goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

何となく確信があった、公立ホール収容数:全国最下位ー(17)

2011-01-28 | 市立ホールが創る文化の薫るまち宝塚
ゆめ機構(夢のまちづくり「宝塚」市民機構)代表ー歯科医師・山田忠生


■宝塚市長選挙投票率の変遷、宝塚府民の増加が原因なのか

前回掲載に、直近の4回の市長選挙の投票率を見てみますと、奇妙なことに気が付きます。投票率が下がっていっております。これは、一体どうしたことでしょうか。
実は、その前の1995年の市長選挙は、あの阪神大震災直後ということで、現職市長以外は立候補者がなく、市長選挙は実施されず、正司氏の2回目の無投票での当選ということでした。

そして、1999年3月の市長選挙雄は、現職市長が3選を目指し、対抗馬が一人という一騎打ちの構図の選挙でした。結果は、投票率は50,47%で、当選者の得票率は全投票者数の約57,5%でありました。必ずしも現職が圧倒的優位という数字ではなかったように思います。

(この年、つまり1999年の夏には、「宝塚新市民ホール」の概要が、華々しく発表されましたが、その翌年の2000年6月に建設凍結が決まったのでした。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手腕家物語ー47

2011-01-28 | 手腕家ーあなたにその方法を教えてくれる物
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


そこでブッシュ通りの似通った場所に探索を移してみたが無駄だった。労を惜しまずにポスト通りの4ブロック先まで歩いてみた。さらに西にも南にも1ブロック先まで歩いたが、良い結果を得ることができない。

しかし、ついにグラウンド大通りに近いゲイリー通りにある店のショウウィンドーの中に青い壺を発見した。まじまじと穴のあくほど見つめ、それが探し求めていたものだと確信した。

ドアを開けようとしたが、予期していたように鍵がかかっていた。ドアを蹴り、大声をあげてみた。つまりはその声を聞きつけて、ビルの裏から警備員が現れるのを期待した。徒労に終わった。歩道の端までもどって、ドアの看板を見た。

 B. Cohen 美術商



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする