Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

月見ライスダンプリング。

2015-11-29 08:10:31 | 料理
今週の課題は、紅茶。

レシピブログさんのリプトン紅茶のモニターです。
リプトンは、黄色のパッケージで有名な、みなさんご存じの紅茶のメーカー。

私も毎日朝晩は紅茶を2杯は飲んでいるので、おいしく、手軽な値段で楽しめるリプトンは愛飲ブランドです。

今回は、その紅茶とあう「ひらめき朝食」がテーマ。
いつもと同じ食材でクリエイティブな朝食を楽しもうという企画です。

ということで、早朝のくっきりとした空に月が大きくきれいに見えたので、甘い洋風の2色おにぎりを作って月見風にワンプレート仕立てにしてみました。

<材料>(一人分)
ごはん   茶碗1杯
きなこ   大さじ2
ココアパウダー  大さじ2
砂糖    大さじ4

・芋餡(作りやすい分量)
 さつま芋         (中)1本
 牛乳          大さじ4
 砂糖          大さじ4

<作り方>
1.暖かいご飯を4等分にして、ボール状に4つに丸める。
冷ごはんを使う場合は、レンジでチンして温めてください。

2.ココアと砂糖大さじ2を混ぜ合わせて、器に入れる。
甘さはお好みで加減してください。

3.きな粉と砂糖大さじ2を混ぜ合わせて、別器に入れる。

4.芋餡を作る。
さつま芋の皮をむいて、一口大に切り、耐電子レンジ皿に入れて、サツマイモが柔らかくなるまで700Wの電子レンジで10分間加熱します。
お手持ちの電子レンジの出力によって、時間は加減してください。

5. フードプロセッサーにさつま芋と牛乳と砂糖を加え、ペースト状になるまで、切り混ぜます。
焼き芋の水分量によって、ペーストの固さが変わるので、丸めやすいしっとりとしたペースト状になる程度に牛乳の量を増減してください。

6. ペースト状のさつま芋ペースト(芋餡)を大さじ2ずつとり、丸めます。

7. 手のひらの上にラップをおいて、ボール状のおにぎりを1つ載せて、薄くひろげ、芋餡をのせます。

8. ラップで茶巾絞りを作るように丸めて団子を作ります。

9.11にきな粉と砂糖の混合物をまぶしつけて1種類目完成。

10. 手のひらの上にラップをおいて、ボール状の芋餡を大さじ2載せて、薄くひろげ、ご飯ボールをのせます。
11. ラップで茶巾絞りを作るように丸めて団子を作ります。

12.11にココアと砂糖の混合物をまぶしつけて2種類目完成。

13. 盛皿にココアおにぎりときな粉おにぎりを対角に並べ、つけあわせのブロッコリーとうさぎリンゴを飾って、
月見風ライスダンプリング朝食の完成です。

ご飯を使っていますが、サツマイモ餡やココアを使っているのでちょっと洋風。油分は使っていないので、あっさりとして、ミルクティともよく合います。
一口サイズなので、見た目だけでなく、新聞読みながらでも口に運びやすく、食べやすいですよ。

ひらめき朝食の料理レシピひらめき朝食の料理レシピ



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« T’sレストラン からだにやさ... | トップ | 抹茶白玉パフェパンケーキ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理」カテゴリの最新記事