amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

しらなかったぁ!!

2013年06月02日 | electro_craft
師匠から勘違いを指摘されていた電流電圧検出LED表示の問題。
おさらいの回路


師匠の解説は以下
「フォトカプラーに電流が流れないと青のLEDが点灯します。(定電圧モード)
フォトカプラーに電流が流れるとトランジスタがONとなり、赤のLEDが点灯します。(定電流モード)
赤のLEDのVfは2.1Vでトランジスタの飽和電圧を0.1Vとすると合わせて2.2Vとなり、
青のLEDに2.2Vが加わることになりますが、
その電圧では青のLEDは光りません。
そういうことで同時に光ることはあり得ないわけです。」


D2には5Vの電圧がかかっているものとばかり思ってましたが(ここが無知!),確かめてみました。ただしTrのスイッチは使用しません。

まず,手持ちのLEDの5V時のVFをはかっておきます。
赤=1.8V,白(青)=2.8V程度です。約1Vの差。





わかりやすく,電源電圧を表示して(表示がマイナスになってますがお許しを),まず電圧検出モード

左側のテスターの2.834VがVFです。もちろん赤は点灯させていないので,右の電圧計は迷走してます。

この回路にプラスして赤いLEDに5Vをかけます。すると・・・・

あれえ・・・ホントだ!!赤が1.8Vは当たり前として,赤の回路がonになったとたん白も1.8Vになってる!!白のVFは2.8Vですから当然白は光りませんね。
おもしろい!!


先日の2色LEDの時,赤の点灯じ紫色にならなかったのは,青が光ってなかったのですね。
納得。
この回路,別に何かに使えそうです。

面白いので,動画に撮ってみました。

コメント