ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『クーデター』

2015-07-24 22:38:04 | 新作映画

(原題:NO ESCAPE )

オーウェン・ウィルソン、ピアース・ブロスナン共演『クーデター』は、
原題『NO ESCAPE』に偽りなしの手に汗握るサバイバル・ホラー。
暴徒からの逃走、脱出に、
妻だけでなく娘ふたりを同行していることがサスペンスを盛り上げるが、
その使われ方は物議を醸しそう。ヤバイ映画には間違いない。(Twitterより)

----今日は、ちょっと眺めに呟いていたよニャ。
まずこっちの方だけど、
これって、オーウェン・ウィルソン、ピアース・ブロスナン、
どっちが主演ニャの?
「それはオーウェン・ウィルソンの方だね。
彼が扮するジャックは、この東南アジアの某国に水道施設の援助で赴任。
ところが、それと前後して
クーデターが起こり、首相が暗殺されてしまう。
しかもその原因というのが、
彼の務めている企業にある。
水道までアメリカ資本になってしまうという現政権の政策に、
民衆のたまりにたまっていた不満が爆発しちゃうわけだ」

----ええっ。
じゃあ、彼はもろ民衆のターゲットということになっちゃうね。。
「うん。そうなるね。
そのジャック一家が飛行機で出会う謎の男。
彼に扮しているのがピアース・ブロスナン。
女好きで、卑猥な話も平気で口にしちゃうスノッブな男。
しかし、その正体は…というのも一つの見どころ。
まあ、それについては彼のこれまでのキャリアから類推してもらってもいいかも」

----ふむふむ。
ところで、その“ヤバい”というのは?
「これはね。
いくらサスペンスを盛り上げるためとはいえ、
子供たちに関するできごとのストーリーへの織り込み方が
あまりにも乱暴なんだ。
ぼくなんかあの『ディア・ハンター』を思い出したもの」


敵陣からの脱出と言えば『ベルファスト71』も間もなく公開。
だが複雑な政治情勢を背景に、
裏切りや駆け引きなど心理面にスボットを当てた『ベルファスト71』とは異なり、
こちらは考える暇なしの脱出アクション。
とはいえ、やはりホラーだなこれは。
もっとも襲ってくるのはゾンビではないが…。(Twitterより)

----で、続いてのつぶやきがこっち。
ところで『ベルファスト71』って? 
「これはね。
プロテスタント系住民とカトリック系住民の対立が激化するベルファストに送られたまま
ひとり取り残されてしまったイギリス軍兵士ゲイリーのそこからの脱出の物語。
Twitterでも話したように、
こちらは心理サスペンスに近い。
それに比べると、この『クーデター』は基本アクション・エンターテイメント。
屋上で救援を待つ人々をヘリで皆殺しにしたり、
戦車からビルに向けて大砲をぶっ放したり…」

---あれっ?さっきホラーって言ってなかった?。
「うん。
いわゆる群衆の描き方が
まるでゾンビそのものなんだ。
この映画を観て思ったけど、
ここ何十年かのゾンビ映画のブームって、
ある意味、
メタファーとしてつくられていたのかもね。
直接描いちゃうと、
この映画みたいに、
敵=悪者を特定しなくてはいけなくなる」

----そうそう。それで思い出した。
東南アジアの某国って、
ここはどこニャの?
「うん。
実をいうと、
そちらは特定はされてはいない。
というのも、
この映画の意図するところが“サバイバル・ホラー”であって、
ポリティカルな面ではないから。
もっとも主人公たちを襲う群衆は赤いチェックのマフラーを着用。
『キリング・フィールド』のクメールルージュを連想せずにはおかない
彼らが脱出を目指す隣国がヴェトナムであることも合わせて、
あるひとつの国が思い浮かばないでもないけどね」




フォーンの一言「その“ヤバい”というの。興味あるニャ」身を乗り出す

※「監督は『デビル』のジョン・エリック・ドゥ―ドルだけに怖い。
これ子供が観たらトラウマになるかもだ度


コトリ・ロゴこちらのお花屋さんもよろしく。
こちらは噂のtwitter。
ツイッター
「ラムの大通り」のツイッター



blogram投票ボタン

ranking.gif人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『ヴィンセントが教えてくれたこと』

2015-07-19 16:54:12 | 新作映画
St. Vincent - Bill Murray Sings Bob Dylan - The Weinstein Company


(原題:St. Vincent)



----もう。頭きちゃった。
昨日はとても大事な日なのに忘れたでしょ?
フォーンの三回忌。
「ごめんごめん。
決して忘れていたわけじゃないんだけど、
PCに向かうことができなくて」

----まあ、確かに最近は忙しいようだしね。
この一年のこのブログも惨憺たるありさま…。
でも今日、こうやって顔を出してくれたからには
何かお話してくれるんだよね。
11年目に突入したわけだし…。
「そうだね。
じゃあ、最近の恒例、
まずはTwitterからの引用」


『ヴィンセントが教えてくれたこと』。
不真面目でシニカルで人づきいはほとんど放棄。でも時折その顔に寂しい影が。
そんなビル・マーレイのバックに流れる曲は…。


----あれれ。
映画のことほとんど喋っていないじゃニャい。
「うん。
お話自体はたいしたものじゃないからね。
いわゆる偏屈じいさんヴィンセント(ビル・マーレイ)と12歳の子供オリバーのお話」

----偏屈じいさんと言うと、
フォーンはジャック・ニコルソンを思い出すニャあ。
『恋愛小説家』だね。
まあ確かに、人付き合いが苦手なところは似ているかな。
ただヴィンセントの場合は、
あのニコルソンが演じた小説家のように成功した男ではない。
酒とギャンブルが生きがい。
そのギャンブルも負けが込んでいて
馬で一発逆転を狙っている」

---でも子供と知り合ったことで変わってゆくってんでしょ…。
よくある話じゃニャい。
「いやいや。
そこがそう簡単にはいかない。
このオリバーという子は
隣に越してきたシングルマザー、マギー(メリッサ・マッカーシー)の連れ子。
そのシッターを頼まれたヴィンセントは真っ先に金の交渉。
しかも子供がいることなどお構いなしに汚い言葉を連発。
行きつけのバーやギャンブルへと彼を連れまわす。
ときに彼の唯一の話し相手、
妊娠中のロシア人ストリッパー、ダカ(ナオミ・ワッツ)がいても
堂々として悪びれることはない。」

---ニャんだかひどいニャあ。
でも、このままじゃあ、
お話が終わるはずはないよね。
「うん。
四六時中、一緒にいるオリバーだからこそ、
ヴィンセントの素顔が見えてくる…。
なんて、
まあ、やはりよくある話なのかもだけど、
ビル・マーレイが演じると、これが説得力があるんだ。
この映画は、
まずはビル・マーレイありき。
そう言っても過言ではないだろうね。
音楽もそんな彼に寄り添うかのように、
ジェファーソン・エアプレイン『あなただけを』という
60年代を代表するサイケロックを目いっぱいの音量で聞かせてくれる。
ぼくは、ここでまず『これは…』と襟を正したね。
そして、締めくくりは(これ言ってもいいんだろうな。
すでにネットで正式配信されているし…)
ボブ・ディラン『Shelter From the Storm』
鼻歌で歌ってくれるんだ。
もう、それだけでぼくの胸はいっぱいになったね」



フォーンの一言「猫さんも出てくるらしいのニャ」身を乗り出す

※自分は缶詰でも、猫にはいい餌を…と、この姿勢も嬉しい度

コトリ・ロゴこちらのお花屋さんもよろしく。

こちらは噂のtwitter。
ツイッター
「ラムの大通り」のツイッター



blogram投票ボタン

ranking.gif人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はオフィシャル(壁紙ダウンロードサイト)より。

『天空の蜂』

2015-07-15 12:22:35 | 新作映画
『天空の蜂』。いまの時代を撃つ挑発的なテーマに腰を抜かした。
映画は言う。敵は「無関心な群衆」だと…。
内容で映画を論じ、なのにポリティカルな話は避ける傾向の映画ファンは、
この映画をどう評するのだろう?
ただ個人的には『エグゼクティブ・デシジョン』を彷彿させるシーンに手に汗握った。


----これは10日ほど前に観た映画だニャ。
確か原発テロを扱ったお話のはずだけど…。
でもTwitterのつぶやきだと、
少し思っていたのとは違うニャ。
「うん。
確かに物語の骨子は、
最新鋭の超巨大ヘリをジャックした犯人(綾野剛)が
遠隔操作でそれを福井県の原子力発電所・新陽の上空に停止させ、
それを盾に
日本中の原発の破棄を要求するというもの。
原作が東野圭吾だけに、
思わぬ結末を伴うミステリー仕立てであることだけは
まあ、想像はついたけどね」

----でも、その奥には
深いテーマが隠れているという。
そういうことかニャ。
「うん。
この事件の解決のため、
ヘリを設計した湯原(江口洋介)、
そして彼とは過去になんらかのトラブルがあったと思われる
新陽の設計士・三島(本木雅弘)が中心となって奔走するというもの。
で、実はこのヘリの中に
湯原の子供が取り残されている……というのが
前半のハイライト」

----ニャるほど。
その救出劇が
『エグゼクティブ・デシジョン』を思わせるってわけだニャ。
「うん。
そのため自衛隊員が上空でヘリからヘリへ乗り移る。
これはいま思い出してもドキドキ。
あの『カプリコン・1』を観たときのように、
手に汗の泉ができあがってしまった」

