goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

タタミの上を、ゲタを履いて歩くー(35)

2015-05-29 | やさしい修複歯科(審美修復治療・機能修復
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


私が作製した総義歯を始めて装着した患者から、「先生、どうしてそんなに私の気持ちや、感じがわかるのですか。先生のおっしゃる通りなのです。まるで。預言者のようですね。とても不思議です。」と驚かれることがあった。
これもこれまでに総義歯をされたことのある患者から教わったことばかりなのだ。

また、特に初めて総義歯となる患者には、あらかじめ総義歯の状況などを例え話で想像させることも大切である。そのプラス面の例えになるだろうか、先輩から伝えられているのはこのような話だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンキー歯科診業哲理:84

2015-05-28 | パンキーフィロソフィ:日本語版山田忠生新
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生



“人生の十字”には、興味深い歴史がある。Dr.パンキーはノースウェスタン大学で受講した心理学の教授であるジョージ・クレインがその考えをもっていると信じている。しかし、クレインはメイヨ―クリニックのDr.ウィリアム・ケプラーから、その十字について紹介をうけたようである。

そして、Dr.ケプラーはメイヨ―クリニックのすぐれた医師であるリチャード・キャボットの兄にあたるDr.ヒュー・キャボットから学んでいたのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マークス「完全歯科医業学」概要:167

2015-05-27 | マークス「完全歯科医業学」概要:パンキー
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


このような歯科医師にとっては、この方法が明らかに安易な方法であると思えるのであるが、患者にとってこれは結果として生じる利益の損失を伴った予期できない障害を招来するものの一つとなる。真実として言えることはどのような、そしてすべての治療は有益なものとして考えられていかなくてはならないが、それぞれの患者のためにできる限り最高の達成度を望む歯科医師は、それぞれの治療手段が最大の利益をもたらすことを保証するであろう。これはすべての状態――口腔、経年的、個人的なことに、(総合的基盤に立って)考慮されてのみ可能なこととなる。

しかしながら、結果は努力次第である。提示の一部として、さけることのできない不快感や不安についての実際に治療手段とともに患者に説明しておくことは、患者が“不愉快”であると思えるようなことに直面しなければならないのであれば、知的な協力の要請を受け入れるばかりでなく、信頼を失うこともないであろう。歯科医師の立場からは、さまざまな治療のタイプに伴った障害についてあらかじめ考慮しておくことは、あることを最小限にしたり、ものによっては除去したりする、そのような手段がとれるようになるのである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュースター「卓越歯科医業学」-37

2015-05-25 | シュースター「歯科開業学」
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


あなたの残りの人生をどのように過ごしたいのか

これが挑戦的な質問であることはわかっている。そしてあなたは、「どのような権利があって、私にそのような質問をするのか。なぜ、今そのような質問をすることが、何のためになるのか。」と言うかもしれない。

私は多くの人々が自分の問題、才能、努力の大部分を間違った個所で、間違ったことを求めて費やしていると思う。ただし、これはあくまで私の意見である。あなたはどのような意見をもっているのか。あなたがまったく自分の望み通りにするとすれば、それはどのようなものになるのか。この質問にあなたがすぐに答えられないのであれば、あとで機会をつくって1枚の白紙を使い、正確に次のことを書くことをお勧めする。つまり自分がしたいと思っていることは何か、そして自分が人生で成し遂げたいことは何か、ときどきこれを振り返り、あなたの基本的な目的を思い出す。これは過去7~8年間、私が少人数のセミナーの席で好んで用いた質問である。

私たちは、毎日決定を下している。つまり1日のうちで歯科医師は何百という決定を下している。もちろん、それには重要なものも、あまり重要でないものもある。技術的な決定は診療哲学に基づいてなされる。私たちはどのような生き方をしようとしているのか。患者のために何をしようとしているのか。人生に何を期待するのか。そしてこの章の目的として、私たちは歯科医学から何を期待するのか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光都市「宝塚」と、ガーデンフィールズ跡地ー6

2015-05-23 | 小人閑居為不善
歯科医師・山田忠生


■「多目的、多機能」は、結果として「使いずらくって、中途半端」

多くの関心のある市民からの声を聞けば聞くほど、それらの目的や機能を散りばめて多目的で、多機能な「市民のための施設」を考えざるを得なくなると思われます。それは上記(1)の市民に重きを置いた行政サービスということができます。

しかし今、その跡地の立地も考えたとき、宝塚市が行うべき市民への跡地利用サービスとは、そのような市民サービスのために利用するのではなく、宝塚市が観光集客都市として持続的に発展していくことで、将来に渡ってさらなる市民サービスが提供できるような利用を考えるのが適切ではないかと思われます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする