中野みどりの紬きもの塾

染織家中野みどりの「紬きもの塾」。その記録を中心に紬織り、着物、工芸、自然を綴ります。

中野みどり紬織45周年記念展お知らせ<その3>新作帯・すくい織り帯と吉野格子帯

2021年10月24日 | 個展・展示会
会期:2021年11月3日(水・祝)~8日(月)

会場:ギャラリーコンセプト21(東京都港区北青山 ) 
出品品目:着尺、帯、ショール、袱紗、草木染帯揚、
     小川郁子作/江戸切子帯留め・切子小品

    ※詳細はHPご覧ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだまだやるべき仕事がいろいろ残っていて落ち着きませんが、今回の新作から帯を2点ご紹介します。

トップ画像はすくい織り「石組」太鼓部分。
すくい織りの帯で、石庭をイメージして大小の石を表していますが、抽象柄としてご覧頂ければよいと思います。


前柄は関西、関東両方の腹に大きさ、形を違えて入れていますし、垂れ下にも平たい石を配してみました(上の画像)。この部分だけでも草木で染めた8色ぐらいの緯糸を使っています。
平織と七子織を組み合わせて織りましたので、踏み木を踏みかえながら案外手間がかかっています。
すくいも修業時代に吉野帯と組み合わせて、気の遠くなるようなのを織りました。(--;)
時間のかかるものですが、柄出しが自由で捨てがたい技法です。
今回は二本織る予定でしたが、肩が凝りまくりくたびれて一本になってしまいました。。

シックでお洒落な帯です。小物が色々楽しめます!



吉野格子帯「冬萌 I」
吉野帯は修業時代にたくさん織らせてもらい、独立してからもよく織りましたが、今回、織りはアシスタントにしてもらいました。体力勝負の仕事ですが、しっかり織れています。
緯糸の微妙な色を決めるところはかなり時間をかけました。
画像にはどうしても映せない色調です。実作をご覧いただくしかないのです。

吉野格子自体が存在感の強い帯ですが、色は優しく着物に合わせやすいよう配慮しました。
紬だけではなく江戸小紋、小紋、お召しなどとも合わせて改まった感じの装いもできると思います。
帯揚や帯締めで色を添えて楽しめるのではないでしょうか?
2本織りましたが、もう1本はもっとシックで甘さは控えめです。

これらの帯は他と比べて少々お高いのですが(40万円は越えませ~ん(*^-^*))、長く様々なものに合わせてお使いいただけ、小物の取り合わせもいろいろできる自由度の高い帯です。
小川郁子さんの帯留めともとてもとても相性がいいです!!会場で着物と合わせてご覧頂きたいと思います。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中野みどり紬織45周年記念展... | トップ | 中野みどり紬織45周年記念展... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

個展・展示会」カテゴリの最新記事