----もとより、
えいは高所恐怖症だものね(笑)。
「(汗)。
さて、映画はこの手のポリティカル・サスペンスの常道で、
裏に真犯人の存在があるだろうことは早くに分かる。
それでもそこにたどりつくまでに、
まずは犯人捜し、逮捕。
この警察の動きと、
犯人からの要求を受けた電力会社と現場の動きが、
子供の救出劇と並行して語られていく」

---ふむふむ。
それはオモシロそうだけど
描き分けるの大変だ。
「だよね。
監督は堤幸彦
実をいうと、話が膨大すぎて
仲間由紀恵の件とかに、
少し物足りなさが残ったのも事実。
原発にヘリが墜落するカウントダウンにしても、
『チャイナ・シンドローム』ほどの緊迫感は感じなかった。
でも、Twitterで呟いた、
敵は「無関心な群衆」--。
ここに映画が踏み込んだのは素晴らしいと思う。
ぼくだって、映画や猫、花のことだけ語って
ポリティカルなことからは距離を置きたい。
でも、そうしているうちに
この世の中がとんでもないことになったらたまらないもの。
だって、ぼくたちは、
今この世の中に生きているんだから」



フォーンの一言「映画では原発が全部止まった事実があってはならないというのも出てくるらしいのニャ」身を乗り出す

※「でも、実際に止まった度


コトリ・ロゴこちらのお花屋さんもよろしく。
こちらは噂のtwitter。
ツイッター
「ラムの大通り」のツイッター



blogram投票ボタン

ranking.gif人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』

2015-07-11 14:23:30 | 新作映画

(原題:BOYCHOIR)

『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』
才能ある先輩の新入りに対する嫉妬など、
子供の頃に観たディズニー『青きドナウ』を思い出す。
ジョシュ・ルーカス、キャシー・ベイツ、デブラ・ウィンガーと実力派揃い。
なかでもダスティン・ホフマンの鋭い目には引きつけられた。
これは彼の新たな代表作だ。

----ええええっ。
これってTwitterで呟いたの、そのままじゃニャい。
どういうこと?
「まあまあ、怒らない怒らない。
何も話さないよりいいでしょ。
Twitterに比べてブログは時間をとられるし、
ちょっとスタイルを変えようかと。
Twitterでは必要最低限のことを呟いている。
それでこれからはそれに対して、
フォーンが質問していく形にしようかなと…」

----ニャるほど。合理的かも。
「ということで、
何か質問はない?」

----それはいっぱいあるよ。
まず。この『青きドナウ』って?
やはり同じ少年合唱団のお話?
「いや、そうじゃない。
こちらはアメリカの名門国立少年合唱団。
LightSkyBlueはウィーン少年合唱団のお話。
そこでは先輩の少年が
主人公の少年トニーを閉じ込めて舞台に出すまいとする。
今回の『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』では
もっと手口が汚い。
風邪を引いた自分の代役として舞台に立つことになった少年ステット(ギャレット・ウェアリング)の楽譜を抜き取ったり、
彼の亡き母親の逮捕歴をみんなの前に明らかにしたりする」

----へぇ~っ。
主人公の少年のお母さんって逮捕歴があるの?
「うん。
ある中で仕事はまったくしない。
で、あるとき交通事故で急に亡くなってしまう。
そこに現れたのがそれまで一度も会ったこともない父親(ジョシュ・ルーカス)。
彼は自分に隠し子がいることを知られたくないあまり、
財力にものを言わせて裏口入学をさせちゃうんだ」

---へぇ~っ。
あまりいい学校じゃなさそう。
「(笑)。
いや、合唱団団長のカーヴェル(ダスティン・ホフマン)は反対するんだけどね。
経営が気になってしょうがない校長(キャシー・ベイツ)の決断には勝てない。
と、このさわりでも分かるように
この映画は、タイトルから想像されるような
キレイキレイした物語じゃない。
うらびれた町をスティックが歩く冒頭で
ぼくはすぐに襟を正してしまった」

---ニャるほど。
ところでダスティン・ホフマンのことを強調しているようだけど…。
「そう。
この映画は、ここ数年の彼の代表作になると思う。
なんといっても目がいい。
厳しさの中に光がある。
その彼が言う
『大切なのは生き方だ。
キャリアじゃない』
と。
我が身を振り返って反省させられたね。
監督は『レッド・バイオリン』フランソワ・ジラール
あと、ステットを演じるギャレット・ウェアリング
彼は将来大物になる。
これは間違いないだろうね」



フォーンの一言「日本公演の話とか、秋田県のホテルも出てくるらしいのニャ」身を乗り出す

※「合唱を聞きに来る人はまったくの赤の他人。それを一つにつなぐのが彼らの声だ度


コトリ・ロゴこちらのお花屋さんもよろしく。
こちらは噂のtwitter。
ツイッター
「ラムの大通り」のツイッター



blogram投票ボタン

ranking.gif人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー