goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

議場の開かれた活用を考えるー53

2019-04-13 | 議場の開かれた活用を考える
歯科医師・山田忠生


宝塚市議会の「請願」について考えたー2

まず、国レベルでの定義である。
〇日本国憲法(昭和21年11月3日)
第16条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたために、いかなる差別待遇も受けない。

〇請願法(昭和22年 法律第13号)
第1条 請願については別の法律に定める場合を除いては、この法律の定めるところによる。
第2条 請願は、請願者の氏名(法人の場合はその名称)及び住所(住所のない場合は居所)を記載し、文書でこれをしなければならない。
第5条 この法律に適合する請願は、官公署において、これを受理し誠実に処理しなければならない。
第6条 何人も、請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場の開かれた活用を考えるー52

2019-02-07 | 議場の開かれた活用を考える
歯科医師・山田忠生


宝塚市議会の「請願」について考えたー1

不採択ということであった。非常に残念な結果である。
しかし、これが意を尽くした結果であれば、それなりに納得もできたが、自分の考えとは異なった次元での、あるいは異なった分野での意見として取り上げられた結果の不採択であったので、いろいろと考えさせられることになった。

そこで、知り合いを通して「請願」制度について学習することにした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場の開かれた活用を考えるー51

2019-01-17 | 議場の開かれた活用を考える
歯科医師・山田忠生


下記の通知が郵送されてきた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場の開かれた活用を考えるー50

2018-12-17 | 議場の開かれた活用を考える
歯科医師・山田忠生


平成25年第3回(9月)定例会 議会運営委員会報告書ー2

審査の状況


① 平成25年9月19日(議案審査)

② 平成25年10月8日(委員会報告書協議)

共に出席委員は同じ(◎寺本早苗 〇浜崎史孝 浅谷亜紀 田中こう 冨川晃太郎 中野正)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場の開かれた活用を考えるー49

2018-11-01 | 議場の開かれた活用を考える
歯科医師・山田忠生


平成25回第3回(9月)定例会 議会運営委員会報告書

議案番号   請願第25号

議案の名称  開かれた市議会をめざし宝塚市議会・議場の活用を求める請願

審査結果   不採択(賛成少数)

採択日    9月19日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする