ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

プルシャンブルー類似体を使い温度変化で充電し電力を取り出す熱発電技術を開発

2018年06月09日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース 20180603-20180609

◎(刊6/8自動車6) 日産自動車はESGに関する日産サステナビリティ2022を発表した,22年度までに00年度比新車からのCO2を40%削減など (近年,環境月間が盛り上がらない中で地道な努力をメディアをもっと取り上げて欲しいですね)

●(刊6/6表紙1) 筑波大学の研究者はプルシャンブルー類似体を使い温度変化で充電し電力を取り出す熱発電技術を開発,理論効率は11% (2種の類似体の起電力の温度計数差を利用,半導体の熱電変換と異なり素子内での温度差の確保不要で小型化が可能)
https://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/171208moritomo-2.pdf

◎(環6/6水環境5) JFEエンジニアリングは下水処理場で汚水を曝気する合成樹脂製微細気泡散気装置を下水道展に展示,消費電力を半減で拡販

◎(刊6/6環境15) 長野県須坂の須坂経営革新塾は産廃として処分されているレンタル用スノーボードを黒板用塗装処理し黒板に再生,飲食店等へ

◎(刊6/6建設16) 大京は中高層マンションで国内初のNearlyZEHに準拠した集合住宅を開発,高断熱や個別太陽光発電などで一次エネ超8割減 (ライオンズマンション)

●(経6/6社会34) 日本化粧品工業連合会は会員企業1100社にマイクロプラスチックの使用自主規制を呼掛け主要大手は製品化を中止した (洗顔料や歯磨き粉に使用)

◎(刊6/4機械7) 横浜の三菱造船と三菱日立パワーシステムズは共同で船舶エンジンの排ガスからSOXを効率的に除去する装置を開発,適規制 (20年開始の全海域規制に対応)

●(経6/4科学技術9) 東芝はリチウムイオン電池のセパレーターを半分以下の厚さにする技術を開発し容量を25%,出力を20%向上,工程も短縮

◎(経3/5科学技術11) 農業食品産業技術総合研究機構と理化学研究所の研究グループは高機能シルクの効率生産技術を開発,アミノ酸含有効率30倍 http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nias/079965.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