goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

桜花舞い散る花衣(はなごろも)の時節、私のブログ名称を改定・・。

2013-03-29 15:36:56 | 定年後の思い
私は東京郊外の世田谷区と狛江市の隣接した調布市の片隅みに住む年金生活の68歳の身であるが、
午前のひととき平素の買物専任者の私は、買い物を終えた後、
自宅の近くに流れる野川の遊歩道を下流に向って歩きだした。
               
過ぎし一週間前には桜並木は、桜花は七分咲き頃から満開となり、
本日は盛りが過ぎて、散りはじめ花びらが舞いながら散る花衣(はなごろも)の情景かしら、
と歩いていた。

そして木のベンチに座り、小休憩していると、少し花びらが枝から舞い散っていた。
                
その後、遊歩道を歩きだした後、公園に立ち寄り、公園の小路の片隅のはずれに、
ひっそりと咲いている花を見つめたりした。
               

私はこの【gooブログ】に加入して、私のサイト『夢愛人たわむれ記 ~かりそめ草紙~』と命名しているが、
このことでここ半年ばかり考え込んできた。

私は『自己紹介』として、
定年退職後、身過ぎ世過ぎの生活ですが、
日常生活の思い、思考したことなど心の発露として真摯に、ときには楽しく綴ります♪
そして私なりの感性で読書、映画、音楽、そして時事なども投稿♪

こうしたことを明示してきたが、ここ一年ぐらい投稿文の内容と差異があり、
多少悩んできたことは本音でもある。
               
               遊歩道を歩いていると、桜花の散りはじめ、花びらが舞いながら散っていた。


私は政治、外交、軍事、経済などは専門知識もないが、余りにも心の節度を欠けたニュースに接すると、
つたない私でもいたたまれず、ここ一年前の以前に投稿文を認(したた)めたりしてきた。

たとえば鳩山政権の時は、首相が園児のような言動にあきれ果てて、辛辣な投稿文をしたり、
管政権になると、首相は高校の生徒会で生徒会長のような言動だ、と批判をしたりしてきた。

こうしたことが短絡的に私が綴れるのは、《たわむれ》として逃げ場があるのは、
事実でもあった。

その上、やはり樹ばかり注視し、森を見ていないことも一面あったが、
専門知識もなく素人の批判範囲であり、結果としてむなしさを感じることが多く、
ここ一年は沈黙している中、遠い世界の出来事のような心情となってきた。
               

やはり私としては社会、文化の読書、映画、音楽の分野、
そして定年後の日常生活での思い、或いは思考したことをあふれる思いを真摯に、
ときには楽しく綴ることに専念しょう、と改めて決意したのである。

こうした思考から、私のブログ名称だけは、改定とし、
    現在・・・『 夢愛人たわむれ記 ~かりそめ草紙~ 』
    改定・・・『 夢愛人かりそめ草紙 』
とさせて頂きます。

そして何よりも、私のブログサイトをブックマークして下さっているお方などに、
お手数ながら『夢愛人かりそめ草紙』に改定をお願い致したく、
よろしくお願い致します。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする