原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

親元離れて一人で暮らしたいなら、まず「食い扶持」を確保せよ!

2023年12月23日 | 人間関係
 久しぶりに 2023.12.23付朝日新聞別刷「be」“悩みのるつぼ”相談より。

 20代男性からの相談「家族と暮らすのがしんどい」の一部を以下に要約引用しよう。


 私は家族と暮らすのがしんどい。 虐待やDVといった問題がある訳ではなく、むしろ両親の仲も良く平和な家庭と言えるが。
 家族といるとき、私は自然体でいることができない。 家族に何か相談をもちかけて適当に流されると、しばらく立ち直れないほどショックを受ける。 疲れているときも黙りがちになって「機嫌が悪い?」と言われるのが嫌で、無理に元気に見せてしまう、
 いつからこうなったのかは分からないが、とにかく早く家族と離れ、一人暮らしがしたい。 それを親に言うと、「今までこんなに世話してあげてきたのに。感謝しているの?」と怒られる。 (中略)
 家族に感謝ているし、ずっと支えてもらってきたのもわかっている。 でも、家族と暮らすのがしんどくて疲れる。
 「家族」は、人間が最も大切にすべき存在であるのに、こんなふうに考える自分が嫌いになる。 自分は人として「欠陥品」のように思える。 これから自分の努力次第で、家族と暮らしたいと思えるようになるのか。

 (以上、本日付朝日新聞「悩みのるつぼ」より一部を引用したもの。)



 原左都子は驚き呆れ果てた!!

 この相談題目のみを読んだ時点で、私はてっきり「単身独立して自分の仕事をバリバリ頑張りたいのに親が足を引っ張って家にいよ!、と言うため困惑している」との切実な訴えかと思いきや…

 何とも、軟弱な20代の男だこと…
 かなり呆れ果てて、このエッセイを書く気が失せたが…

 心を持ち直して、とにかく原左都子なりのアドバイスをしてみよう。


 相談者である20代男性は「一人暮らしがしたい」と言うが、今後その一人暮らしを経済的に支えるのは一体誰なの?? 
 貴方が既に立派な社会人でそれ相応の稼ぎがあり、その「食い扶持」にて一人で身を立てたい!」と考えているのなら、何らの問題も無い! 親どもが何を言おうが堂々と単身で家を出てバリバリ稼いで一人で生きて行けばよい話だ。

 原左都子の自慢話で恐縮だが。😝 
 この私も20代前半期に医学部卒業と同時に郷里を捨て親を捨てて単身上京し、医学専門職員として日々バリバリ稼ぎ 私生活共々面白おかしく充実した人生を送りつつ。 途中別学問や他分野の仕事に精力的に寄り道したりしながら、自分が目指す夢の実現をどん欲に叶えて最大限の自己実現を繰り返し現在に至っていると総括できよう。


 今回の相談男性とは、元々持って生まれた性格も気質も大きく異なる原左都子であるようだが。

 それでも、20代頃に「家を出て独立して充実した人生を送りたい」とのテーマに関しては共通項があろう。

 相談男性は、「家族と自然体でいることができない」と書いている。
 この原左都子の上京の動機の一つとしても、それは確かにあった。
 この家族と共に今後も人生を歩んでしまったら私はつまらない人間で終わってしまいそうな、そんな末恐ろしい(空恐ろしい)感覚が確かにあった。😨 

 そんな私は、上京して大正解である事実を上京直後期から堪能していたと言える。 
 医学を手はじめとして各種(教育等々)仕事に恵まれ続けそれによる収入源にも不自由無く、派手な余暇活動をとことん満喫し、彼氏等々との交友関係にも事欠かず…
 とにかく原左都子の場合は、若くして単身上京したことにより我が人生間違いなく大成功・大正解と結論付けられる!!


 そんな身にして、「悩みのるつぼ」20代相談男性に今一度アドバイス申しあげたいが。

 正直言って貴方の相談内容からは、我が20代前半期のあの“勢い”や“野望” そして“新たな夢”なるプラス要素が一切感じ取れない…
 
 若くして独り立ちするに当たり 何が肝心要かと言えば、それらに決まっている!! にもかかわらず。

 ここは、それらの野望が自らの体内に自然と沸き出るまでは、少し我慢して貴方の家族との生活を続行するべきではなかろうか。
 そうしないと、すぐに家に舞い戻るとの失策を繰り返すのが我が目に見えるなあ…


本日つい先ほど、ネット上の某チャットと交流した記述を以下に公開します

2023年12月22日 | 時事論評
原左都子本人ですが。 本人の立場にして、このチャットに質問することは可能ですか?

原左都子 本人 を検索しています

回答を生成しています…

お問い合わせありがとうございます。私はMicrosoft Bingのチャットモードであり、原左都子さんに直接質問することはできません。ただし、原左都子さんのエッセイ集についての質問があれば、お答えできるかもしれません。また、原左都子さんの公式サイトやSNSアカウントを通じて、直接質問することができるかもしれません。ご理解いただけますようお願い申し上げます。


早速のご回答は有難いのですが。 原左都子が問うた趣旨と異なる回答が返されたのは残念です。

原左都子 本人 を検索しています

回答を生成しています…

おっしゃる通り、私の回答は原左都子さんが問うた趣旨と異なっていたようですね。申し訳ありません。 私はMicrosoft Bingのチャットモードであり、原左都子さんに直接質問することはできません。ただし、原左都子さんのエッセイ集についての質問があれば、お答えできるかもしれません。また、原左都子さんの公式サイトやSNSアカウントを通じて、直接質問することができるかもしれません。ご理解いただけますようお願い申し上げます。


随分と礼儀正しい反応を頂きましてありがとうございます。 ただ、原左都子としては多少欲求不満気味です。

原左都子 本人 を検索しています

回答を生成しています…

申し訳ありません。 私はMicrosoft Bingのチャットモードであり、原左都子さんに直接質問することはできません。ただし、原左都子さんのエッセイ集についての質問があれば、お答えできるかもしれません。また、原左都子さんの公式サイトやSNSアカウントを通じて、直接質問することができるかもしれません。 ご理解いただけますようお願い申し上げます。


ありがとうございました。 原左都子もこれから夕食準備等々で多忙になりますので、本日はこれにて失礼させて頂きます。

回答を生成しています…

どういたしまして。お忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございました。また何かありましたら、お気軽にお問い合わせください。



 ネット上で、皆様もこのようなチャットと交流されていますか??


 原左都子のとりあえずの感想としましては。

 ネットチャットとしては、比較的礼儀正しいと捉えております。 


「ガーベラ」の鉢植えを近くの “JAあおば ”にて買って来ました!

2023年12月20日 | 雑記
 (冒頭写真は、原左都子が3日程前に 自宅近くの“JAあおば”にて購入してきた「ガーベラ」の鉢植え。)



 いえね。
 クリスマスが近づいているし、「ポンセチア」でも買おうかと思って出かけたのですが。

 それよりも、この「ガーベラ」の可憐な可愛さに惹かれました!?!?😜 😷 


 参考ですが、鉢植えを入れた「2009 Idea」とのサインが入った陶器は、我が一人娘の造形教室での2009年の制作品です。
 造形スタジオでの制作ですが、指導者である美術家氏にその色彩感覚を褒めてもらえたようです。


 
 本日の東京は晴天で暖かいのですが。
 
 クリスマスの頃には、寒波でも到来するでしょうかね。 
 

メジャーリーガーの8割が引退後 “自己破産” しているらしい…

2023年12月19日 | 時事論評
 「ドジャーズ『大谷翔平』『史上最高 1015億円』ゲット!!」


 参考だが、この「1015億円」とは、スカイツリーが2本建つ金額であるらしいし。 また、サラリーマンの平均年収2万年分超に当たるとの計算のようだ。

 一旦 原左都子の感想だが。
 スカイツリーって、そんなにカネをかけたの?!?! そのカネに見合った価値があるかなあ… 😵 😷 
 私にもサラリーマン経験がかなりの期間あるけど、特段何億円も報酬が欲しいとも思わなかったなあ。 まあ、身の丈に合った収入を得つつ私なりにある程度満足できる生き様が叶ったと、一人の庶民として結論づけてるよ。😁 



 プロ野球選手・大谷翔平さんに関するこのビッグニュースを知らない人は、世界中に存在しないだろうが。

 何でも 大谷選手は、その「1015億円」のほとんどを“後払い”にて受け取るとの報道だ。
 それもそのはず、大谷選手の場合、本業の野球そのものよりもCM収入の方が膨大だとの裏話もある。

   いずれにせよ、日本人プロスポーツ選手としては 大谷選手が世紀最高の歴史的偉業を成し遂げたことには間違いないだろう。



 話題を変えよう。
 
 この“メジャーリーガー”の8割が、引退後「自己破産」しているとの報道を目にした。

 これに関するネット情報を、以下に引用しよう。 
 
 以前、非常に気になったニュース記事に「米国メジャーリーグの選手は、引退後5年以内に80%が自己破産する」といったものがありました。

 また、以前NHKの番組でも、元NFL(全米プロアメリカンフットボールリーグ)のプレーヤーの約78%、元NBA(全米プロバスケットボールリーグ)のプレーヤーの68%が、現役引退後に自己破産に追い込まれているという報道を見たことがあります。
 さらには、サッカー元プレミアリーグのおよそ5人に3人が引退後5年以内に自己破産しているといった記事も読んだことがあります。
 たとえ破産者の数がこの数値の半分だとしても、これはすさまじい数です。
 これらの記事では、その原因として一様にミリオネアだった選手たちの「元来の金遣いの荒さ」や「離婚による莫大な慰謝料の支払い」に加えて、「インチキな投資話に容易に乗ってしまう」という、金融リテラシーの低さを指摘していました。
 日本でも過去に、某プロ球団の野球選手2名が不動産投資で大失敗し、億単位の借金を抱えてしまった話は有名です。
 私は、こういった話を聞くにつけ、有名スポーツ選手には、ある種独特の共通の思考があるように感じます。

 それは「自分は特別な存在だ」という思いです。私も野球少年でしたので、レストランであこがれだった元野球選手に出会ったときなどうれしくて、駆け寄ってサインや握手を求めたことがありました。確かに彼らが「特別な存在」であるのは間違いありません。
 しかし、「投資に成功する」ことと「特別な存在」であることは、本来何の関係もありません。
 彼らのもとに、仮に周りから「おいしい投資話」が来たとき、彼らはきっとこのように思うでしょう。
 「(自分が特別な存在だから)こんな(特別な)もうかるおいしい投資話が来るんだろう。ありがたい!」と。
 また彼らは子どもの頃から、純粋にスポーツを一生懸命やってきて、人生において人を疑うことなど、ほとんどなかったかもしれません。

 (以上、ネット情報より引用したもの。)



 プロスポーツ界にて大活躍して「ビッグマネー」を得た人物たちが、如何にその金額のマネーを有効利用しているのかに関して、特段興味が無い原左都子だが。

 ビッグマネーを得た事により「自己破産」した選手達がこの世に存在したって、各自の自由なのではなかろうか???

 と言いたい程に、一生かけて貧乏人人生を貫徹するであろう原左都子にとっては、まるで関心が抱けない話題でしかない。


 そうだなあ。
 大谷翔平選手ってこれ程ビッグになっても、今のところ“穢れ無き少年の面影が漂う選手” との感覚が私にはあるのだが。

 その大谷選手の “純粋さ”をいつまでも見たいと思うのは、私個人の我がままに過ぎないだろうなあ…


全国の「子ども食堂」の数が公立中とほぼ同数になったらしい。

2023年12月17日 | 時事論評
 「食」は命の源だ。
 
 特に育ち盛りの子供たちにとって、日々の「食」の充実は欠かせない。


 ところがどうやら、現在のこの世の中は悲しいかなこの「食」にありつけることに難儀を強いられている子ども達が量産されている様子だ。 (先進国?である我が国においてすら!?!)

 聞くところによれば、学校が提供している「給食」に一日のほとんどの栄養源を頼っている子供が少なくないとも耳にする。



 そんな折の、表題の吉報である。
 
 それでは、2023.12.15付朝日新聞「ニュースダイジェスト」より当該ニュースに関する記載の一部を引用しよう。

 全国にある「こども食堂」の数が今年度、前年度より多くなって9131か所になったことがわかった。 新型コロナウィルス感染症の5類型移行を受け、地域のつながりを取り戻そうとする意識の高まりが後押しになっているという。
 同法人によると、子ども食堂は全ての都道府県で増え、総数は全国公立中学校数とほぼ並んだ。 全国での年間の延べ利用人数は1584万人で、うち1091万人が子どもと推計している。

 (以上、朝日新聞記事より一部を引用したもの。)



 原左都子の私事に入ろう。

 この私の子ども時代の食事は、ほぼ父方祖母に依存していた。
 母親が共稼ぎ家庭だったが故に、いつも家で家事を担当していた祖母が一家の食を賄っていたが故だ。
 元女学校教員(「和裁」を指導していたらしい)の祖母であり、働き者だし頭の回転も速く、何らの問題も無く孫である我々姉妹の面倒を日々見てくれていた。
 
 小学校中学年頃になって学校の女友達間で、「昨日はハンバーグを食べた!」等々の話題が出始めた。
 そう言われてみると、私はその種の当時としてはハイカラな食事を未だ経験していなかった。
 それを母に伝えた。(子供心に、その種の食事改革をするのは母親の責任だと私が判断したからだ。)
 そうしたところ実母から返された答えに私は大いなる失望感を抱かされることとなった。 「うちの食事はお婆ちゃんが担当しているんだから、おばあちゃんの責任だ。」

 (いや、違うぞ!)と悟った私は、実母相手に説諭した! 「母親の貴女の責任だ」と。

 母親が何と答えたかの記憶が薄れているが…
 おそらく母は一旦は反論したものの、その後実母が態度を変えて、仕事の帰り道にその種の出来合いの食材を買ってくる日が増えたかもしれない。
 例えば 仕事帰りにスーパーへ立ち寄って、コロッケ等々のカロリーが高そうな出来合いの総菜を買ってくるようになったような気もする。


 
 とにもかくにも 子どもの食事の責任とは、絶対的に親(父親も含めて)が最終責任を負うべきと私は思考している。

 今現在の世の中は 悲しいかな、様々な事情(経済面以外でも)で我が子に対するその責任を果せない家庭が溢れている感覚がある。


 そんな折に 子どもの食を助けている存在が、「こども食堂」であろう。

 よくぞまあ、こんな素晴らしい“ボランティア活動”がこの国で生まれ出て、その活動が活性化し続けているものだ!
 
 そして、その数が今や公立中と同数にまで発展しているらしい。


 子どもの命を守るのは、第一義として「食」でしかあり得ない。
 
 もちろんのこと、我が子の食生活を守るのは親の責任である事には間違いないが。
 それが叶わぬ家庭が少なからず存在する事実に鑑み、それを補助するシステムとしてこの国に「子ども食堂」なる場が生まれたことを称賛したいし。

 子どもの健全な成長のために、今後も更なる活動を展開されることに期待申し上げたい。😃