ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

スウェーデン王立科学アアデミーは14年のノーベル物理学賞を赤崎勇,天野浩,中村修二氏に授与

2014年10月12日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:141005-141011

●(経10/9企業13) 三菱マテリアルはフッ素系樹脂を独自の有機合成技術で変質し撥水性のみ除去し水と油を瞬時に分離する技術を開発http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/01/01/14-1008.html

●(経10/8表紙1) スウェーデン王立科学アアデミーは14年のノーベル物理学賞を赤崎勇,天野浩,中村修二氏に授与すると発表,青色LEDで (あまり報じないけれど猛毒材料を高温高圧で反応させてできるものですよ)

●(刊10/8環境10) スチール缶リサイクル協会は13年度のリサイクル率が前年度比2.1%増の92.9%と過去最高と,把握率の向上も

●(経10/8企業15) 産業技術総合研究所はNTTや富士通研究所などと共同で消費電力を千分の1にする超高精細映像伝送技術を開発,光スィッチ

◎(刊10/8科学技術21) 広島大学と産業技術総合研究所の研究グループは希少金属のナバナジウム使用量を大幅に削減した熱電変換材料を開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2014/pr20141006/pr20141006.html

●(経10/7企業15) 積水化学は年間を通じほぼ一定の温度の下水熱を利用し周辺施設の空調の熱源に利用する技術を開発,ビルの電力コスト4割減

●(経10/7科学技術16) 神戸大学の研究グループは正浸透膜を使い真水は作れないが低コストで飲料産業向けの水が得られる,コスト3割減,自然浸透で

●(刊10/6機械9) アンリツは食品などに使うX線検査装置の使用可能期間を3倍にした装置を開発。出力を半減しかつ検査性能を維持し負荷減

◎(経10/6新興13) 奈良県生駒の昭和(チタン加工)はチタンを使った色素増感型集光式太陽電池モジュールを開発,シリコンの10分の1の価格 (結晶質酸化チタン膜基板)http://www.showa-titan.com/

●(刊10/6科学技術20) 産業技術総合研究所は再使用可能なスズアルコキシド化合物とCO2等から芳香族ウレタンを合成する技術を開発,ホスゲン無 (猛毒ホスゲンを使用しなくて済む)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2014/pr20140930/pr20140930.html