ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

注目ニュース 090111-090117

2009年01月18日 | 週間ニュース:ピックアップ
◎(刊1/16物流13) 日本郵船は二酸化炭素排出量を30-50%削減可能な省エネ船を12年にも就航させる,船型や廃熱利用,運航ナビなどで
http://green-plus.co.jp/co2news/2008/12/post-32.html

◎(経1/16夕刊総合3) 大阪大学などは漂流位置をリアルタイムで発信する浮流重油自動追従ブイを開発
http://www.naoe.eng.osaka-u.ac.jp/~kato/chase_of_spilled_oil.htm

◎(経1/15企業11) ダイキン工業は気象情報を基に遠隔操作で空調機を省エネ運転するサービスを海外展開,国内100件の実績,最大2割の効果

◎(経1/15夕刊総合3) 良品計画は自社商品のリサイクルを拡大,ナイロン製雑貨に続き塩ビ製手帳カバー,期間限定の大型クッションも

●(刊1/15環境19) 大成建設は廃棄物最終処分場の廃棄物を減容化して残余年数を延命化する事業を本格化,年間数件受注を目指す,25-50%

◎(刊1/14環境16) 鹿島は生物多様性に配慮した建築や土木工事の提案受注活動を推進,多様性配慮に加え緑化や生物生息空間の組み込みなどで
http://www.kajima.co.jp/news/digest/oct_2008/tokushu/index-j.htm

○(刊1/13機械7) 山武は二酸化炭素排出量などの管理支援サービスを4月から開始,インターネット利用,省エネ法改正に呼応<GHG排出量削減支援はESCO事業者の有力事業>

◎(経1/13夕刊総合3) トヨタは新型プリウスを日本で5月,平均燃費は21km/L,ホンダは廉価新インサイトを2月発売,燃費17km強(エネルギーと資源の比較は困難,相対性理論を持ち込むわけにもいかず)

○(刊1/12環境12) 日刊工業新聞はNEWS拡大鏡欄で航空業界で相次ぐバイオ燃料試験飛行の背景を紹介,EU規制対応と原油価格変動影響低減と

◎(刊1/12新製品10) 日刊工業新聞はヒットの舞台裏欄で三洋電機の氷蓄熱式エアコンを紹介,当初小規模店舗を見込んだが学校で採用相次ぐと(ピークカットのため,施工性や集中管理可能で)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0505news-j/0525-1.html

●(経1/12科学12) 京都工芸繊維大学の研究グループはアルデヒドをアルコールに変換するフィルムを開発,リン脂質含有高分子と酵素を使い
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004431.html

●(経1/12科学12) 地球環境産業技術研究機構(RITE)はトクヤマ,旭化成と共同で植物から生分解性樹脂原料を安価に量産する技術を開発

○(経1/11表紙1) DOWAホールディングスは年内にも中国で家電リサイクル事業を開始,不要テレビや冷蔵庫など回収し金や銅など抽出再利用