ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

環境ニュース 090111-090117

2009年01月17日 | 週間ニュース:ピックアップ
●(経1/17社会34) JR東海は3月中旬から在来線全駅のホームにある喫煙所を撤去し全面禁煙にする,東海道本線や中央本線,関西本線など12

●(経1/16社会34) 千葉県は中国産活ウナギから基準値の3倍の有機塩素系殺虫剤ジコホールを検出,輸入業者丸勝に回収命令,空港検疫所で検出

●(刊1/16科学技術25) 国際科学技術財団は09年の第25回日本国際賞の受賞者に成長の限界で持続可能な社会形成を訴えたデニス・メドウズ氏など(米ニューハンプシャー大学名誉教授,ローマクラブの72年発行の報告書で科学的に警告)

◎(刊1/15環境19) 環境省は温暖化ガス排出量のオフセット・クレジット制度で対象に燃料代替による削減量だけでなく間伐や植林なども追加へ

◎(刊1/15環境19) 出光興産は千葉製油所で都市緑化基金から社会環境貢献緑地の認定を取得,石油元売り業界初

●(環1/14資源循環4) 環境省は全国自治体の協力を得て07年度に新たに確認された産業廃棄物の不法投棄状況等を調査,件数,量ともに減少傾向

●(刊1/14広告特集8) 日刊工業新聞は温室効果ガス排出量取引を支える第三者検証機関の制度と動向を紹介,国内に20社ほど,規格はISO14065V

◎(刊1/14環境16) 国際組織BBOPは事業活動に起因する生態系損失を別の場所の保全活動で相殺する代替措置の指針を今月末公開(BBOP;生物多様性オフセットプログラム,2番目のBは何の頭文字なのでしょうか,このような考え(mitigation)には異論がある(代替不能で次善策))

●(経1/13夕刊総合3) ウォルマートのCEOは米国人の消費パターンが根底から変化し景気回復後も元に戻るのは簡単でないと,借金で消費謳歌は昔話(お説教や啓発でなく不況がライフスタイルを変える,節約と倹約,不況よ日本人も変えてくれ?)

◎(経1/12国際7) エクソンモービル首脳は温暖化ガス削減に炭素税が有効と指摘,排出量割り当ては金融機関に利益提供機会を与えるだけとも

◎(経1/12科学12) 日本経済新聞は国内の原子力施設の運転計画に暗雲と高速増殖炉の運転再開延期や核燃料再処理工場の試験中断などトラブルで

閑話休題:雑学的知識:輸入「ミネラルウォーター」は日本の「温泉」と同じ?
http://eco.nikkei.co.jp/column/gmen/article.aspx?id=MMECz8000005012009&page=1