goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

宝の市民ネットー再起動(22)

2011-04-30 | 宝の市民ネット
宝の市民ネットー代表:山田忠生

「宝の市民ネット」 レター10

質問・5

今、宝塚はその華やかさと、オシャレな魅力を急速に失いつつあります。このような宝塚を再生させるリーダーの資質と能力が、新しい市長には求められます。

具体的な将来展望とビジョンを市民に「宝塚再生マニフェスト」として提示できるような人、そして22万都市「宝塚」をすべてコントロールするには一人の力では限界があることから、市長は優秀な政策ブレーン(専門家集団)を備えていることが必要であると考えます。
そこで、立候補に当たり、1)「宝塚再生マニフェスト」の提示、2)「政策ブレーン」の構成者名を提示、の2点を市長立候補条件として求めることに賛成されますか。

□ 2項目の提示を求めることに賛成する

□ 賛成しない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO-NEWYORKコンセプト1983-(29)

2011-04-30 | 山田忠生:論文・提言などなど(過去から現
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


痛みを止めて、そして噛めるようにする

1876年から現在に至るまで、西洋歯科医学の日本社会における展開は、“1歯単位の症状に対する治療”であります。まさに、そこには“痛みを止める”ことにこそ、歯科治療の価値があったと言えるのです。

“痛みを止めて、そして噛めるようにする”。これこそが、私たち歯科医師の医療目的であり、私たちの社会的存在価値であったはずです。
かがでしょうか…。それ以外に何があるのか、と言われる先生もおわれるでしょうし、いやいやそれだけではない、と述べられる先生もおられるでしょう。しかし、例外的なものはさておいて、日常の診療のほとんどはこのことに費やされているのではないでしょうか。(図・1を参照)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咬合再構築のP-M-Sフィロソフィ教本:抄録ー5

2011-04-28 | 咬合病・修複歯科関連分野:論文など翻訳紹介
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


1966年、ブロードリック咬合平面分析器が、P-Mインスツルメントに代わって一層実践的なものとして使用されるようになった。同じ基礎的な原理と技術を使って満足する結果を売ることが可能である。

この技術には多数の長所がある。そのいくつかを以下に紹介する。

1・1本の歯を形成する前に、完全な修復のための診断と計画的な診療をすることができる。

2・患者、歯科医師、技工士があまり労力を費やすことなく、スムーズに運んで行くことができる組織的論理的方法である。

3・一連の治療で、歯を8本以上にわたって形成、修復する必要がない。

4・下顎前歯、下顎臼歯、上顎犬歯・中切歯・側切歯、上顎臼歯の修復をそれぞれのケースで、アポイントメントすることができる。

5・歯周処置が歯の形成と同時に行われるのであれば、(ときどきあることだが)、処置する分野が限定されているので容易に行うことができる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と光の宝塚市文化芸術振興条例ー15

2011-04-28 | 宝塚アートサポート
ゆめ機構(夢のまちづくり「宝塚」市民機構)代表:山田忠生


15:“大晦日24時間芸術マラソン”企画ー3

古来より、芸術や音楽に触れ、感動を味わうには、ただ「楽しむ」だけでなく、それを「育てる」という行為が、「楽しむ側」に求められております。

そこで、私たちは主として宝塚に活動の拠点をもつ芸術家や音楽家の方々が、さらに活動しやすくなる環境の整備と、「楽しむ側」の宝塚市民が楽しみながら「育てる」という行為を展開できる環境づくりを目指して、『宝塚の芸術・文化を高める市民の会](略称:宝塚アートサポート)を結成することにしました。

「芸術・文化のまち宝塚」のイメージを高めるのにふさわしい事業を企画し、宝塚市民・商業関係者・行政の方々などの協力をいただきながら実施していきたいと考えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手腕家物語ー56

2011-04-27 | 手腕家ーあなたにその方法を教えてくれる物
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


B.Cohn か、あるいは Cohen か、いずれの名前にしろ、ケック(ペックのこと)氏の話が立証されれば、彼つまりハーマン・ジューストは9時までに店に行き、ケック氏さえよければ、そこで自分を待っている旨を伝えたのだった。

9時15分にハーマン・ジューストは姿を見せた。通りの途中で用事のため、警官を同乗させてやってきた。店の来とを点灯させ、ジュースト氏はいとおしむようにショーウィンドーから青い壺を持ち出した。

「このいまいましいものは、いくらするのですか。」 ペックは尋ねた。

「2000ドルです。」 ジュースト氏は眉毛をピクリともさせず答えた。 「現金でお願いします。」と、とっさに思いついたのがわかる言い方で付け加えた。

もうヘトヘトのペックは、同乗してきたガッシリとした法の番人にもたれかかって、ため息をついた。最後の望みだったのだ。10ドルばかりしか所持していなかった。

「私の小切手で何とか受け取っていただけませんか。」 声を震わせて尋ねた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする