goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

雷鳴の後は・・♪

2006-04-02 20:54:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、3時過ぎに小雨が降り始めたが、
6時頃になると雷鳴が響き、本降りとなった。

先程、玄関庭に出ると、雨は止み、
もみじ、花梨の萌黄色の幼い葉が玄関の明かりに照らされ、
浮かびあがっていた。

やぶ椿の枝葉と紅色の花びらは、妖しげな輪郭を縁取り、夜の情感を増してくれる。

花壇の外れにある鈴蘭水仙は、雨を充分に受けたので、
可憐な純白の花は、暗がりの中で浮かんでいるようだった・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨は、小降り・・♪

2006-04-02 17:54:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、3時を過ぎた頃、雨が降ってきた。

暖かな雨で、小降りなので、樹木、草花がしっとりしてきた。

ラッパ水仙の黄色い花が揺れ、紫木蓮の大きな花も揺れている。

薄暗くなった今、やぶ椿の花が浮かび上がっているようである。

静寂さの中で、小雨は音も無く、降っている・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバー故障・・?! 11.04~13.58

2006-04-02 15:41:00 | 定年後の思い
テ・ーク蝪「トヨ、テ、ニナ・ニ、キ、ソ、ャ。「
チ?ョ・ワ・ソ・??。、キ、ニー・ャチーク螟キ、ニ。「セテ、ィ、ニ、キ、゛、テ、ソ。」

、ス、ホク蝪「ー・?エヨク蝪「コニナルス?ュケ?、?ヌチ?ョ、キ、ソ、ャ。「
、荀マ、・テ、ィ、ニ、キ、゛、、。「ナ・ニノヤイトヌス、ヌ、「、テ、ソ。」

タコソタセ蝪「、マ、ハ、マ、タオケ、キ、ッ、ハ、、「・br>
。レソキテ衄・ュ。ロ、ホ・ウ。シ・ハ。シ、ヒア?、、ニ。「
」ア」ア.」ー」エ。チ」ア」ウ.」オ」ク、ホエヨ、マウァフオ、ヌ、「、遙「
ツソハャ。「・オ。シ・ミ。シ、ホクホセ网タ、?ヲ。」

・オ。シ・ミ。シ、ホクホセ网ヌナ・ニ、ャスミヘ隍ハ、、セ・遉マ。「イソ、鬢ォ、ホノスシィ、マスミヘ隍ハ、、、ホ、ォ、キ、鬘ヲ。ヲ。」

、サ、テ、ォ、ッソ?ソ、ッ、ホソヘテ」、ャス?ュケ?、?ヌ。「
チ?ョ・ワ・ソ・??。、キ、ソク蝪「トヨ、熙ャセテ、ィ、ニ、キ、゛、ヲ、ホ、ヒ。ヲ。ヲ。」

ニサマゥケゥサ?ホセ・遑」

。レケゥサ?譯。。。、エフツマヌ、?ェウン、ア、キ、゛、ケ。ロ

、ネノスシィエヌネト、?オ、・ニ、、、・ャ。ヲ。ヲ。」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の想いで・・♪

2006-04-02 15:16:00 | 定年後の思い
私は図書館を利用する事は少ないが、
ときおり市内の分館から借りたりしている。

三年前の初夏の頃、分館に行って時であった。

隣接した処に竹林があり、孟宗竹が5、60本前後が微風を受けて、揺れていた・・。

私は郷土の歴史書、陶芸の豪華本、民家の歴史書の豪華本を観て、
数冊抜き取り、読者コーナーのテーブルに置いた。

ソファーに座り、郷土の歴史書を読み始めた・・。

江戸時代、明治、大正と読んでいるうちに、疲れを覚え、窓辺を観て、
孟宗竹の揺れを観ていた・・。

遠い人々の営(いとな)みを思い浮かべ、
あの頃の生活様式で・・と先人のご足労を考えたりした。


☆☆この綴りを本日、三回目であった。

二回とも、送信できず、精神上、宜しくない☆☆

サーバーの故障かしら?!

新着投稿コーナーに於いて、
11.04~13.58の間、皆無である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄日を射(さ)し込んでいる朝・・♪

2006-04-02 08:54:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、4月の暖かい雨が予測されているが、
曇り空であるが、ときおり陽射しが射し込んでいる。

白玉椿は盛りを過ぎ、紫木蓮は7分咲きとなり、やぶ椿は満開となっている。

日本水仙は盛りを過ぎているが、ラッパ水仙は満開となり、
群生している鈴蘭水仙が咲き始めている。

春の花につつまれて、穏やかな朝を迎えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする