goo blog サービス終了のお知らせ 

かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

「宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド」を観に行って、別の映画に興味をそそられました

2025-04-26 20:25:40 | Weblog
 奈良市の昨日朝の最低気温は12.8℃、昼の最高気温は22℃、今朝の最低気温は6.9℃、昼の最高気温は21.4℃、五條市の昨日朝の最低気温は8.7℃、昼の最高気温は21.3℃、今朝の最低気温は2.7℃、昼の最高気温は21.4℃でした。一昨日は曇りで午後から少しずつ青空が見えて日差しが届き、今日は朝から快晴で一日よく晴れました。今朝の冷え込みは放射冷却によるものと思いますが、昨日は1日北風が吹いて、夕方以降結構寒く、21時頃には10℃ちょっとくらいにもなっていましたので、その延長が今朝の冷え込みにも繋がっているようです。明日も晴れて朝はやや冷え、昼間は暑いめの初夏らしい天気になりそうです。月末にかけて朝は冷える日が続くようなので、残った灯油をここで使い切りたいですね。

 さて、昨夜は仕事の後橿原イオンモールの東宝シネマズに出かけて、「宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に REBEL3199」の「第三章 群青のアステロイド」を鑑賞してきました。その後遅めの夕食をモールで済ませたりしてから帰宅し、遅くなったのでブログ更新は見送りましたが、映画自体は大変面白く楽しめました。やはり「宇宙戦争」が舞台なのですから、宇宙戦艦や攻撃機がドンパチ画面一杯に砲雷撃戦を展開してくれるのが何より楽しみなわけで、デスラー砲も波動砲も観られましたし、そんな欲求を十分満足させられる2時間弱だったと思います。ただ、どちらの必殺兵器も妙に威力落ちてない? と感じさせられたのが少しばかり? ではありましたが。まあラストで謎も増えましたし半年後に向けて楽しみが増えたというところでしょうか。
 それにしても映画とは別に驚いたと言うか妙な感慨を覚えたのが、上映前のこれから上映予定の映画の予告編をいくつかやる中に「ベスト・キッド レジェンズ」があったのですが、あのジャッキー・チェンが若者を導く老師役っぽく登場していたのを見て、なるほど、それだけの時間が経過したんだな、と改めて感じたことでした。その時は、40年前の映画をリメイクするのかなと思っていたのですが、後で改めて確認してみたらリメイク自体は2010年に一度やっていて、ジャッキー・チェンが老師役を演じており、今回は40年前の映画と15年前の映画の双方の続編として描くらしいと知りました。40年前に空手少年ダニエルで主演したラルフ・マッチオがジャッキー・チェンとともに指導者役に当たるようで、それでレジェンズと複数形になっているのか、と。2010年のは残念ながら観ていないのですが、今回のはちょっと観てみたいと思わされました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春、心地よい気候な時は特に... | トップ | 万博の有人ドローン部品脱落... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事