goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2015年通信簿 51 植松優友

2016-01-01 00:51:25 | 千葉ロッテ

51 植松優友 投手 26歳 年俸500万円

【2015年成績】 2試合 0勝2敗0S 防御率7.88 8回 11被安打 1被本塁打 7与四球 1与死球 8奪三振 被打率.344  

ようやくの一軍、そのプロ初登板が初先発となった植松でしたが、結局はそれも含めた2試合でプロ野球選手としての人生を終えました。
その夢を果たせないままに消えていった選手も少なくありませんから一軍で投げられたことはよしとすべきなのかもしれず、それでも残念でなりません。
最後まで中田キラー、の呼び名だけが虚しく響いた8年間、悔しくもあるでしょうが、今後は打撃投手としてチームを下支えする立場で頑張ってもらいたいです。

ナックルの習得、今のままではダメと新たなる挑戦をする姿勢は買いでしたし、オープン戦で登板をするなど最後まで一軍を目指してしがみついた今季でした。
開幕一軍は逃しましたが6月に昇格をしての先発、しかし6回1失点ながらも打線の援護がなくプロ初黒星、このあたりがロッテなのでしょう。
ある意味でビギナーズラックではあるにせよ勝てば勢いがついたかもしれず、課題のコントロールが乱れて5四球ながらも6奪三振、生き残るための飯のタネであるナックルが効いたのか、さしてスピードの出ていないストレートでも勝負ができたのは収穫だったように思います。
しかし二度目の登板となった地元での先発では3四死球に満塁弾を浴びるなど2回6失点、これが一軍での最後のピッチングとなりました。
浦和でも終わってみれば6勝2敗ながらも5点台の防御率ですので、さらにナックルを磨く猶予が欲しかったですが、戦力外も仕方がありません。
左腕のアドバンテージもチーム内でひしめき合う89年組、中後とともに初の戦力外は要員構成の調整の意味合いもあったと思われ、それもまた厳しいプロの現実です。

2008年通信簿 2013年通信簿
2009年通信簿 2014年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿
2012年通信簿


【オリオン村査定】 500万円 → 500万円 (±0%) ※10/3に戦力外通告


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (11)

恭賀新年

2016-01-01 00:12:55 | 独り言

明けましておめでとうございます。
オリオン村も足掛け10年目に突入、となれば数えで10歳ですが、やはり節目は満年齢で数えるべきなのか、であれば8年9ヶ月の途中です。
ここまで記事も4000を超えて、均してみれば日に1度以上は書いているわけで、その8割弱がそうですのでロッテのブログと胸を張ってもいいでしょう。
それでも日本史、読書、映画などの趣味も楽しみたいですし、折り返し地点をとうに過ぎた残り人生、充実をさせて生き抜きたいです。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

今年もシーズンクーポンを購入しましたので、目標は50試合の現地観戦です。
また昨年から出不精を解消すべくビジターに足を運び始めましたので、昨年に断念をした神戸、札幌、交流戦では横浜を狙っています。
ただ神戸はやはりデーゲームがいいのでどういった開催になるのか、また札幌はマイル特典で航空券がとれるかどうか、先は見通せません。
どうなろうがどれか1箇所は行きたいと、死ぬまでに全12球団の本拠地を制覇するのが目標です。
史跡巡りの旅は順番でいけば兵庫を中心としたところで、白いうちに姫路城を見ておきたいのでほぼ決まりかなと、ただ北陸にも心惹かれて流動的ではあります。
灯台下暗しで関東圏が空白になっているのも気になりますので、あるいは近場を攻めることになるかもしれません。
読書と映画はこれまでと同じペースで、年間60冊、30本を目指して、映画はそのペースを維持できれば2年に1回の映画祭がやってきますので崩さずにいきたいです。
新しいものとして昨年に目指していた企画が忙しくてそれどころではなく、また今年もおそらくは難しいでしょうから、定年後の楽しみにとっておきます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (18)