原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

尖閣ビデオ流出問題において一番愚かなのは誰か?

2010年11月07日 | 時事論評
 「このビデオ、元々事件直後に公開しとけばよかっただけの話じゃないの?」
 と一国民として今さら言いたくもなるのが、先だっての「尖閣ビデオネット流出事件」である。

 そう思っていた矢先、同様の世論が巷に溢れている模様だ。


 先だっての11月4日に尖閣諸島沖の漁船衝突を撮影したとみられるビデオ影像がインターネット上の「ユーチューブ」に流出した問題を受けて、検察当局は石垣海上保安部が撮影、編集した疑いが濃厚であり、かつ地検、高検、最高検公安部の捜査担当者もデータを持ち出すことが可能であったとみて、捜査を進めているとのことである。


 それにしても「ユーチューブ」に問題影像が流出したあくる日の報道は、いずこのメディア媒体も早朝からこの影像を丸一日中“嫌と言うほど”繰り返し流すことに専念していたものである。
 「政府の機密文書であるはずの尖閣諸島中国漁船衝突影像がご覧のようにネット上に流出しました! 中国漁船が海上保安庁の巡視船に激しくぶつかる様子がはっきりと撮影されています! 一体誰がこれを撮影して流出させたのでしょう!」とのナレーションと共に、 中国漁船が巡視船にぶつかる瞬間の影像をクローズアップして何度も何度も繰り返し、まるでスペクタクル映画でも公開するごとく“面白おかしくショーアップして見せていたものである。 
 NHKとてそうだった。“一応”政府の機密文書との認識があるならば、その良識に従って影像なしのニュースであってもよかったはずだ。 であるにもかかわらず昼のニュースでも夜のニュースでも、民放共々この流出した影像を流すのに躍起になっていたものだ。
 新聞とて同様だ。この日の夕刊の一面トップは、この流出影像から中国船が巡視船に衝突する瞬間を捉えた写真を大々的にクローズアップしたものだった。
 「もう、うんざりだよ」と言いたくもなる。

 そこで今回の影像流出事件における“愚か者”の一人は、まず「マスメディア」であると吊るし上げることにしよう。
 原左都子が冒頭で述べた私論のごとく、政府が機密扱いにしているビデオ影像は元々国民に公開されるべきだったとの見解にマスメディアが立った上でしつこいまでも流出した影像を流す手段に出たならば、その意図を伝えるべくナレーションをするべきである。 ところが現在のところ決してそうではないのだ。あくまでも、捜査当局が“犯人探し”に入っていることを強調する報道趣旨のようなのだ。
 このマスメディアの実態はどう考察しても“愚か”過ぎる。
 極論ではあるが、今回の流出事件はもしかしたら影像流出者とマスメディアの共犯なのかと勘ぐりたくもなる。この影像を国民に大っぴらに流すことにより誰が得をするのかと推測するに、スポンサー収益が上がるマスメディアであると結論付けるのも一理あるからだ。


 次に考察するべきは、このビデオを撮影、編集したとされる石垣海上保安部である。
 私論としては、この切羽詰る尖閣諸島衝突現場の巡視船に乗り合わせた保安官の勇気ある撮影行動に拍手申し上げたい思いである。 最悪の場合、激しい衝突によって船が炎上沈没するやもしれない。 自らの命の保障もない危機的状況下にある中で、長時間に及び撮影を完遂した保安官としての責任感は褒め称えられるべきであろう。
 そして、その影像を今回の中国船衝突事件の証拠物件として編集して検察あるいは政府に提出するのも、石垣海上保安部の任務範囲内だったことでもあろう。
 石垣海上保安部内部からの影像流出事実がないならば、今回石垣海保が責めに問われる筋合いはまったくないはずである。 


 最後に、今回の情報流出事件における“愚かさ”が一番問われるのは、皆さんもう既にお察しのことと思うのだが、それは日本「政府」である。
 既に原左都子の結論は冒頭で述べている通り、今回の尖閣諸島中国漁船衝突事件のビデオは事件直後に公開しておくべきだったのだ。
 何故にそれをしなかったのか? それは、政府の対中国対応が“軟弱腰砕け”であるためである。

 ただしここで断っておくが、原左都子は(一般国民が今騒いでいるがごとくの)決して対中国関係強硬派ではない。
 今回の記事はその理由の多くを語る趣旨ではないため少しだけかいつまんで言うと、それは過去における我が国の中国に対する侵略の歴史故であり、現在の日本の政治経済の弱体化故である。 今の日本は国際関係における優位性を大いに失っていることは事実だ。その現実を省みずして決して世界に厚顔無恥を晒してはならない思いが原左都子は強いのだ。
 (繰り返しますが、今回の記事は対中国関係について私論の詳細を述べる趣旨で綴っておりませんので、その種の異論反論コメントはお控えいただけましたら幸いです。)
 
 今回の流出ビデオは中国においてもメディア報道されている。それを見た中国国民感情とは今までと何ら変わりはない。むしろ(尖閣諸島が自国の領土と認識している中国国民にとって)自国の領土を守りきるために日本の巡視船に衝突した船長は相変わらず英雄扱いである。
 そんな中国の国民感情も政府は重々予想できていた事である。 それを承知の上で、スマートな対中国対応を志すべきであるが、今の日本政府はその力量が発揮できる人物が一人とて存在しない。

 アメリカのオバマ大統領も米国中間選挙で敗北して当てにできない現状において、この国の政権は一体今後何にすがって国際関係を正常化するのだろう?

 少なくとも、今回の影像流出事件の弱者的立場に追い込まれている石垣海保に責任をなすりつけて、政府の“対中国軟弱政策故の影像機密政策”を政権が正当化することだけはやめて欲しい思いの原左都子である。
Comments (5)    この記事についてブログを書く
« 東京都 狛江市民祭「ディスコ... | TOP | 野田聖子さん、産まれて来る... »
最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
官房長官でしょう。 (issei)
2010-11-07 22:06:45
 首相は訪米中であり、責任は代理を務めていた官房長官にある事は明白です。弁護士だけ有って弁舌で巧く国会での答弁をこなしているが「海上保安庁の判断」を繰り返すばかりで、腹が立ちます。
 ビデオの後悔に踏み切らなかった理由は2つ、一つは中国への配慮、もう一つは切り札として残したと思います。それに業を煮やした関係者が処分覚悟でYOU-TUBEにアップしと野ではないでしょうか。従って責任を問われるべきは政府にもあると思います。
 総じて日本国の政治家には吉田茂氏を含め「Principle」が無い事に問題があります。憲法問題叱り、日中国交回復問題叱り、曖昧な事ばかり、にやにやして穏便に済まそうとする態度(日本人の悪い癖とされる)はいい加減に止めて毅然とした行動をして欲しいものです。
返信する
責任はどこに・・・? (ドカドン)
2010-11-08 04:19:58
ビデオは流さないと取り決めた中国との密約があるのでは?

面白いのは、北京でこのビデオを見せても尚「日本が、中国にぶつかってきた!」「これは作り物でしょ?」「日本をやつっけろ!」と、どこまでも反省の弁が出ないこと。

中国人は、13億総田舎モンである。
私は、中国人には、もう少し国際感覚を持って欲しいと願います。

日本には失望の連続です。
責任を沖縄の裁判所に押し付ける「幹事長」と「総理」・・・。

日本の外交が、後手後手に回っていく様子が、悲しかった!
日本人としてのプライドは、最低限守ってもらいたかったのに、失望の連続。

ビデオの流出も、問題かもしれないが、責任逃れをし、国益を損ねた要人達に、責任を取ってもらいたいです。
返信する
変換ミス多し (issei)
2010-11-08 15:37:36
読み直してがっくりです。
変換ミスが多いです。
後悔=公海
しと野では=したのでは
叱り=然り
申し訳ありません。
返信する
isseiさんの変換ミスを読み解くのが面白いです。 (原左都子)
2010-11-09 07:02:36
本題を後回しにして、isseiさんの変換ミスはいつもまるでクイズのようですよ!
これはもはや、言葉遊びの世界ですね。

なんて言ってる私も変換ミスは多いですよ。(読者の皆さんも既にお気づきでしょうが) 一応読み直してはいるのですが、直後にはミスに気が付かないものですね~。 一夜明けると不思議と気が付いて翌朝直したりしています。

コメント欄は訂正不能ですから、私ももう腹をくくってそのまま放置です。

isseiさん、おそらく皆さんも同じようなものでしょうから、お気になさいませんように。
返信する
isseiさん、ドカドンさん、海保巡視船乗組員が名乗り出ましたね。 (原左都子)
2010-11-10 16:07:40
ビデオ流出から時を待たずして、本日海上保安庁巡視船乗組員が自分がビデオを流出したと名乗り出たようです。

詳細は今後の取調べ結果を待つとして、原左都子には「やっぱりそうか…」との思いがあります。 それは何故かと言うと本文に綴った通り海保職員にとってはこのビデオを撮影編集し「公開」することが自身の任務であるはずと捉えるからです。
政府の対中国外交上の都合でこの事件がうやむやにされている現実に、当事者として身の置き場がなかったことでしょう。
だからと言って、現在の国民世論のごとく今回の被疑者を「英雄」扱いまでしようとの発想は私にはありませんが…


isseiさん、仙石官房長官の歯に衣着せぬ発言は(同郷のよしみもあるかもしれませんが)私は意外と好意的に捉えています。しかも仙石さんは法的なバックグラウンドが冴えている点でもプラス評価しています。
それにしてもせっかく小沢パワーを敗退させている民主党なのに、isseiさんがおっしゃる通り、すべての対応が曖昧穏便過ぎますね。


ドカドンさんがおっしゃる通り、今の日本政府の対中(対露も)政策は軟弱過ぎますし、また中国の“天然質丸出し”の国民の対応はまさにドカドンさんがおっしゃる「13億総田舎モン」が表出している結果であることでしょう。
ですが、やはり現在の日本の国際競争力の無さを考慮すると、今は強硬路線に出るべきではないような気がする私なのです。
これはおそらく政権の論理とは一致しないでしょうが、とにかく今政権が優先して取り組むべき事は国内の政治経済雇用、教育福祉の充実ではないでしょうか。
むしろ、現在国民が体外政策をつついている現状に逃げて、政権は国内政策を怠ってはならないと感じます。
返信する

Recent Entries | 時事論評