数日前「デジタル版毎日新聞」を読んでいたら、毎日新聞による細川元首相へのインタビュー記事が載り、彼からは毎日新聞への寄稿文が寄せられていた。そのなかで、日本新党での、かつての門下生3人について語っている。3人ともお慕いする政治家ではないが・・・。
小池代表については「同士として小池氏を手助けしたいと考えてきたが、排除の論理を振りかざし、戸惑っている。公認するのに踏み絵を踏ませるとはなんともこざかしいやり方で『寛容な保守』の看板が泣く」と。前原氏については「名を捨てて実を取ると言ったが、状況をみていると、名も実も魂も取られてしまうのではないかと心配になる」と。野田元首相については「”ドジョウ宰相”は、三権の長の経験者は御遠慮いただきたいと誠に無礼な選別をされたとき、『股くぐりなどご免こうむる』と毅然と別の道を歩むことを決めた」と。
ドジョウはオオサンショウウオに位をあげ、男を上げたと褒めたうえで、そのオオサンショウウオから話は井伏鱒二の名作『山椒魚』に話が飛ぶ。更に彼の『譯詩』に登場する于武陵(うぶりょう)の「勧酒」の、よく知られた邦訳を紹介していた。
〈ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ〉。そのスローガンこそ、オオサンショウウオの旗印にはふさわしい。と締めくくっていた。
この記事の最後を見て、昔に読んだ井伏鱒二の『譯詩』を思い出し、『厄除け詩集』を引っ張りだしてきた。その中の『譯詩』は漢詩五言絶句の訳で、中学や高校で習ったとは違う表現で、初めてその訳を読んだとき、邦訳が実にリズミカルで、新鮮に感じられ、気に入った詩は何度も読んだ。何年振りかで、再読してみた。口調に合うのである。
例えば有名な孟浩然の《春暁》。詩の右側に井伏訳 最後に訓読文
春眠不覚曉 ハルノネザメノウツツデ聞ケバ 春眠暁を覚えず
處處聞啼鳥 トリノナクネデ目ガサメマシタ 処々に啼鳥を聞く
夜來風雨聲 ヨルノアラシ二雨マジリ 夜来風雨の声
花落知多少 散ツタ木ノ花イカホドバカリ 花落ちること知りぬ多少
特に「酒」が登場する《勸酒》が好きだった。
勸君金屈巵 コノサカヅキヲ受ケテクレ 君に勸む金屈巵
滿酌不須辭 ドウゾナミナミツガシテオクレ 満酌辞するを須いず
花發多風雨 ハナニアラシノタトエモアルゾ 花ひらいて風雨多し
人生足別離 「サヨナラ」ダケガ人生ダ 人生別離足る