私は東京郊外の調布市に住む年金生活6年生の65歳の身であるが、
先ほど、ネットでニュースを見ようと【YAHOO! JAPAN】を開き、
《 都心で真夏日、最多70日に並ぶ 》
と題された見出しに、そうですよねぇ、今年の夏は熱かった、と思いながらクリックした。
そして毎日新聞社から配信された記事と判り、
《 <真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに 》
という見出しで、詳細記事を精読した。
無断ながら転載させて頂く。
《・・
<真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに
日本列島は21日、太平洋高気圧の影響で、
東日本から西日本の太平洋側を中心に晴れ間が広がり、午前中から気温が上がった。
東京都心では午前10時46分、1週間ぶりに30度に達し、
真夏日の日数が2004(平成16)年に記録した過去最多日数の70日に並んだ。
気象庁によると、いったん後退した太平洋高気圧が、
再び勢力を強めた影響で真夏のような暑さとなった。
21日の東京都心の予想最高気温は32度で、平年より6度以上高くなるという。
22日も33度まで上がる見込みだが、
23日以降は北日本付近にある前線が南下する影響で天候が悪化し、気温も下がるという。
毎日新聞 9月21日(火)11時21分配信
・・》
注)記事の原文にあえて改行を多くした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100921-00000019-mai-soci
☆毎日新聞 <真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに ☆
私は毎日新聞の記事を読みながら、
明日の22日は、33度が予測されているので、
都心で真夏日、観測史上最多となる、と思いながら戸惑ったりした。
我が家は調布市の外れで都心部の世田谷区に隣接した処に住んでいるが、
今年の夏は入梅後いきなり35度前後の猛暑となり、
8月23日の処暑が過ぎても35度前後の残暑厳しい日となったりした。
過日、二度ばかり大雨の後、30度近い日々が続いてきたので、
この程度は楽だよねぇ、と微笑んだりした。
そして本日は、32度前後の快晴を迎え、明日も32度前後の快晴が予測され、
暑さ寒さも彼岸まで、と古来からの確かな伝えあるので、
どうしてまた熱くなねのょ、と雲が5つばかり浮かんだ青空を見つめたりしている。
私は何よりも暑さに苦手な身であるが、
これから台風一過の後、さわやかな秋日和の中で、色合いを染める錦繍の日々を待ち焦(こ)がれ、
そして晩秋の落葉の情景に心も身もゆだねる時節・・
このように毎年過ごしている。
しかし、今年の夏は異常に熱いじゃないの、とほぼ毎日実感することが多かった。
過ぎ去れば、燦燦と照らす夏の陽射しも毎年懐かしくなるが、
果たしていつ頃になったら、と私はとめなく感じたりしている・・。
☆下段のマークを押し、次画面の『投票』を押して下さいますと、
つたない私の無上の喜びとなりますので、お願い致します♪
↓
先ほど、ネットでニュースを見ようと【YAHOO! JAPAN】を開き、
《 都心で真夏日、最多70日に並ぶ 》
と題された見出しに、そうですよねぇ、今年の夏は熱かった、と思いながらクリックした。
そして毎日新聞社から配信された記事と判り、
《 <真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに 》
という見出しで、詳細記事を精読した。
無断ながら転載させて頂く。
《・・
<真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに
日本列島は21日、太平洋高気圧の影響で、
東日本から西日本の太平洋側を中心に晴れ間が広がり、午前中から気温が上がった。
東京都心では午前10時46分、1週間ぶりに30度に達し、
真夏日の日数が2004(平成16)年に記録した過去最多日数の70日に並んだ。
気象庁によると、いったん後退した太平洋高気圧が、
再び勢力を強めた影響で真夏のような暑さとなった。
21日の東京都心の予想最高気温は32度で、平年より6度以上高くなるという。
22日も33度まで上がる見込みだが、
23日以降は北日本付近にある前線が南下する影響で天候が悪化し、気温も下がるという。
毎日新聞 9月21日(火)11時21分配信
・・》
注)記事の原文にあえて改行を多くした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100921-00000019-mai-soci
☆毎日新聞 <真夏日>東京都心で70日記録 過去最多タイに ☆
私は毎日新聞の記事を読みながら、
明日の22日は、33度が予測されているので、
都心で真夏日、観測史上最多となる、と思いながら戸惑ったりした。
我が家は調布市の外れで都心部の世田谷区に隣接した処に住んでいるが、
今年の夏は入梅後いきなり35度前後の猛暑となり、
8月23日の処暑が過ぎても35度前後の残暑厳しい日となったりした。
過日、二度ばかり大雨の後、30度近い日々が続いてきたので、
この程度は楽だよねぇ、と微笑んだりした。
そして本日は、32度前後の快晴を迎え、明日も32度前後の快晴が予測され、
暑さ寒さも彼岸まで、と古来からの確かな伝えあるので、
どうしてまた熱くなねのょ、と雲が5つばかり浮かんだ青空を見つめたりしている。
私は何よりも暑さに苦手な身であるが、
これから台風一過の後、さわやかな秋日和の中で、色合いを染める錦繍の日々を待ち焦(こ)がれ、
そして晩秋の落葉の情景に心も身もゆだねる時節・・
このように毎年過ごしている。
しかし、今年の夏は異常に熱いじゃないの、とほぼ毎日実感することが多かった。
過ぎ去れば、燦燦と照らす夏の陽射しも毎年懐かしくなるが、
果たしていつ頃になったら、と私はとめなく感じたりしている・・。
☆下段のマークを押し、次画面の『投票』を押して下さいますと、
つたない私の無上の喜びとなりますので、お願い致します♪
↓
