goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

都心で真夏日、明日で観測史上最多となり、私は戸惑い・・。

2010-09-21 14:33:35 | 時事【社会】
私は東京郊外の調布市に住む年金生活6年生の65歳の身であるが、
先ほど、ネットでニュースを見ようと【YAHOO! JAPAN】を開き、

《 都心で真夏日、最多70日に並ぶ 》

と題された見出しに、そうですよねぇ、今年の夏は熱かった、と思いながらクリックした。

そして毎日新聞社から配信された記事と判り、
《 <真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに 》
という見出しで、詳細記事を精読した。

無断ながら転載させて頂く。

《・・
     <真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに

日本列島は21日、太平洋高気圧の影響で、
東日本から西日本の太平洋側を中心に晴れ間が広がり、午前中から気温が上がった。

東京都心では午前10時46分、1週間ぶりに30度に達し、
真夏日の日数が2004(平成16)年に記録した過去最多日数の70日に並んだ。

気象庁によると、いったん後退した太平洋高気圧が、
再び勢力を強めた影響で真夏のような暑さとなった。

21日の東京都心の予想最高気温は32度で、平年より6度以上高くなるという。
22日も33度まで上がる見込みだが、
23日以降は北日本付近にある前線が南下する影響で天候が悪化し、気温も下がるという。

毎日新聞 9月21日(火)11時21分配信
・・》
注)記事の原文にあえて改行を多くした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100921-00000019-mai-soci
☆毎日新聞 <真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに ☆ 


私は毎日新聞の記事を読みながら、
明日の22日は、33度が予測されているので、
都心で真夏日、観測史上最多となる、と思いながら戸惑ったりした。

我が家は調布市の外れで都心部の世田谷区に隣接した処に住んでいるが、
今年の夏は入梅後いきなり35度前後の猛暑となり、
8月23日の処暑が過ぎても35度前後の残暑厳しい日となったりした。

過日、二度ばかり大雨の後、30度近い日々が続いてきたので、
この程度は楽だよねぇ、と微笑んだりした。

そして本日は、32度前後の快晴を迎え、明日も32度前後の快晴が予測され、
暑さ寒さも彼岸まで、と古来からの確かな伝えあるので、
どうしてまた熱くなねのょ、と雲が5つばかり浮かんだ青空を見つめたりしている。


私は何よりも暑さに苦手な身であるが、
これから台風一過の後、さわやかな秋日和の中で、色合いを染める錦繍の日々を待ち焦(こ)がれ、
そして晩秋の落葉の情景に心も身もゆだねる時節・・
このように毎年過ごしている。

しかし、今年の夏は異常に熱いじゃないの、とほぼ毎日実感することが多かった。
過ぎ去れば、燦燦と照らす夏の陽射しも毎年懐かしくなるが、
果たしていつ頃になったら、と私はとめなく感じたりしている・・。


☆下段のマークを押し、次画面の『投票』を押して下さいますと、
 つたない私の無上の喜びとなりますので、お願い致します♪

日記<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国は東アジアの宗主国で、日本は属国なのか・・!?

2010-09-21 11:00:44 | 時事【政治・経済】等
私は東京郊外の調布市に住む年金生活6年生の65歳の身であるが、
今朝いつものように読売新聞を読んでいたが、
過日、尖閣諸島の久場島沖の海上で、海上保安庁の巡視船に中国のパトロール漁船が衝突し、
石垣海上保安部(沖縄県石垣市)は8日、公務執行妨害容疑で同船の中国人船長を)を逮捕したことに伴い、
中国政府、民衆の言動のニュースが数多く報じられている・・。

この中で、
《 中国 対日圧力強化へ
      ガス田に軍艦検討
      首脳会談拒否も 》
と見出しされた記事を読みながら、
中国は、東アジアの宗主国のようなふるまいに、私は困惑する。

そして、読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】を見ていたら、

《  中国、多方面で日本への報復検討…尖閣衝突 》

と見出しされた記事を、私は微苦笑させられながら、と読んでしまった。
無断ながら記事を転載させて頂く。

《・・
        中国、多方面で日本への報復検討…尖閣衝突

【北京=佐伯聡士】
尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の日本領海内で起きた中国漁船衝突事件で、
逮捕された中国人船長の拘置延長が決まったことを受けて、
中国の胡錦濤政権は、経済、軍事、外交の各分野で、
具体的な対日報復措置の検討に乗り出した。

船長の釈放が実現するまで、タイミングをはかりながら、
報復措置を次々に打ち出し、「対日圧力」を強めていく方針だ。

関係筋によると、胡政権は9月中旬に内部の対日工作会議を開いた。
その場では、事件の長期化に備えて、
経済、軍事、外交の各方面での報復措置が選択肢として挙がったという。

経済面では、旅行社の訪日ツアー自粛、国家観光局による訪日渡航自粛勧告などが検討されている。
いずれも、事件発生当時、国土交通相として海上保安庁を主管し、
中国で「対中強硬派」とされる前原外相に対する圧力強化を狙ったものとみられる。
実施されれば、中国人観光客で潤う日本には大きな打撃となる。

(2010年9月20日20時53分 読売新聞)
・・》
注)記事の原文にあえて改行を多くした。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100920-OYT1T00525.htm?from=main1
☆【YOMIURI ONLINE】 中国、多方面で日本への報復検討…尖閣衝突 ☆

私は今回の中国人船長の逮捕のニュースを知った時の心情は、
このサイトに於いて、
【『中国漁船の船長逮捕=巡視船衝突』は、当然の行為・・。】
と題して、9月8日に投稿している。

http://blog.goo.ne.jp/yumede-ai/e/46e4823af475475398a5b3ecbdc6b2c1
http://blog.goo.ne.jp/yumede-ai/e/cf19666d763118838398093f70045d2f
☆【年金青年たわむれ記 ~かりそめ草紙~】
     【『中国漁船の船長逮捕=巡視船衝突』は、当然の行為・・。】☆


その後、中国の一部の反応に関して、
12日に於いては、
【 『「ミサイルで対処も」と警告=尖閣問題で・・』、私は困惑し・・。 】
と題して、投稿している。

http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=editentry&eid=6fae7e72a9d8ed0a8b5ce5aa35cc124b
☆【年金青年たわむれ記 ~かりそめ草紙~】
     【 『「ミサイルで対処も」と警告=尖閣問題で・・』、私は困惑し・・。 】☆

私は中国に関しての心情は、したたかな大人の国家と感じて折、
今回は日本が国家としての主権に関して、
日本の政府はもとより、そして日本人がどのような対応、そして言動をするか、
中国政府は国際の主要国の前で、危険な実試験を日本に、ためしている、
と私は苦笑している。


☆下段のマークを押し、次画面の『投票』を押して下さいますと、
 つたない私の無上の喜びとなりますので、お願い致します♪

日記<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする