ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

NECは外部電力不要の消費電力測定用小型センサーを開発

2011年02月27日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目技術・成果 110220-110226

●(刊2/25科学技術24) 東京大学は民間企業と開発した複数の室内機器を協調運用する技術仕様がIEEE1888として正式に国際標準化したと発表

●(刊2/23環境14) 日刊工業新聞は中国電力と鹿島,電気化学が共同開発した二酸化炭素吸収コンクリートを紹介,炭酸化反応で硬化,強度と両立

●(刊2/22環境11) 神戸製鋼所,東京電力,中部電力,関西電力の4社は120-165度Cの蒸気を供給できるヒートポンプを開発,5月発売 (ボイラー並み実現)

●(刊2/22環境11) 東レは薬品への耐久性を10倍に高めた逆浸透膜を開発,地下水浄化や下水再利用に,11年度発売,分子設計などで
http://www.toray.co.jp/news/rd/nr110221.html

●(刊2/22企業11) NECは外部電力不要の消費電力測定用小型センサーを開発,周辺磁場の力だけで作動,計測回路の設計を工夫 (フレミングの法則を利用)
http://www.nec.co.jp/press/ja/1102/2202.html

●(刊2/22素材10) 日本電気硝子はダイオード封止用無鉛管ガラスを開発,低温封止性能維持,環境負荷物質含まず,630度Cで封止

●(刊2/22表紙1) NECはユーザーが回路構成や機能を変更できるLSIでチップサイズや消費電力を4分の1にする技術を開発,ナノブリッジ
http://www.nec.co.jp/press/ja/1102/2201.html#02

●(刊2/22表紙1) 住友電工は使用済み超硬合金から効率よくタングステンを回収するプラントを4月に稼働,事前選別不要で4割省エネなど <湿式化学処理法を改良>

◎(経2/21科学技術11) 九州大学の研究グループはカルバゾールとトリアジンからなる希少金属を含まない有機EL材を開発,熱活性化型遅延蛍光で
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2011/2011-02-22.pdf

◎(経2/21科学技術11) 大阪大学と広島大学の研究グループはプラスチック板に塗布できる有機トランジスタを開発,100度Cで塗布