電脳筆写『 心超臨界 』

成功はそれを得るために捨てなければならなかったもので評価せよ
( ダライ・ラマ )

人間学 《 和泉式部と少琴――伊藤肇 》

2024-09-10 | 03-自己・信念・努力
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散『2024年8月発表:トランプ前大統領「米国を再び偉大にするための核心的公約20」』
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


人間には耐えられない侮辱が二つある。ユーモアのセンスがないという断言と苦労しらずだという断言と。


『人間学』
( 伊藤肇、PHP研究所 (1986/05)、p67 )
第3章 応待辞令の人間学

◆和泉式部と少琴

「人間には耐えられない侮辱が二つある。ユーモアのセンスがないという断言と苦労しらずだという断言と」

シンクレア・ルイスの名言だが、まず「応待辞令」のしゃれた小噺から入っていこう。

ある男がすてきな扇をもっていた。

藤原道長がこれをみて、「誰の扇かね」ときくと、「和泉式部のさ」と得意気に答えた。

平安時代は、恋のあかしに扇を交換したものである。

いささか、ジェラシーを感じた道長は「ちょっとみせてくれ」といって扇をとると、それに一筆したためた。

「うかれ女の扇」

和泉式部は一生、恋愛に終始した情熱家だから、この文句は相当、カンにさわったに相違ない。ところが、和泉式部は、さあらぬ態(てい)で道長の筆の下にさらさらと書き加えた。

  越えもせん 越さずもあらん 逢坂(おおさか)の
  関守ならぬ 人なとがめて

私にとっては、一線を越える深い間柄の人もあるし、それを越えない無関心な人もあるのよ。関守でもない外野席のあなたから、つべこべいわれる筋合はありません。

かなり気の強い才女だったんだろうが、道長はお面を一本とられた形である。

もう少し、品のいいのでは、廣瀬淡窓〈江戸後期の儒者〉が安井息軒〈江戸中期の儒者。昌平黌教授〉の娘、少琴(しょうきん)にプロポーズした時、少琴がしたためた返事の詩である。

  扶桑(ふそう)第一ノ梅
  今宵 君ガタメニ開カントス
  花ノ真意ヲ識ラント欲スレバ
  三更 月ヲ踏ンデ来タレ

日本で一番美しい梅の花、つまり私の心が、今宵、あなたのために、この蕾を開こうとしています。私がいかなる思いを胸に秘めているか、あなたが知りたいと思(おぼ)し召(め)すなら、真夜中に月影を踏んで、ほとほととわが庵を訪(おと)ない給え。

こんな美しい恋なら、筆者といえども老骨に鞭打って、もう一度やってみたい。

それはともかく、和泉式部と少琴との人間の違いがうきぼりにされていて面白い。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 論語 《 子、匡に畏す 》 | トップ | 生きるための杖ことば 《 聴... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事