今年のF1は、ベッテルがドライバーズチャンピオン、レッドブルがコンストラクターズチャンピオンに輝きました。
色んな出来事があったので、この二つだけではものたりないかも。
というわけで、独断と偏見で賞をつくってみました。
敢闘賞…アロンソ
最後の最後にタイトルは逃しましたが、この人がチャンピオン争いにからんできたことで、ぐっと白熱したと思います。
アロンソはコンサバな走りをするドライバーといわれますが、チャンスと見れば少しでも前に出ようというレーシングスピリットを何度も見せてくれました。
車がいまにも壊れそうな時に、バトンに勝負をしかけたこともありました。
一方で、無理せずポイントをとりにいったレースでもそつなく表彰台に上っていたのは、この人の実力でしょうね。
有言実行で賞…ベッテル、可夢偉
「今年はタイトルをとって最年少王者になりたい」と言って、その通りチャンピオンに輝いたベッテル。
彼なら全然夢物語ではありませんでしたが、とりたくてとれるものでもないのがタイトル。
実際、何度ももうダメだと思ったことがあったでしょう。最終戦も、ウェバーに順位を譲れといわれるのを覚悟していたそうです。
「F1日本代表」としてがんばってくれた可夢偉選手は、「鈴鹿ではやります」と言って、実際にやってくれましたね。
あのヘアピン抜きは伝説になるかも。
有言実行の二人に拍手です
大人だったで賞…ハミルトン、バトン、ウェバー
終盤までタイトル争いをしていた彼ら。
戦いが終わったら、ハミルトンとバトンはベッテルをハグ。ウェバーもベッテルを讃えるコメントをしていました。
勝つことも大事ですが、負けた時の態度には人間性が表れますね
マスコミさんはチーム内確執ネタが大好きなので、ベッテルとウェバーも色々いわれてましたが、わたしは確執というほどのものはなかったんじゃないかなと感じました。
もちろん、二人とも、自分がタイトルをとりたいと思っていたのは事実だし、そのために冷静でいられなかった瞬間もありました。
ベッテルはウェバーを強引に抜こうとして接触したし、ウェバーも、自分の方がベッテルよりポイントをとっているのにナンバー2扱いされることへの不満を表明したことがあります。
でも、二人ともすぐに自分の行為を反省していたようだし、お互いのことを悪し様に非難し合ったりもしませんでした。
多分、「そりゃ、タイトルほしいもん。そんな風になっちゃうこともあるよね」と理解できてたんじゃないでしょうか。
バトンとハミルトンも、チーム内でタイトル争いをしていましたが、どちらも一度タイトルをとっている余裕か、人間関係にさしたる問題は出なかったようですね。
オーバーテイク賞…可夢偉
これは文句なしに可夢偉選手でしょう。
マシンが非力だからといってあきらめることなく、非力ならどこでどうやって抜けるかという前向きな考え方をしていたのが素晴らしかったです。
鈴鹿でのオーバーテイクは圧巻でしたが、序盤戦でも、終盤にピットインして新しいタイヤに替え、ファイナルラップでアロンソやブエミを抜いてしまったというシーンもありました。
だからといってガンガン攻めるだけではなく、たった一度のピットインのタイミングを考え抜いて順位を上げたり、バトンのお株を奪うようなタイヤ戦略を見せたりと、クレバーな面も持ち合わせている可夢偉。
来年はザウバーもスポンサーが増えるようなので、戦闘力を増したマシンでさらなる飛躍を見せてほしいです。
好プレー賞…ザウバーチーム
何と言っても、可夢偉を起用した目の高さに脱帽 ですね。
マシンの非力さをカバーするためにピット戦略もよく考えられていたし、
NG大賞…フェラーリ
それほどとんでもないミスをやらかしたわけではないけれど、トップチームとしてはピット戦略に課題ありかと思わせられたのがフェラーリ。
何か、打つ手が裏目に出ることが多いんですよね。
特に、その場の状況に応じてとっさに判断を下さなきゃならないときにミスが出るようです。
お天気を読み間違えたり、最終戦もピットインのタイミングを誤ってアロンソはタイトルを逃してしまいました。
あと、これは結果論ですが、チームオーダーを出したフェラーリがタイトルを逃し、出さなかったレッドブルがダブルタイトルを獲得したのは皮肉でした。
F1の鉄人で賞…シューマッハー、バリチェロ、ウェバー
今年のF1に大勢の人の目を集めたのは、間違いなくシューマッハーの復帰。
年齢、ブランク、慣れないレギュレーションとマシンと、悪条件はいくつもあったのに、コンスタントに入賞し、総合ランキングもトップ10に入ったのは、わたしは讃えていいんじゃないかと思います。
もし、今のF1では全く通用しなかったなんてことになったら、過去の栄光にも傷がつきかねないのに、チャレンジした勇気も素晴らしいと思います。
鉄人といえば、バリチェロ。非力なウィリアムズのマシンで、なにげにポイントをとっていました。
ウェバーも、地味なまま終わるかと思ったら、昨年の初勝利以来大ブレイクし、遅咲きのヒーローになってくれました。
何歳になったからおしまいというのではなく、意思と勇気あるところに夢は輝く
来季は三人ともチャンピオン争いにからんでほしいです。
縁の下の力持ちで賞
カッコイイF1マシンの中で、タイヤはめっちゃ地味なパーツ。
でも、足下が悪いとどんな高性能マシンも速く走れません。
もしかしたら、地味だけど一番大事なパーツかも。
その大事な足回りを支えてきたのがブリジストンタイヤ。
今年は給油が禁止になったので、ピットインはタイヤ交換義務を果たすための1回だけ。そのタイミングが勝敗を分けることもあります。
作戦は大まかに2通り。
序盤に入って早々とタイヤを交換し、ライバルがピットインする間に順位を上げる。
あるいは、終盤まで引っ張って、ライバルとの間に十分ギャップを築いてからピットインして、ライバルの前でコースに戻る。
どちらも、タイヤの信頼性あっての作戦でしょう。
最初の方で替えても、レースの最後までちゃんと保つ。最初のタイヤでレースの終盤まで走れる。
その計算がきっちり立つのはブリジストンタイヤの性能あってこそ。
特に、グリップはあるけれどいたみやすいソフトタイヤの耐久性がよかったようです。
日本のものづくりの技術はやはり優秀なのかな~と思いました。
そのブリジストンも今季限りで撤退。
寂しくなりますが、今まで本当にありがとう!
できれば、また戻ってきてほしいですね。日本のチームと一緒に…
F1の面白さは、最後の1周、最後の1コーナーまで何が起きるかわからないところ。
来年も、誰が勝つかわからないレースを繰り広げてほしいです。