goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

60代、70代別の健康寿命を延ばすための生活習慣、改めて私は学び、多々教示され・・。

2025-03-21 15:09:41 | 傘寿からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中
『 日本人の9割が知らない「本当に大切な7つの予防医学」・・・
      突然死を引き起こす"悪魔のメニュー"とは 』、
と題された見出しを見たりした。

プレジデントオンライン

 


【図解】平均寿命と健康寿命の推移

【図解】平均寿命と健康寿命の推移

厚生労働省は24日、健康上の問題がなく日常生活を送れる期間を示す「健康寿命」が、
2022年は、男性72.57歳、女性75.45歳だったとする推計値を発表した。
前回19年調査と比べ、男性は0.11歳短く、女性は0.07歳長かった。

平均寿命は、男性81.05歳、女性87.09歳。

平均寿命から健康寿命を差し引いた日常生活に支障がある期間は、
男性8.49年、女性11.63年で、
2019年と比べて男性は0.24年、女性は0.43年短くなった。
初調査の10年以降、縮小傾向が続いている。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする