goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

エクセレンスの追求:46

2024-11-20 | APAプロフェショナル・シンポジウム:ロッカード講演録
歯科医師・山田忠生

次いで、行動であります。目的がしっかりと定まっていて、前向きな考え方があって、望みがあって、そして自己イメージが歯科医師にあっても、行動を起こさなければ何も始まりません。見渡してみますと、いつも何かをしようと思っているという多くの人びとが存在します。そしえ、このような人々はそのいつかの、その日になりますと、あのときにこれをしておければというように話すわけです。何かをしたいと思っていることがあれば、そしてどここかに行きたいと思うのであれば、そしてこのような人になりたいという、そのようなイメージがあれば今、行動をとるべきであります。私たちは自分の人生の質というものに対して、自分が責任をとるという、そのような機会を与えられているわけであります。ですから、それを機会としてとらえるという、全体的にそして誠実さをもってその責任を果たしていこうではありませんか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセレンスの追求:45

2024-06-29 | APAプロフェショナル・シンポジウム:ロッカード講演録
歯科医師・山田忠生

次に誠実さ、信念ということについて話をしていきます。この信念ということの意味合いは、何かが起こることの本質を表すものであるということになります。そして本当に、それが起こることの保証でもあります。この誠実さ、信念というっものは必ずもっていなければならないもの、自分に対しての誠実さ、他人に対しての誠実さ、国に対しての忠誠心につながります。そしてこれが成功を求めていくためには、この誠実さがあるか、ないかによって方向が定まるわけであります。この信念ということによって、自分の進むべき方向がきまってきます。
そして又、他人のために何を行うのかということに対するコミットメントにもつながるわけであります。私たちがここに存在するのは、すべて神からの賜物であります。そして、私たち自身に対して私たちが与えるということは、神に対するお返しであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセレンスの追求:44

2024-05-08 | APAプロフェショナル・シンポジウム:ロッカード講演録
歯科医師・山田忠生

反対に今の自分がベストであって、これ以上のものはあり得ないというようなことであれば、それは大変に残念なことであります。自分にどこまでの能力があるのかということは、誰にもわからないはずであり、自分の才能を最大限に活用するということも、自分自身を伸ばしてやり、より多くのものを求めてやってみなければ限界はわかりません。卓越性に対して、どうしてもそれをするのだという自分自身にコミットメントをするということ、それから理想を求めてそれに全力を注ぐということ、これがパンキー・インスティテュートで言われている”教え与えられている”ということであります。カナダの医師ハンス・セリエの言葉でありますが、一生涯続く喜びというのは隣人の愛を獲得する能力であります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセレンスの追求:43

2023-09-21 | APAプロフェショナル・シンポジウム:ロッカード講演録

歯科医師・山田忠生

 

これを歯科医師に置き換えますと、まず技術的にすぐれたものをもっていなければならない。そして、自分がしていることを楽しみ、より良いものを目指さなければならない。それから自分のしていることが他の人のためになっているのだと信じていなければならないということになります。バックパッカーなどのように頂上に登っていく人と同じように、名手といわれる歯科医師になるためには、長くけわしい道のりが待っています。その道のりの途中で、ときには休んで、自分の成し得たことを確認するという時間も必要であります。ただし、チャレンジはまだまだ続くのであります。そして、たどり着きますと自分が成し得たこと、ベストなことということに対する考えがわいてきます。しかし、そこでもっと他にも登るべき山もあれば、もっとチャレンジすることはあるのだということに気づくことがあります。現在、あなた方がどれ程に優秀であろうとも、それ以上にベターであるということは他にもあるはずであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセレンスの追求:42

2023-06-21 | APAプロフェショナル・シンポジウム:ロッカード講演録

歯科医師・山田忠生

 

歯科医師も、そうであります。本当にマスターになりたい、本当に名医になりたいと思う場合には、その態度、そしてそのようになりたいという望みがどうしても必要であります。あの山の頂上に登るということは、マスター・デンティストになるのと同じような意味をもっています。つまり、そこへの道のりといいますのは遠く、そして困難な道であります。頂上へ到達するためには技術が必要であり、前向きに登り続けるという態度が必要であります。そして何か本当に困難なことにぶつかったときには、どうしても山の上まで行くのだという強い望み、欲望が必要です。ビル・ロジャース、彼は有名なオクラホマのカウボーイですが、勝利するためには今、何を自分がしているのかを知っていなければならない、そして自分がやっていることを好きでなければならない、そして自分がしていることを信じていなければならない、と言っております。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする