ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

大阪大学の研究グループはへこみ傷も切り傷も自己修復できるコーティング材料を開発

2016年11月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161120-20161126

◎(刊11/25素材17) 三井金属は全固体電池用硫化物系固体電解質を開発,リチウムイオン同等の伝導性と量産性,十分なエネルギー密度,優安全性
https://www.mitsui-kinzoku.co.jp/wp-content/uploads/topics_161124.pdf


●(刊11/25建設18) 清水建設は環境負荷が少ない解体工法を開発し本格適用,各種切断機を組み合わせブロック化,振動ゼロ,騒音6割,粉塵1割
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/2016041.html

●(刊11/25建設18) 鹿島は生コン会社や東海大学などと建設現場の余りなどの戻りコンクリートを再生利用したコンクリートを開発,業界初
http://www.kajima.co.jp/news/press/201611/24a1-j.htm

●(刊11/25科学技術31) 大阪大学の研究グループはへこみ傷も切り傷も自己修復できるコーティング材料を開発,ポリロタキサン系高分子材料,高速 (速度,効率,硬度を両立)
http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20161111_2

◎(刊11/24環境11) 大阪府吹田のリーガレックは広島大学と共同で超微細気泡を活用した汚泥減容化技術を開発,フロックの微生物と反応し塊小化

●(経11/23企業12) 日本郵船はLNGをエンジンの燃料に使える世界初の自動車専用船を就航させた,規制海域でボタン一つで切替え,SOXゼロ

●(刊11/22表紙1) 三重県伊賀の安永はリチウムイオン電池で正極板の集電体と活物質の結合を高める技術を開発,電池の寿命が12倍に
http://www.fine-yasunaga.co.jp/ir/pdf/news/press20161122.pdf

●(経11/21夕刊表紙1) 徳島大学の研究グループは遺伝子を自在に改変するゲノム編集技術を使い乾燥耐性植物を開発,愛媛大学はイネに塩害耐性

●(経11/21科学技術15) パナソニックは印刷で作れる薄型太陽電池の実用化にめど,ペロブスカイト型太陽電池で弱点だった耐久性で数年以上を確認
(ペロブスカチ型結晶構造;誘電体のチタン酸バリウムが典型例。コストはシリコン型太陽電池の10分の1へ)

COP22はパリ協定の詳細なルールを18年に決めることを採択し閉幕,団結促す行動宣言

2016年11月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161120-20161126

●(経11/25経済5) 政府与党はエコカー減税の対象を17年度から絞り込む検討に入った,現在は新車の約9割が対象,7割前後へ

●(環11/23表紙1) 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は東京大会の入賞メダルを小型家電からのリサイクル金属で制作を方針

◎(経11/23社会34) 原子力規制委員会はフランスの原発で強度不足の疑いがある問題に関連し国内の原発を調査,不足の可能性はないとの結果発表

◎(刊11/22環境13) 日本電機工業会など電機電子4団体は生物多様性化の事業活動へ組み込む主流化を支援,社内教育教材レッツスタディを配布
http://jema-net.or.jp/Japanese/env/lsb.html#4

●(経11/21表紙1) 新日本監査法人は人工知能を使い不正会計を防ぐ次世代監査システムの開発に乗り出す,ノウハウをAIに学習させ解析

●(経11/21企業5) 東京ガスは英セントリカと液化天然ガスの交換取引を開始,東京ガスが米国産シェールガスを欧州に,英社からアジア産を調達
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20161121-01.html


●(経11/21夕刊社会12) 北海道当麻町の北海道山岳整備は近自然工法で登山道修復,景観や自然を守り人力修復可能な工法を普及啓発

◎(経11/20企業7) 日本経済新聞は国連の気候変動枠組み条約締約国会議を受けた日本企業の動きを紹介,地熱発電やごみ発電などに商機と (政府の存在感は乏しいがと)

●(経11/19夕刊表紙1) 国連気候変動枠組み条約第22回締約国会議はパリ協定の詳細なルールを18年に決めることを採択し閉幕,団結促す行動宣言<トランプの危機>