Fly into the next stage , never surrender !

~さらなる高みへ~

7/11(Sat) 3000m×2 / 8.1km×2

2009-07-11 23:58:54 | TRAINING
睡眠0:30~5:00
朝食後仮眠30分
2号地多目的グランド 7:15着
■UP jog 2000m 9'20"
体操
■調整走6000m
91"8-92"4-91"7-94"2-94"6・・・7'45"
-93"4-93"3-93"6-92"1-92"0・・・15'29"(7'44")
-91"0-90"7-89"9-89"5-88"8・・・22'59"1(7'30")
■レペ3000m{600mWalk(7'30")}×2
39"6-2'03"4(83"8)-3'28"0(84"6)-4'53"8(85"8)-6'18"6(84"8)-7'42"0(83"4)-9'05"5(83"5)-10'30"9(85"4) 〔2000m:7'00"〕
脈25拍
39"7-2'01"3(81"6)-3'22"1(80"8)-4'43"6(81"5)-6'03"8(80"2)-7'23"4(79"6)-8'42"1(78"7)-9'54"7(72"6) 〔2000m:6'44"〕
脈28拍

8:35終了。アミノバイタルを飲んで、陸上クラブのリレーの準備+陸上教室の走幅跳の準備。
11:30教室指導終了。
一旦帰宅して昼食。
13:00再度 2号地へ。陸協・スポーツ課・シルバーの計15名ほどでトラックのマーカー打ち。412個ほど。予定より早く15:30には終了。

//////////////////////////
 先週の刈谷ナイターの1500mや5000mの後半の失速を防ぐためのメニュー。3000m×3のインターバルか4000mTTが有効だと指示を受けたので、それに近いメニューを実施。昨日の段階で3000m×2をやることに決めていたので睡眠も普段より長めに確保。できれば3'10"/kmで押し切りたいところ。本来ならレースペースでやるべきメニューなのでもっと上げないといけないが、朝・1人という条件を考えると高望みをして潰れる可能性がある。3000mをしっかり設定で刻めるように、調整走を6000mと長めにしておいた。ランシャツ+ランパンで。走り出しはいいペースだった。キロ4を切ってスタートできたので調子は悪くない。ただ、中盤で94"位に落ちてしまった。無理せずに進めるように状態をしっかり維持して脚の振り戻しと接地時に体重を乗せることを意識していった。動きはずっと意識していたのだが、ペースが上がったのは4000m過ぎからだった。帽子をはずしてサングラスをかけて準備。
 3000m,1本目。焦って突っ込まないようにした。入り200mは39"台。最初から38"をオーバー。400,600mでも通過は遅いまま。とても3'10"では押せない。1000mも行かないうちにキロ3'30"に目標を下方修正。本当は2周でやめようかとも思った。でもそれをやったら先週の5000mと同じで進歩しない。走り出したなら、記録が出なくても大崩れしないペースで続けることも時には必要になる。ペースが落ちて動きも鈍りかけるが、脚の振り戻しと重心を乗せる動きはできる限り意識した。ホームストレートはフォームを作りやすいが、バックストレートは走路の土が荒れていて走り難い。体重を乗せて走れない。平日の8.1kmは最近とばしていないし、上げたときでもキロ3'30"が上限。そういう練習しかしていないのだから今日みたいなメニューを組んでもできない。トラックになったからといってこなせるわけではない。2000m,3000mとそれ以上落ちはしなかったが、上げることもできなかった。脈拍は思った以上に少なかった。まだ余裕があるのに出し切っていないということか。
 3000m,2本目。ここも高望みできない。キープできるペースで行くのがまずは最優先。でも流石にまた84"では何にもならない。ちょっと上げて82"を切るのを目標にペースを維持したい。入りは落ち着いて。ほぼ80"ペース。序盤は思惑通り82"を少し切るペースで推移。まずはそれで動きとペースを安定させた。意識的にペースアップしていけたのは、残りが1000mを切ったあたりから。ピッチが落ちないようにした。(さらにストライドも落ちないようにするには補強を習慣づけないといけない。)最後はラスト500mくらいから上げていった。ラップ72"台で上がれるなら中盤もっと上げておかなければいけない。

==========================

 今夜は岡崎城西高校主催の安城ナイター記録会があり、TPAC,庄内RT,館勢が大勢出場となっていた。最初は自分もエントリーしようかと考えたが、今週は練習することにした。レースばかりでは必要な力を伸ばせない。クラブチームの選手との勝負はまだ後半のシーズンでもいい。とりあえず5000mと1500mで記録を残した今、まだまだ発展途上。もうちょっと力をつけてから勝負すればいい。

21:15~
■8.1km×2(左回り) 30'22"[3'45"/km]-34'47"[4'18"/km]
■流し100m{100mjog}×3

 ここ最近は一回に走る距離が8.1kmを越えていない。たまには連続して走ることをしておかないとレーススピードの持久力も低下してしまう。スタミナがなくなるし、精神的にも我慢できない。ということで、8.1kmを2周通してある程度のペースを維持するメニューとした。今日の昼に決めた。
 ちょっと遅めの時間だが、午前錬や午後の作業の疲れは無さそう。ランシャツ・ランパンで。1周目、最初から大きな動きでリズムを作り上げていったが、入りは3'59"。体感より遅い。でもそこからは上がっていった。大きな動きもできているし、脚や腰を大きく使ってバネの効いた走りができていた。思惑以上にペースアップしていて、1周目は31分台であれば十分速いのに、30分半を切って通過。2周目は落とさずにキープまたはペースアップしていきたい。ただ、ちょっとだけ1周目で飛ばしすぎており、上げる余力はあまりなかった。暫くして便意が湧いてきた。スタート前に済ませていたのに。我慢していく。入りの1kmは3'44"。一応上がっている。このまま行けばいい。・・・のだが、ペースが上がらない。中畑橋に向かう上りでペースが上がらない。脚も上がらない。さらに西尾側堤防上、3km手前で左腹、盲腸辺りに腹痛。腸腰筋に力が入らず、腿を引き上げられない。ピッチが落ちる。我慢しつつ、でも続けられるギリギリのペースを探りながら走り続ける。上塚橋東端の通過が18'20台。1周目は16'45"くらいだったのに。大幅なペースダウン。一旦は回復した。が、鷲塚一丁目でまた便意による腹痛。上げられない。しっかり状態を脚に乗せていけば多少は楽に走れるはずだが、それができなかった。
 一旦休憩を取ってから流しをしたが、腰に力が入らず、腿が上げられない、1,2,3本目と徐々に上がりはしたが、腿の引き上げが弱かった。3本でやめた。
計 14.0km+16.8km=30.8km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする