中野みどりの紬きもの塾

染織家中野みどりの「紬きもの塾」。その記録を中心に紬織り、着物、工芸、自然を綴ります。

女わざの会ー森田珪子さん

2014年05月29日 | 女わざの会


女わざの森田珪子さんが来る6月18日に江ノ島のかながわ女性センターで『暮らしを彩る手わざ』と題して1時間ほどの講演をされます。
後半は裂織りワークショップも行われます。

森田さんには2009年に、かたちの会の企画(可喜庵にて)で民話の朗読会をしていただきました。

森田珪子さんは千葉県のご出身ですが、結婚して夫君のご実家の岩手県で暮らし始めます。
そこで暮らしの中の衣食住に関わる様々な手わざや行事と出会い、そのことを実践し、その記録もビデオや冊子にして伝承にも努めてこられました。

東日本大震災後の2012年年6月に特定非営利法人の形をとるようになりましたが、ずっと以前から「女わざの会」のリーダーとして仲間と活動を続けてこられた方です。

岩手での女わざの会の作品展示会を一度訪ねたことがあります。
布の作品も素晴らしかったのですが、メンバーが作ってくれた玉砂糖を使った伝統の蒸し菓子「がんずき」をご馳走になりましたが、それもとても美味しかったです(創刊号にレシピあり)。

お住まいは岩手の内陸ですが3.11の余震で家屋が全壊となりました。
その日は亡き夫君の作業小屋である別棟で休んでおられ、森田さんには怪我はありませんでしたが、お一人でさぞや大変なことだったと推察いたします。
しかし“生かされた”という思いで、勧めてくれる仲間もあり、NPO法人としての女わざの活動に再び取り組み始めました。

以前の活動の記録冊子『女わざ』(1983年~2006年)は本当に素晴らしいです。
かたち21の笹山さんが所蔵していたものを最初に手にした時の感動を今も忘れません。

版画家でもある夫君が記録と編集、活字、挿絵などを手がけています。

私の仕事の根底には暮らしに根ざした衣の文化の上に紬を織りたいという思いがあります。
創ることと使うこと、使うことと作ることが社会にも開かれ、生きてあるという点においては個人作家であろうが家庭内や地域に根ざした活動であれ違いはないわけです。
女わざから学ぶことは多いのです。
女わざとは男わざも含め暮らしのわざのことです。

森田さんは御年81歳では・・と思いますが、お人柄は本当に強くて優しく、時に厳しく温かく、聡明で行動力に富むリーダーです。私などとても足元にも及びませんが尊敬する大先輩の教えを乞いたいと思っています。
わざわざ行く価値があります。

ご希望の方はチラシの問い合わせ先事務局 onnawaza.jimu☆gmail.com (☆を@に変えて送信してください)へFAX,またはメールで6月12日までにお申し込みください。


7~8年ぐらいまえに森田珪子さんが櫻工房で「ミニ女わざの会」のようなことをしてくださったことがあります。
その時の森田さんの話をかたち21の笹山さんが一文にしたためてくれています。
その一部をご紹介します。

[「たとえば昨年は10人ほどが4回ほど集まっては丸1日一緒に過ごし、半纏をお互いに助け合って作ったんですけどね。今思い出すと、ほんとに一人一人、人に話せないこともみんな見えるんですね。見えちゃうというか、付き合わなければ分からないこと、そしてすべてを赦せる、いろんなことがあるじゃないですか、マイナーなこととか、他人には話せないようなこと…。そういったこともお互いに分かってしまって、その上でのお付き合いができるわけです。そういう人間関係を持てるということを改めて感じます。」
 こういう人間関係の在り方を、中世の能の集大成者であった世阿弥の「後見の見」という言葉を引き合いに出して説明された。それは「一人一人、人に話せないこともみんな見える」までに他者との付き合いを深めることによって自分の後姿が見えるようになるということである。そしてそういう段階にまで深めていかれた人間関係を「絆」といい、森田さんは「女わざ」の活動を続けてきたことは、そういった人間の「絆」を求めていくことに他ならなかったというわけです。
 「後見の見」というところまで深められていった人間関係というのは、「公」と「私」という二元論のちょっと硬い印象を超えて、より地上的な「共同性」といったことをイメージさせます。そのような意味で、「公」というよりは「絆」かな、というふうに思えてきはじめたというわけです。
 「工芸」という文化の在り方は、人間の絆ということにも深く関係しているのでは?ということです。]

そのほか関連のブログもお時間あります時にご覧ください。

関連ブログ

かたち21の森田珪子さん関連ブログ
http://blog.goo.ne.jp/katachi21/e/7c4a526670900578a92de7997413b25e
http://blog.goo.ne.jp/katachi21/e/133c73dd7fee6f00a3e78809ab17efa3
http://blog.goo.ne.jp/katachi21/e/e50ae1c0866ce3a0aaf7a3d6e69c39c8
http://blog.goo.ne.jp/katachi21/e/8e332e99d040bb0365dcb914b44a640d

可喜庵のブログ(朗読会の記事)http://kakian.exblog.jp/8371611/




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 技を手渡す | トップ | 第3回紬きもの塾ーとことん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

女わざの会」カテゴリの最新記事