまく接することができない。
そんなある日、グレイスが亡くなったという知らせが
スタンレーの元に届く。
途方に暮れるスタンレー。
幼い娘たちにどう伝えたらいいか分からないまま2人を外食に連れ出すが、
どうしても真実を告げることができない。
そんな中、彼は衝動的にドーンが生きたがっていたフロリダの遊園地まで
車で行くことにするが…」

----ははあ。ロードムービーにニャるんだニャ。
「うん。
物語はほとんど、この3人の中で進んでゆく。
この話を聞いてだれもが想像つくように
映画のクライマックス、
それは父親が娘たちに真実を告げる瞬間に設定されている。
そしてこのシーンの描き方が
もう信じられないくらいに巧い。
これから観る人のために詳しくは言えないけど、
セリフに頼っていないんだね。
まさに<画>で見せるんだ」

----それって意味あるの?
「娘たちに真実を告げる。
それは父親としても言いたくないことであり、
観る方としても聞きたくない言葉。
つまりここでは、映画が観客の気持ちをも代弁して
一体化しているんだ」

----う~ん。分かったような分からないような。
でも、そういう映画だと俳優の力量が要求されるよね。
「うん。主演は自らプロデューサーも務めているジョン・キューザック。
彼が演じるスタンレーは退役兵という設定。
妻に比べて精神的にも弱いという夫婦の関係を、
妻不在の中、一人演技で観客に伝えているところがスゴい。
訃報を聞いて心が真っ白に陥るところも、
大パニックではなく、
さもありなんという“混乱”のカタチを見せてくれる。
そして、さらに圧倒されるのが二人の子役。
父親の突然の行動を訝しがる姉ハイディにシェラン・オキーフ、
無邪気な妹ドーンにグレイシー・ベドナルジク。
たった一年で大きく変わるこの年齢層の少女を
デビュー作というのが信じられないくらいに
それぞれ見事に演じていた」

----いまちょっと思ったんだけど、
こういうときって子役たちに
最後まで脚本を読ませない方がよくないのかニャあ。
母親が実は亡くなっているなんてのを知らない方が
それらしく演じられそうだし、
父親の告白のときの衝撃も大きいんじゃないかニャあ。
「うん。ぼくもチラリ
そんなことを思ったけど、
実はキューザックは真逆のアプローチをしている。
2人に感情移入させるため、
事前に撮っていた告白シーンの映像を見せてから
本番に臨んだらしい」

----2人は完璧な役者ってことだね。
アメリカの子役はスゴいニャあ。

           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「いわゆるひとつの静かな反戦映画だニャ」いいねぇ

※オープニングから引き込まれる度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

「キタ顔」キャンペーン参加中!※フォーンを探せ!
きた~っgif

『JUNO/ジュノ』

2008-04-01 23:10:28 | 新作映画
(原題:Juno)


----これって確かアカデミー賞作品賞にノミネートされた作品だよね。
確か『ハード キャンディ』
『XーMEN ファイナル デシジョン』のエレン・ペイジも
主演女優賞にノミネートされてなかった?
「うん。最終的には脚本賞を受賞。
この脚本家のディアブロ・コディという女性は
ブログ『THE PUSSY RUNCH』の作者。
それをネットサーフィン中に見つけたプロデューサーの手により、
自叙伝を出版。
さらには本作の脚本も手がけたというわけ」

----へぇ~っ。
そういうのって日本だけの話かと思ったら、
アメリカでもそんなことあるんだね。
「うん。彼女は今後もスピルバーグ企画の
『The United State of Tara』なんかの脚本も
手がけているらしい。
一種のシンデレラガールだね」

----で、この映画はどうだったの?
「これが一言で説明できるほどの簡単な内容。
16歳の高校生ジュノが興味本位でセックスした結果、
望まない妊娠をしてしまう。
一度は中絶を考えた彼女だが、病院で思いとどまり、
産まれてきた赤ちゃんを養子縁組することに。
映画は、そのジュノの出産までを
里親希望の夫婦や、
父と義母、そして友人との関係の中で綴っていく」

----ふうん。確かにお話自体はシンプルだ。
「そうなんだよね。
最初は、どうしてこれがアカデミー脚本賞なのか
よく分からなかった。
ただ、言葉遣いが今っぽいだけじゃないかと…。
でも、こうして観終わってから時間が経つにつれ、
なぜかいろんなシーンや言葉、
さらにはエレン・ペイジの表情が脳裏に甦ってくる。
ジュノを1977年のパンクロックとB級映画好きの
いまどきの普通の子という設定にしたところがいい。
ちょっとした言葉に思わずプッと吹き出してしまう。
そして最後に浮かび上がってくるのは
『ジュノ16歳。いちばん大人。』
これはチラシに載っていたサブコピーだけど、
この言葉が映画の中身をもっとも端的に表していたね」

----ふうん。
「この妊娠によって彼女は、
ほんの少しだけ世界が広がっていく。
それまで出会うはずのない人と出会い、
それまでは気づかなかった父親の思いを知り、
それまでは思ってもいなかった義母の別面を目にする。
そして、秋、冬、春、夏と一年がめぐる頃、
彼女は、そのときの自分にとって
一番大切な人は誰かということに改めて気づくというわけだ。
人によっては、
この結末は少し驚きかもしれないな」

----監督はジェイソン・ライトマンだよね。
「そう、『サンキュー・スモーキング』のね。
今回も前作と同じシャドウプレイ・スタジオに
オープニングタイトルを依頼。
手書きのフレーム・ショット&ハイスピード・カメラで撮影し、
ストップ・モーション風のアニメに。
ここを観ているだけで十分楽しいよ」


           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「フォーンもお腹出てきたニャ」もう寝る

※サントラは全米No.1獲得だ度
人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はイギリス・オフィシャル(ダウンロードサイト)ウォールペーパーより。