amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

洗濯機解体

2020年01月04日 | ジャンククラフト

この暮れに外に置いてある古~~い洗濯機が動かなくなった。まあ、ほとんど野ざらし状態だったので、修理は諦めて、解体することにした。


この機械はナショナルのNA-42S6。ちょっと調べてみたら、98年製のようだ。たぶん娘が大学に行くときに買い与えて結婚して要らなくなったということで、引き取ったもの。洗車用のタオルなど、ちょっと内の洗濯機では気が引けるものなどを洗っていた。
実は解体が主目的というより、中のモーターとコンデンサーで悪戯ができそうなので、これを取り出したかったのが本音。
でも、解体はかなり骨が折れる。

モーターは軸にちょっとさびが出ているが、厚いフレームで固定されているので、このまま使えそうだ。

コンデンサーが見えないと持ったらボディーの角の所に固定されていた。これ取ったところ。


T97M11という型番のようだ。190VAC。50μF。36μHとある。


ドラムを止めるブレーキ。ぶれ-部分は10cmくらいか。これを引っ張ってドラムを止める。


とりあえずこれが戦利品。

https://jisaku-koubou.com/archives/10185
実はこんなサイトを見つけて,ちょっとまねしてみたくなったわけ。
こんなにきれいにはできないけど・・・
もういっちょの参考例は、こちら
http://deme.jp/wing/vol034/comet/comet_034.html
さらには、
https://yohoho.jp/16656
みなさんいろいろとやってるんですね。

**********************************************

ここまで順調に進んだが、洗濯槽まで貫通する軸が抜けない。さびで固着してるし、力が加わるところなので、がっちり固定されている。

この軸が抜かない。上下ベアリングで固定されているので、このベアリングがほしかったのだが・・・

あとは解体して鉄は資源ゴミ。プラは燃えるゴミに分別。

ここまで簡単そうに見えるけど、けっこう大変だった!!



鉄のケースはグラインダーで細断。


洗濯槽の外側(プラスティック)は、斧で叩いてばらばらに。

庭中この散らかり様!!

洗濯槽の内側(回るところ)はそのまま取っておく。いすにもなりそうだし・・・




解体していったら、ネジが緩んできて、この重いベースが外れた。

でも、ベアリングは抜けなかった・・・アキラメ


あとプラスチック類はジグソーなどで細かく切ってゴミ出しの指定袋に


グラインダーの歯は2回交換。これ一回目。

2回目もすぐに小さくなっちゃう。

ということで、解体ショーはおしまい。
モーターとコンデンサーでなにか工作します。
モーターに羽をつけて風力発電してみたりして・・・
いろいろ検討!!

とにかく草臥れたょ
これ、家電リサイクル法かなんかに引っかかるかな?
コメント