「今流行しているオミクロン株は、
昨年のコロナよりも、花粉症の症状との類似点が多い。

花粉症だと思っていたら、
実はコロナで、周囲に感染させていたというケースも起こり得る。
一層気を引き締めて、花粉症、コロナ双方の対策に努めなければなりません」

押さえておきたいのは次の点だ。

☆【発熱があればコロナを疑う】

英国のデータでは、オミクロン株感染者の60%にくしゃみ、
73%に鼻水が見られたという。

花粉症とコロナを併発している可能性もあるので、
くしゃみ、鼻水などがあれば、コロナの有無を調べるのが理想だが、
現状を鑑みると到底無理だ。

「オミクロン株では、発熱も多く報告されており、
これは花粉症では、ほとんど見られません。

花粉症のような症状があり、発熱もあるという場合は、
微熱でも、コロナかどうかを調べてください」

なかなか検査を受けられない場合、
コロナを念頭に置き、外出は控え、同居家族がいるなら、
住居スペースを分けるなど徹底した感染対策を。



☆【花粉症の治療を早めにスタートする】

花粉症がある人は、コロナに感染しやすく、周囲に感染させやすい。

「鼻や目を触ると、接触感染のリスクがある。
はなをかんだティッシュを、ゴミ出しのときなどに、
家族が触れたりして、ウイルスに感染することもある。

くしゃみは、咳以上に飛沫を飛ばすので、
ウイルスをまき散らすことになりかねません」

しっかりとした花粉症治療を症状が出ないうち、または軽症のうちに受けておくべきだ。



☆【子供の手指の消毒は念入りに】

「子供は、花粉症のかゆみが強い上に、大人よりも自制が利きづらく、
かゆいと、目をひんぱんにこすりがち。

子供のオミクロン株も流行していますし、子供から大人に、感染するリスクもある。
わが子に花粉症があるようなら、たとえ目を触っても大丈夫なように、
手指の洗い、消毒を親が意識して行うべきです」

もちろん子供も早めの花粉症治療が不可欠だ。

換気の仕方にも注意点


☆【布マスクはNG】

前述の通り、くしゃみは、咳よりも強力にウイルスをまき散らすので、
布マスクでは防ぎきれない。

「そもそもコロナ対策で、布マスクは推奨していません。
花粉症の人は、不織布マスクを2枚重ねにしてもいいくらいです」



☆【換気の際はカーテンや網戸を閉める】

コロナ対策には、換気が必要だが、換気をすると花粉が入ってくる・・・。

「カーテンや網戸を閉めて換気をし、
その上で部屋の隅にたまった花粉を、こまめに掃除するようにしてください」


☆【だてメガネをかける】

花粉やコロナウイルスが目に入るのを防ぐのに加え、
手で、目を直接触るのも避けられる。



☆【玄関で花粉を払わない】

「玄関で、髪や洋服をパンパンと叩いて、花粉を払うと、
髪などに付着したウイルスが飛ぶリスクもあります。

花粉が付着しにくいスプレーが販売されているので、それを活用する。
帰宅したら、玄関からそのまま風呂場に直行して、花粉を落とすこともお勧めします」


☆【マイティッシュを持ち歩く】

「コロナの感染の心配のある間は、
ティッシュは、自分だけのものを持ち歩いた方がいい。

自宅以外で、だれもが使えるように置いてあるティッシュは
飛沫が飛んでいるかもしれないので、念のためです」・・ 》




今回、NPO「花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会」理事長より、
基本的な花粉症対策に加え、コロナ禍だからこそ実践すべきこと、
多々教示させられたりした。

過ぎし一昨年の2月上旬の頃から、新型コロナウイルスに伴い、
テレビのニュースなどで、
感染した事態が日々報じられ、これ以来何かと重苦しい風潮の中、
私は戸惑いながら過ごしている。

こうした中で、私は生まれて初めてマスクをして、感染拡大を防ぐために、
「相手と身体的距離を確保すること」、「マスクの着用」、
「三密(密集、密接、密閉)」を避けるといった原則を守りながら過ごし、
何よりの国民の責務と思ったりしてきた。


しかしながら、私自身も家内も、私の住む都心の郊外でも、余りにも長きの規制に、
自粛疲れで、ときおり閉塞感を感じる時もあり、
勘弁してほしいなぁ・・と思ったりする時もある。